ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのヒトラーの贋札

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画THE COUNTERFEITER
いすステファン・ルツォヴィツキー
本アドルフ・ブルガー

カール・マルコヴィクス /サロモン・ソロヴィッチ(サリー)
アウグスト・ディール /アドルフ・ブルガー
デーヴィト・シュトリーゾフ /フリードリヒ・ヘルツォーク
マリー・ボイマー /アグライア
ドロレス・チャップリン /カジノの令嬢
アウグスト・ツィルナー
マルティン・ブラムバッハ

メモ 第二次世界大戦中、ナチス・ドイツが英米経済の混乱を
企図して大量の贋札製造を行った“ベルンハルト作戦”の裏に
秘められた感動の実話を、強制的に贋札作りに従事させられた
ユダヤ系技術者の視点から描いた戦争サスペンス・ドラマ。
(by allcinema ONLINE)

49刺青が役に立つなんて、という作品。

作品の終わり方が穏やかだったから、
あっさり気分の映画だったような感覚。

いやいや、それは確実に間違いなんだけど^^;

でも、贋札作りに従事させられたユダヤ人達は、収容所にしては
恵まれた生活をしていたんだよね。
いつ殺されるか分からない状況には変わりなくても。

主人公の存在が面白かったかな。
悪人らしいしたたかさを持つ人物だと思っていたら、
それだけでなく、リーダーらしい存在感と、
人を思いやる気持ちも持っている人物。
見た目はネズミ男のようで、最初は全然魅力を感じなかったんだけど、
どんどん素敵に見えてきて不思議だったなー。

この作品、女の人は飾りとして出てくるくらいで、
男同士の友情と裏切りの物語となっていました。
1回だけでは把握しきれない複雑な人間模様だったなぁ。

なんとかしぶとく生き抜いてやろうというのが人間の本能なら、
もう生きていけないと死を選ぶのも人間らしさ。

極限の状態でも生き抜こうとして、
それでも簡単に殺されて、という場面もあったっけ?

そういう映像を観て考えていたのは、ヒース・レジャーのこと。
(ま、そんなんもんです、私の思考回路は^^;)

どうして彼は死んでしまったのだろう。
死を選んだのか、事故だったのか、どういう精神状態だったのか、
何も分からないけれど、
だから、勝手なことを言ってしまうけれど、
生きていてほしかったなぁ・・・、と思う。

あれ?
映画の感想を書くはずだったのに、話がずれてしまったなぁ^^;

コメント(4)

この映画観たいです☆
もう上映してないかしら?
ヒースに話が転換してるしわーい(嬉しい顔)
クローバーmyuさん
日比谷シャンテ・シネで3/8までは上映してますよ。
(それ以降の予定は分からないけど・・・)
是非ご覧になってください^^
感想はいい加減ですがあせあせ(飛び散る汗) 良い作品でした。

>ヒース
そうなのよー。
この作品を観ながらヒースの事を考え始めたら止まらなくなっちゃってたらーっ(汗)

この頃はまだ詳細がわからなかったけど、
どうやらヒースは薬物による事故死だったそうで。
処方された薬を飲んでただけなのに、飲み合わせが悪くて・・・と
ニュースで言ってました。
それって、あんまりですよね涙

昨日のアカデミー賞授賞式の「メモリアル(亡くなった方)」コーナーで
最後にひっそりヒースの笑顔が映った時には哀しくなりました・・・。
私も思ったほどのギリギリ感が無くてちょっと以外でした。

でも主人公が最初は生き残りたい一心で、いろいろ小細工をしてこの「作業場」にたどり着いたのが、ややもすると「プロ」としてのプライドか、生き残るためだけに贋札作っていたように見えなくて、職人気質というか。そのうちリーダーとしてまとめるうちに、他の「作業員」にいろいろ目を配るようになったのでは?とpyonさんのレビューを読みながら思いました。

でも人が殺されるのを日常のように捕えてしまっている自分が、もう戦争の空気に飲まれている気もします。
クローバージョルジュ・トーニオさん
主人公の贋札作りに対するプライドは私も感じました。
でも、完成したら自分たちの身が危ないワケで、その辺のバランスのとり方は
面白かったです。だんだんとリーダーとしての気質を発揮していく主人公は
素敵でした^^

戦争の空気・・・、うーん、どうでしょうね・・・。
50年後の末来から見れば、今は「あの頃は平和だった」という判断に
なるような気がします。
50年後の末来は想像つかないけれど。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。