ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反中華思想コミュの中国共産党に犯されつつある台湾を救うには?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、初めての書き込み失礼致します。

去る5月20日、台湾で新総統の就任式が行なわれ、親中派の馬英九氏が就任をしました。

就任演説では「不統、不独、不武」(統一せず、独立せず、武力行使せず)という方針を発表し、最早独立している国家台湾を統べる人間が早々に自国の独立を放棄しました。

「不統(統一せず)」とも言っているじゃないか?と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、これは彼の役割上のものであって、決して中国共産党の侵略を否定するものではありません。
彼は総統選挙中も度々「中国とは統一しない」という言葉を発していましたが、これには必ず「私の総統就任中は」という枕詞がついていました。
これがまさに、彼の中国共産党から課せられた使命「統一への地ならし」を示すものであり、台湾は今共産党からの侵略の危機に晒されていると言っても過言ではないと思います。

今は台湾は何とか民主主義の国でいます。国家元首が独立の否定をしてしまったので、国ではなくなってしまったのかも知れませんが、民主主義国としての素養はまだ生き残っています。
この台湾を中国共産党に奪われることはもちろん、現状その走狗に居座られているという現状は、日本にとっても大いなる危機であって、何としても打開しなければいけない急務であると考えます。

皆様のご意見頂ければ幸いです。

長文失礼しました。

関口忠相

コメント(44)

>しゃちょう様。
>国益
僕自身、ずっと中国相手の仕事をして参りましたが。
中国と付き合っても、この先あまり日本側に旨味はないと思いますよ。

端的に言えば、彼等から「物を買う」のは簡単なんです。
でも彼等に「物を売る」のはとても難しい。
苦労して苦労してなんとか売ったとしても、
法律的に得たお金を国外に持ち出せない仕組みになっている。
日本側はお金を払うばかりで、一向に回収出来ない。
実務に関わる人間は、諸々の過酷な現状に日々精神をすり減らすばかり。
その現状を何とか良くしようと説得やアプローチを重ねても、
最後には100%あちらの言い分を呑ませられる。
結局何も変わらない。

彼等、今は表向き「発展」を強調してますが、
実態はボロッボロなんですよ。
他所から入れた金で目立つ所だけ羽振りを良く見せているだけで、
公共事業も民間事業も頓挫したようなのがそこら中ゴロゴロしてます。
地震が起きる前から、国中廃墟だらけですわ。
良く言われるように、オリンピック後には何も明るい材料がありませんし。

無論、敢えて喧嘩を売る必要はありませんが。
「パートナー」と考えるなら、他に相応しい国はあると判断します。
>しゃちょうさん

国益を考えるとなると、やはり中国政府に対してはしっかりと意見を言うべきと思います。アメリカに言えないのに、中国に言うべきでないというようなお話になると、中国共産党という病理を見逃すことに繋がり、本質を見失ってしまうのではないでしょうか?
加えて言えば、私も感情的に中国共産党には大きな嫌悪感がありますが、それは中国という国家全体に対するものではなく、現共産党政権とそれに主体的に属する方々に対するものです。一時の経済効果に惑わされて本質を見失うと大変なことになってしまいます。
その不幸な事例の最たる国家になる危険性が強いのが今の台湾の状況であると思います。

共産党に理解を示し、協調の路線に足を踏み入れることがあれば、底なし沼の如くその深い闇に引き込まれてしまうでしょう。アジアの平和を保つ為にはオリンピック・万博後の中国の軍事行動計画から目を逸らすことなく、彼らの行動の抑止をし、また願わくば同じアジアの民として彼らの独裁・圧政・虐殺に脅かされている中国国内の多数の民族が自由と独立を得る手助けが出来ればと思います。

>鹿正さん

仰る通りで、現在の日本にとって急務なのは中国共産党でない「相応しいパートナー」達を見つけることだと思います。
>台湾みかん さん

確かに、そんな一面はあるかも知れません。
実際に選挙結果が出た後は、台湾の友人の多くから「前に留学した日本に、ドイツに、アメリカに、もう一度留学したい。」「出来ればもう移住したい。」なんて言葉も聞かれました。

でも、選挙から2ヶ月が経ち、また先日の馬英九の総統就任演説を聞いたら、沸々と湧き出る気持ちが出てきてるようで、「次の選挙まで頑張る」とか「あの演説を聞いたら、自分がどんなに祖国台湾が好きだったか気付いた」とか「あんなに酷い人間にこの国を渡したくない」とか色々な意見が出てくるようになってきましたよ。

台湾を愛する日本人としては、常に台湾の独立を支持し続けて彼らと繋がる糸をしっかりと握り離さないことが大切なのではないでしょうか?

