ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのスピード・レーサー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画SPEED RACER
いすふくろ本 アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー
(ザ・ウォシャウスキー・ブラザーズ)
ふくろジョエル・シルヴァー

エミール・ハーシュ /スピード・レーサー
クリスティナ・リッチ /トリクシー
マシュー・フォックス /レーサーX
スーザン・サランドン /スピードの母
ジョン・グッドマン /スピードの父
キック・ガリー /スパーキー
ポーリー・リット /スプリトル
ロジャー・アラム /ローヤルトン
RAIN(ピ) /タエジョー・トーゴーカーン
真田広之 /ミスター・ムシャ
リチャード・ラウンドトゥリー /ベン・バーンズ

メモアメリカ国内でも人気を博した往年の日本製アニメ「マッハGoGoGo」を
「マトリックス」シリーズのウォシャウスキー兄弟が実写映画化したカー・レース・アクション。
若き天才レーサーが陰謀に立ち向かい、過酷なレースに挑む姿をCGを駆使した
ビビッドな革新的映像で描く。(by allcinema ONLINE)

実は名前なんです、という作品。

原題が主人公の名前というのはよくあるけど、
この作品もそのパターンだったとは気付きませんでした。

「スピード・レーサーさん」が主人公だったのか^^;

今回、登場人物が多過ぎて、
人の顔を見分けるのが苦手なもので、いろいろと混乱^^;

まず、過去と現在のつながりがよく分からなくて、
レックスの最初の顔とその後の顔が同じに見えて、
うーむと思ったり、

最初、レックス(Scott Porter)がエミールに見えたんだけど、
エミールはその場面の子供が成長した役(=スピード)だったのであれ?
という感じだったし、

過去場面のスピードとスピードの弟の年齢が同じ位なので
あれ? 違うコなの?という感じだったし、

きっと3人兄弟なんだよね?でも長男と3男は
何歳離れているの?
ほぼ親子くらいの年の違いなような^^;

あとあと、耐久レースの解説者が無駄にかっこいいなーと
思って、あれ? マシュー・フォックス?と
思ったのに、レーサーXが仮面を外したら
本物の(おいw)マシュー・フォックスが現れるし。

じゃ、解説をしていた人は誰だったんだろう?
調べてみたら、Ricky Watson/Race Commentatorとなってたけど、
知らないなぁ^^;

あとついでに。

真田氏は悪役っぽかったけど、どーいう役割なのか
分からなかったし、

ピは、平面顔がより目立つ顔になっててイケてなかったし、

ヤスコさんが妹の名前ってことは、ピも日本人だったのか?
『タエジョー・トーゴーカーン』ってどういう漢字なんだろう。

と、いろいろと謎が^^;

で、全米では評判の悪かったこの作品、
期待度10%くらいで斜め目線で観たので、
それほど悪くなかったです。
(ちなみにプレミアスクリーン通常料金作品でポイント使用鑑賞v)

あえて批判をするなら、編集が悪すぎるってことかなぁ。
思い入れが強過ぎて、無駄に長くなってしまったような。

あ、ホクロ電球

どーでも良いことだが、エミール・ハーシュと
ナタリー・ポートマンって、同じところにホクロがあるんだって
気が付きましたw

コメント(2)

きっとこんなんは苦手です。
名前と顔が一致しないパターンは苦手あせあせ
んで話も解りにくそう。
今のところ触手は全く動きませんわーい(嬉しい顔)
真田広之もこんなん多いなぁ。
ん〜微妙あせあせ
クローバーコズィさん
そうなんです、微妙な感じの作品でした。
オリジナルのアニメ「マッハGoGoGo」を知ってる人だったら、
いろいろと楽しめそうなんですけどね・・・。
私は、オリジナルを知らないので、奇妙に豪華なキャストを
楽しんでました^^;

真田氏は、特別出演みたいな感じでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。