ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのハプニング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画THE HAPPENING
いす本ふくろM・ナイト・シャマラン

マーク・ウォールバーグ /エリオット
ズーイー・デシャネル /アルマ
ジョン・レグイザモ /ジュリアン
アシュリー・サンチェス /ジェス
スペンサー・ブレスリン /Josh
ベティ・バックリー /Mrs. Jones
ヴィクトリア・クラーク /Nursery Owner's Wife
フランク・コリソン /Nursery Owner
ロバート・ベイリー・Jr/Jared
M・ナイト・シャマラン /Joey (voice)

メモ 「シックス・センス」の異才M・ナイト・シャマラン監督が贈る
驚愕のミステリー・サスペンス。突如として自ら命を絶つという止めどない
異常現象が地球規模で起こり、人々が為す術もなくパニックに陥っていくさまを
生々しくかつ衝撃的に描く。(by allcinema ONLINE)

で、ハチはどこに消えたの? という作品。
あるいは、エント達の反乱、とかw

自分の想像力が足りないっていうのがイケナイと
思うんだけど、全然コワくなかったのー。

だって、主人公達が、完璧に守られてるような印象なんだもの。
回りはバタバタ死んでいくのに、主人公達はなんで大丈夫なの?なんて
思ってしまったりしてあせあせ

それにさー、クライマックスも展開としておかしいよ。
人が狂う原因が分かっているなら、それを最大限避けるように
指示するのが科学者だろうに。

それとも、草原で原因を類推した時は科学者としての理性が
働いて、家の中にいた時は理性より感情を優先したってことを
見せたかったのかな・・・。

原因が植物だとかテロだとか、別にどーでもいいんだけど、
人間ドラマとしてイマイチだったような気がするなぁ。
極限状態における人間の心理状態というより、ただ無意味に
バタバタと死んでいくだけなのだから、そこに感情は存在
しないのだもの。

ところで。

あの死に方は、本人的には痛くないのだろうか?
それとも、死ぬほどの痛みによって、死ぬ瞬間には正気に返って
しまうのだろうか?
そこが知りたい。

・・・知ってどうするーっ!?

この作品、脚本で読むと面白そうなんだよなぁ・・・。
だけど、映像にしたところで、想像力が働かす必要がなくなった分、
恐怖感が薄れたりして。

自分にとっての一番の問題は、植物が敵とは思えないこと。
彼らが望むなら、自分は従うしかないと思うんだよなぁ・・・。

という感じで作品はイマイチだったけど、キャストは
良かったかな。

ゾーイはかわいかったし、マークさんは素敵だったし。

あ、監督を発見し損ねました^^;
後で聞いたところによると、今回は声のみの出演だったそうで・・・。

そして、さんざん文句言ってるけど、シャマラン監督は、
これからも応援したいんだなw
だって、自分で脚本から製作から監督など全てをこなして、
いろいろなタイプの作品をコンスタントに発表し続けてるって
それだけで凄いと思うw

最近はほぼ2年ごとに作品を発表しているので、今度は2010年。
“The Last Airbender”でジャンルは Adventure/Family/Fantasyだそうで。

どんな作品になるか、いまから・・・コワイなw

コメント(6)

主人公たちが何故大丈夫かって言うと、主人公ってのもあるし、ウォールバーグ先生
が優秀な教師だからでーす!なんていうのは冗談ですけど、なんだか印象薄れちゃったなぁ(汗

そうそう、出たがりシャマランは今回は声のみです。私もエンドロールで確認しました。
ウォールバーグ先生の奥さんがティラミス食べた人、ジョーイですね(笑)。
しかしあれって浮気なの?それが私の一番の疑問でツッコミなんですけど…
うんうん。
結局そーゆーことなんですよね。
人間ドラマとしてどうかな?と。
もう言いたい事をpyonさんが全部言ってくれるから、その意見をまるまるいただきたいですわーい(嬉しい顔)
僕は自分で感想書き上げたあとに、「なんか違う…」とか「言いたい事が伝わらないなこれ」とかよく思うんですが、pyonさんのを読むと「それexclamation」ってことが多々あります。
んでシャマランは応援していきたい。
そこまで丸々同意見でしたわーい(嬉しい顔)
クローバーかおるさん
ジョーイという謎の人物、よく出てる割には全然本筋にからまなかったなぁ
・・・と思ったら監督だったんですよね〜。
それを知って、「何だよ、やっぱり地味に目立ってるじゃん」って思いました^^;

奥さんとジョーイの関係って、本当にティラミスを食べただけなんでしょうか?
私は、奥さんは妄想癖がありそうな雰囲気だったので、浮気しているのに
ティラミスを食べただけだと自分で思い込むようにしてるのかな?とか
いろいろと考えてしまいましたw

ティラミスを食べただけで、あれだけしつこく電話をかけてくるのも
変・・・ですよね?
クローバーコズィさん
意見が合ったようで嬉しいです^^

シャマラン監督の作品って、ジャンルは違っていても作品の根底に
『何があっても相手を信じる』という信念が感じられるんですよね。
そこが温かくて好きなんだなぁ。
・・・たとえ、作品自体がつまらないとしてもウッシッシ
クローバーたぬをさん
そーなんですよ、ティラミス男が監督だったです。
やけにしつこいヤツだと思ったら・・・w

パニック映画にしては、「怖い」という感情が伝わらない作品でしたよね!?
死んでいく人達が死を恐がってる訳ではないので・・・。
それに、植物の感情というのも、映像では表現しにくいものだし。
一番の問題は、草原の風景を観ただけで和んでしまうことでした^^;

でも、この作品に匂いがついてたら恐怖だろうなぁ〜。
映画を観ながら人がどんどんと・・・(おいたらーっ(汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。