先日の堺での金美齢先生の講演も大変心を動かされるものでした。
?http://jp.youtube.com/watch?v=zKrf6EITZRE

?http://jp.youtube.com/watch?v=91IJ_OlNIMs

?http://jp.youtube.com/watch?v=SmK320z34ew
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20080612-00000132-jij-int&s=created_at&o=desc
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20080611-00000011-rcdc-cn&s=points&o=desc
尖閣諸島周辺で台湾漁船が領海侵犯をしてきましたが、
中国の息がかかってきてますね。
コメントやコメント支持を見ていても、明らかに中国人のようなものもあるし。
米在台湾協会所長、日台に平和的解決求める 遊漁船沈没事件ttp://www.afpbb.com/article/politics/2405853/3040152

【6月16日 AFP】尖閣諸島(Senkaku Islands)・魚釣島(Diaoyu Islands)沖で台湾の遊漁船が日本の巡視船と衝突し沈没した事故について、米国の事実上の駐台大使であるスティーブン・ヤング(Stephen Young)氏は15日、日台に平和的解決を呼び掛けた。

 米国の在台湾協会(American Institute in Taiwan、AIT)所長を務めるヤング氏は記者団に対し、遊漁船沈没を巡る日台間の問題について、米政府は干渉しないと話した。

 台北(Taipei)にある超高層ビル「台北101(Taipei 101)」で開催された階段駆け上がりレースを完走したヤング氏は、「日台は伝統的に親密な関係を持ってきた。だから今回の問題についても、平和的解決をすることができるはずだ」と述べた。

 台湾の薛香川(Hsueh Hsiang-chuan)行政院秘書長は15日、台湾政府は台湾沿岸警備隊に、尖閣諸島・魚釣島近辺の海域に配備する武装巡視船を現在の4隻から7隻に増強するよう指示したと発表した。また台湾海軍は18日に同海域にミサイルフリゲート艦を派遣する。(c)AFP

------------------------------------------------------------------------
軍艦で領海侵犯すると言ってるぞ。
これでもまだ台湾は友好的とか言うのか?
今回の事故の推移をみると、民意を反日へ誘導していこうという馬英九の企みのようにも見えます。

さも、民意に押されて声明を出したかのように言っていますが、馬英九の以前からの思想を思いっきり反映したような政府の声明。領土問題を取っ掛かりに台湾人アイデンティティを噴出させ、それを日本に向けることによって親中反日への足掛かりにしていく。
まさに、中国共産党的民意誘導の手法だと思います。

尖閣諸島に関しては、たんたんと事実を述べ今までの日本政府見解を主張しつつ、政権を取り返すまでは臥薪嘗胆の心で、民間の友好関係を続けまた支援していくことが重要だと思います。

現政府には強い態度で臨み、民間では固く結んだ手を離さないこと。
『救う』という言葉はおこがましいかも知れませんが、「台湾を中国共産党の魔の手から救う事」こそが、「日本を救う事」にも繋がると考えこのような名前でトピックを立てさせて頂いております。
初めまして 今の支那は日本のメデア牛耳ってますな洗脳するのにはまずメデア
一言言うと日本までこうなる↓
http://kikaku.tvguide.or.jp/uratvg/20/index080613.html
>ASH to ASH@全力 さん

植民地支配したと仰いますが、その後の国民党の支配と統治が余りにも酷いものだったので、その日本統治時代のことも随分と見直されてきていて、台湾親日の一つの要素にもなっているんですよ。

確かに、反共且つ唯一の政権を奪取出来る政党として民進党を多くの台湾支持者が応援したのは事実だと思いますが、彼らを左翼政権と一方的にレッテルを貼るのは少し乱暴な見方だと思います。
また、「日本が自民党から民主党へと変わって行こうとする動き」っていうのはかなり論点がずれてしまうと感じます。

「過去の226事件」というのは、きっと228事件の誤りと思いますので僭越ながら訂正させて頂きます。

>はなわさん

台湾の世論は25?/30?(統一派/独立派)といったところでしょうか、残りはいわゆる現状維持派、又は日和見派といったところです。今回の選挙の結果だけで世論のパーセンテージは分かりませんし、国民党が大半を支配する台湾マスコミの世論調査もかなり眉唾ものです。

台湾のインテリ層は多くヨーロッパや日本などに留学し、その民主主義と人権意識の影響を強く受ける傾向があります。日本に留学してくる若い台湾の方々と積極的に交流することも台湾消滅の危機を回避するには重要な行動です。

親日感情には過去の歴史も確かに関係しますが、それ以上に大きいのが民間の交流であると考えます。その意味をとれば、私たち日本人の行動如何で「台湾を救う」ことのお手伝いは出来ると信じています。 
…最近「台湾」内の「反日活動家?」による「尖閣諸島」に対する「干渉が活発化」している様ですか、これも裏に「中共政府」が絡んでいるのでしょうか?

