ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのオーストラリア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画AUSTRALIA
いす本ふくろバズ・ラーマン

ニコール・キッドマン /レディ・サラ・シュレイ
ヒュー・ジャックマン /ドローヴァー
デヴィッド・ウェンハム /ニール・フレッチャー
ブライアン・ブラウン /キング・カーニー
ジャック・トンプソン /キプリング・フリン
デヴィッド・ガルピリル /キング・ジョージ
ブランドン・ウォルターズ /ナラ

メモ  「ムーラン・ルージュ」のオーストラリア人監督バズ・ラーマンが、同郷のニコール・キッドマンとヒュー・ジャックマンを主演に迎え、戦時下の当地を舞台に綴るアドベンチャー・ロマン。はるばる異国の地に降り立った英国貴婦人が、広大な大陸を横断するという果てしない道行きの中、粗野なカウボーイとの運命的な出会いや先住民アボリジニとの交流など、様々な未知なる経験を通して新たな自分を見出していく姿をスペクタクルな大自然を背景に描く。
(by allcinema ONLINE)

電球“You've got a family.”

バズ・ラーマンらしい、べたべたのラブストーリーだなぁ、と。
美男美女が反発し合うのが仲良くなってトラブルを一緒に切り抜けて・・・、
という感じ。

目新しいところもなければ、盛り上がりのもっていき方も
おかしければ、(あれは、牛運びのエピソードが終わったところで終了でしょ?
で、評判がよかったら、残りのエピソードで続編を作るってことで。)

デヴィット・ウェナムが、悪役でしかも太っているらしい
ということを聞いていたので、心配していたのですが、
見た目は、ステキで安心しましたハート

でも、残念ながら、良いところが顔以外なにもない悪役だったなぁ。
まだ、「ムーラン・ルージュ」の悪役(公爵)の方がかわいげがあったかも。

ま、「ムーラン・ルージュ」の時は始まって10分ほどで消える
チョイ役だったのが、堂々と一番の悪役に格上げされたのは嬉しいけど^^

作品の一番最初に、短い間アボリジニに関する文章が載っていたんだけど、
その文章に対する字幕がなかったのが多いに不満だったなぁ。

字幕を載せるか、あるいは日本語に訳した文章を載せてほしかったな。
監督が伝えたい言葉のはずなのだから。

アポリジニの少年、ナラはかわいかった〜。
大きな瞳には何でも見通す力があるような気がして素敵でした。

圧巻だったのは、馬がどどどどどーって駆け抜けていくところの
地響き。「アンダーワールド:ビギンズ」のライカンと同じく、迫力でした。
(・・・って、一緒にするかって感じ?)

やっぱり、馬って好きだなぁ。

あ、ちなみに、アンダーワールドのロケ地はニュージーランドね。
ほとんど地下でとったような映像だけどw

そして、この作品のロケ地は、もちろんオーストラリア。
オーストラリア人によるオーストラリアを舞台にした作品なのだからw
(監督も主演2人も悪役もみーんなオーストラリア出身ですし^^)

ニコールの「つんっ」とした表情や仕草がかわいかったな。
でも、途中から性格変わってる?って感じがしたなぁ、
白人しか許せないようなタイプかと思ったら、
そうでなかったのに、ちょっとした違和感。
でも、イングランドからオーストラリアに飛ぶくらいだから、
適応能力があるってことなのかな。

音楽では、“Over the Rainbow”の使いかたが良かったなぁるんるん
ニコールの歌もちょっとだけ聞けたし、
(と言っても素人っぽく歌う場面だったのでいまいちだけど。)

あ、ニコールもヒューも歌って踊れるんだから、
この作品も「ムーラン・ルージュ」みたいにミュージカルに
しちゃえば良かったのに。

でも、ミュージカルにしたくても、馬に乗って歌って踊るのは
さすがに無理かな・・・?
あ、でも、「ジンガロ」があるし。

・・・って、だんだん訳が分からなくなってきたぞあせあせ(飛び散る汗)

後半に登場した新米神父がかわいかったなぁ。
あ、でもまた名前忘れちゃったたらーっ(汗)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。