ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのクローズ ZERO

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画クローズ ZERO
いす三池崇史

小栗旬 /滝谷源治
山田孝之 /芹沢多摩雄
高岡蒼甫 /伊崎瞬
やべきょうすけ /片桐拳
黒木メイサ /逢沢ルカ
伊崎右典 /三上学
伊崎央登 /三上豪
松重豊 /牛山
岸谷五朗 /滝谷英雄

(↓2回目鑑賞時に認識したキャストを追加)
桐谷健太 /辰川時生
高橋努 /牧瀬隆史
鈴之助 /田村忠太

あと、「リンダマン」と、1年生3人組の、
顔は覚えたけど、役名&キャスト名が不明^^;


メモ高橋ヒロシの人気コミック『クローズ』を鬼才・三池崇史監督が完全オリジナル・ストーリーで
実写映画化したバイオレンス・アクション。不良学生ばかりの男子高校を舞台に、学園の頂点を
目指して激しい抗争に明け暮れる男たちの熱き生き様を、壮絶なケンカ・バトルと共に描き出す。
(by allcinama ONLINE)

普段観ない映画を観て一番新鮮なのは、客層が違うこと。
この作品は、高校生男子3人組とかが多かったなーw
格好も、映画の中の人たちと似てたりして^^
なんか、微笑ましかったです。

で。
結構、気に入りました。
もう一度観ても良いくらい(あ、無料ならということですが)。

高校時代は、既に現実とかけ離れた世界になっているので、
一種のファンタジーのように思えました。
そのせいか、クライマックスの乱闘シーンでのどしゃぶりの設定は、
LOTRのTTTのようではないか、とツッコミを入れたりしてw

TTTのどしゃぶりの設定は戦闘シーンのアラを隠すのに役立ったなんて
言われてたけど、これもそれ狙いだったのかな、なんて。

これも、「ヒートアイランド」と同じで、個々のキャラが立ってて
面白かったなー。
でも、名前をいちいち覚えてないから、今となっては確認できないですあせあせ(飛び散る汗)

キャラでは、源治に夢を託すチンピラおじさん片桐拳が自分の視点に
一番近かったかなー。
多分、自分が高校生だったら、こんなおじさんはいらないって思ってただろうけどw

気になったのが、ルカが歌う場面。
露骨な口パク映像にちょっと醒めました。

あれ?おかしーなー。
気に入ったって言ってるのに、結局けなしてばっかりだ^^;
えーと、良かったんですよ、彼らの純粋さが。
そして、目の保養にもなったしv

クリップ飲食店で座ってたおじさんが、高校生達にバットを渡す場面が
あったんだけど、場面の不自然さからいってカメオ出演ですよね、そのおじさん。
・・・誰だったんだろう?
原作者なのかな? なんて勝手に思いましたが^^;

コメント(9)

これから、観に行ってきます!
えぇぇ〜 どしゃ降り???
それじゃ、「火山高」じゃん!?!?
まぁ、火山高大好きだし、いいけどさ!
私的に、気になるのは、山田孝之。
映画「電車男」の主人公のイメージが強いのだけど・・・w

お!日本のクリストファーウォーケン!!ww どんな役かな〜たのしみ。
観てきました手(チョキ)
面白かったぁるんるん
目の保養にexclamationと思って観に行ったのだけど 意外にもハマってしまったぁ指でOK
いやぁ〜、皆 キャラがはっきりしてて楽しめましたよ〜
パンフレットまで買ってきちゃったわーい(嬉しい顔)

バットを渡したのは原作者の高橋ヒロシさんです。
いかにもカメオという感じのシーンでしたねわーい(嬉しい顔)
個人的には男くさいこの映画にヒロインはいらなかったかなと…

『ボタン』がポイントでしたねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
そのシーンからもこの映画の『男の世界観』が出てましたね。
何となく『インファナルアフェア』に似てて、私的にはGood指でOKでした。
もう一回観るかもるんるん
クローバーまさいさん
ご覧になっていかがでしたか〜?
「火山高」よりは、リアルに殴り合いをしているので、
同じどしゃ振りでも、全然違う仕上がりになっているかと思いますが。

山田孝之さんは、飄々とした雰囲気ながら迫力もあって結構気に入りました。
・・・高校生には見えなかったけどw

ウォ−ケンさんは、とても自然な雰囲気だったような・・・w
クローバーmyuさん
あ、やっぱりバットを渡したのは原作者でしたか!
すっきりしましたv ありがとうございます〜。

>個人的には男くさいこの映画にヒロインはいらなかったかなと…
そう、特に舞台で歌っている場面が無駄に長くて全体的な雰囲気を
壊しているなぁと思いました^^;

パンフレットまで購入されたのですね。
この作品、これから活躍しそうな人がたくさん出演しているので、
数年後にパンフレットを見ると、「これに出てたのねー」っていう人が
見つかりそうな気がします。

私も、やっぱりもう一度観ようかなぁ・・・ウッシッシ
クローバーみゆ*さん
そうなんです。設定だけ原作から借りて、ストーリーはオリジナルらしいです。
原作での主要人物は、カメオ程度に出てくるだけなのかも。
(↑ストーリーとは直接関係なく、やたら顔が出てくる下級生がいたので)

原作ファンにも女性を含む一般客にも受け入れられるギリギリの線を狙って
上手く仕上げているように思います。
公開2日目に観にいきましたが、席がよく埋まってましたよー。
行って来ました。今日、水曜日だったかぁ〜〜失敗!失敗!
水曜レディースディの所為もあるのか、
3時過ぎからのでしたが、若い女性が6,7割いて、
それで満席、最悪!!!
私のような、おっさんは、若い女性の集団苦手なのよぉ〜〜

雨を降らせたのは、いろいろ理由があるでしょうが、
私には、人数が少ないのをごまかしやすいための雨という気がしましたね。

クローズ(カラスの群れ)なので、黒いカサの集団でしたが、
山田孝之だけ、100円の透明傘で、しかも骨が折れてる。
貧乏キャラが光ってました!ww

あと、ネタバレ感想を、自分のページに、ちょっと、書きます。
あ、そうだ、殴りあったあと・・・
みんな、生肉を食ったゾンビみたいに
口のまわり真っ赤になってるので、おかしかった!ww

ウォーケンさんは、今回は、ぜんぜんウォーケンさんじゃなかった!
クローバーまさいさん
私が観た時は、小学生以下の女の子数人を連れてきている集団がいて、
上映中、その子達+保護者が何回も劇場を出たり入ったりしてました。
それに比べたら、レディースディの雰囲気は快適だったはずw

どしゃぶり効果、雨が空間を埋めるので人数はごまかせますね。
なるほど!

100円の透明傘、骨が折れてました?気が付きませんでした。
私なんか、1人だけ白馬に乗っているような華やかさを感じて、
ボスはみんなと違うのね、と勝手に納得してました(おいたらーっ(汗))。

源氏側が決闘に向かう途中で次々と傘を捨てていく場面、素敵だったなー。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。