また最近「台湾」でも「反日教育」が始まったとも聞きますが、大丈夫なのでしょうか!?@
そのおかげで中国在住のワシも通信妨害にあってます。
ほんと
意味不明です
>中国での通信妨害
中国ではサーバ上のサイトだけじゃなくて、
ネットを行き交うメールも検閲されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/金盾
中国国内から、もしくは中国向けに
不用意なこと書かない方が良いですよ。

僕自身。あっちにいる中国人と政治方面の話をしていて、
相手側が公安(恐らく)からリアルタイムで警告を受けた経験が
二度ほどあります。
台湾駐日代表、「売国奴」批判に抗議の辞意 尖閣沖事故

 【台北=野嶋剛】尖閣諸島海域で台湾の遊漁船と日本の海上保安庁巡視船が衝突し遊漁船が
沈没した問題で、15日に召還された台北駐日経済文化代表処の許世楷・駐日代表(73)は
16日会見し、辞任の意向を表明した。
 辞任理由として許氏は、台湾内で冷静な対応を呼びかけたが、逆に与党国民党の立法委員
(国会議員)から「売国奴」などと激しく批判されたことを挙げ、「これ以上職にとどまるのは耐え
難い」(許氏)と述べた。
 許氏は辞意を外交部(外務省)に伝え、同意が得られ次第、正式に辞任する。許氏は台湾
独立運動の長老で日本の在住歴が30年以上あり、日本の政界に知人が多い。
 一方、「主権の誇示と台湾漁船の保護」を理由として台湾が検討している海軍艦船の尖閣諸島
周辺海域派遣について、立法院(国会)の外交国防委員会と国防部(国防省)が16日協議したが、
結論はでなかった。
http://www.asahi.com/international/update/0616/TKY200806160295.html
------------------------------------------------------------------------
もはや、台湾は救いようがないな
>BlackWing さん

情報有難う御座います。

許世楷さんが辞任・・・馬英九は親日的な人間を悉く排除していく気でしょうか。感情的にならずに対処をしていくべき、そうは解かっていても、怒りが込み上げてしまいます。

馬英九!美しき緑の国家台湾を返せむかっ(怒り)
もともと内戦をしていた国民党と共産党が仲良くなるとは…

歴史って不思議ですね。
馬鹿英九の顔に泥を塗ってやるような政策や行動ができないものでしょうか。。
>インサイダー さん
>クリステル さん

確かに・・・。
オリンピック、そして上海万博の前に対処をしておかないとえらい事になりそうです。

>竹島 さん

すでに鹿英九はドロドロになりつつあるようです。集まりつつある国民の批判・鬱屈を日本に向けようとしているのも、彼の出身大陸の鉄板作戦かと感じます。
彼の失策を冷静に分析し、常に台湾の方々に認知してもらえれば効果はあるかと。
台湾は流石にまだ、インターネット規制などの言論妨害には及んでいないようですから。
>はなわ さん

統一派は国内以外にアメリカに主に在住する国民党支持者がいます。
選挙になると、「世界各国に留学している独立支持者の若者と、アメリカ在住の国民党支持者が同数ぐらいなので体制に影響はない」と聞いたりしますが、実際は在外投票の認められてない現状でかなり高い確率で投票をしにくる(投票に来るのに金銭援助が出ているとの話もチラホラと聞きます)国民党支持者と、生活費を切り詰めて勉強をして且つ実費で投票に向かわなければならない独立支持者では、どうしても差が出てしまうように感じます。

これは台湾国内でも言えて、本籍地でしか投票できない選挙制度に独立派の国民は四苦八苦しています。統一派の人間の多くは「今日はどこどこの集会だから、1000NT$の収入だ」という話とか「アルバイト代出るから一緒にバスに乗って集会に行かない?」いう誘いが良く聞かれるくらいですから・・・。

しかし、選挙制度をいくら正常にしようとしても、それで不利になることが明白な議会与党の国民党がそれを妨害し続けてきた歴史があります。そう考えると立法委員の選挙から勝利をしていかないと、台湾の不正選挙は改善されないようです。ただし、立法委員選挙の不正は一層酷い(投票所によっては独立支持者には投票権を渡さないことさえもあるそうです)ので政権を奪われてしまった現状を考えると、非常に苦しい戦いが予想されます。
おだやかじゃない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080617-00000079-jij-int
この件に関する金美鈴さんのコメントを聞きたい
あの「台湾論」の「小林よしのりサン」はどうやらもう『絶望』している様ですね。
考え様によっては「中共政府」にコントロールされてる「中国の反日勢力」より「台湾の反日勢力」の方が『過激で危険』かも知れません。
事によっては「尖閣付近」で「中国」ではなく『台湾と一戦交える覚悟』が必要になって来るかも知れません。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反中華思想 更新情報

反中華思想のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング