ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PCS−NETコミュのファミリーコミュニケーションの日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
神奈川県では社会現象の「いじめ」の問題について関係団体と度重なる協議の結果、小手先の対症療法ではなく幼いときからまず親子の親密な関係がその後の人間形成に不可欠という結論になり、7月から第1日曜日を「ファミリー・コミュニケーションの日」として制定し親子一緒に楽しく過ごして欲しい・・・

神奈川県立の金沢文庫・近代美術館・地球博物館等が優待券持参で無料となります(優待券は県教育委員会のHPからダウンロード)
また、民間施設でも和民、和み亭、すかいらーく、ガスト等で優待券での割り引くがあり、ボウリング場も協力して欲しいという依頼があり県下加盟のボウリング場はこの日に協賛をしています。
この利用を広めるためにボウリングの優待チラシを県下の小中学校に配布しましたが(小中学校のお子さんがいらっしゃる方は見ましたか?)このデザインは私が担当しました。結構良い構図と絵柄だと自分自身でも思ったりして・・・もちろん制作はデザイン会社ですがネ・・・
第1日曜日はボウリング場へ行って親子の絆を深めましょう!
(おっと宣伝になってしまった)

コメント(5)

あれま〜、ファミリー・コミュニケーションの日とは。 両親共働きが普通の昨今だから、同僚の子持ちの女性が言うには「食べさせて、洗濯やら掃除やらやってやるだけでクタクタ」とのこと。じゃあ専業主婦になるのは? 「ダンナの給料だけじゃ生きるだけで精一杯で将来が描けない」とのこと。

>デザインは私が担当しました

おお、それは拝見していですね。デジカメで写真とってここに貼ってください(笑)
実をいうと全国各県には「家庭の日」というものがありそれぞれ活動を行っているのですが神奈川県にはこれがありませんでした。今年の7月から神奈川県でも第1日曜日を「ファミリー・コミュニケーションの日」として家族で一緒に楽しんでもらう仕掛けを民間にも協力を受けて実施したのです。
県下公立の小中学校で配布されたチラシを添付します。
おお、これは予想以上に良いデキですね。極めて健全にして家族団らんの絵。う〜ん、すんばらしい。数字の1をボーリングのピンの絵にダブらせるなんてのは、デザインのプロの発想ですよ。ぞうさん、広告デザインで食べていけるかも。
いやいや・・こちらの意図や希望を伝えて図案を起こしたのはプロのデザイナーです。半月くらいやり取りした結果5案目に決定を見ました。
なるほど、図案はプロに頼みましたか。でも、シンプルで要点をついて分かりやすく、良いポスターだと思いますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PCS−NET 更新情報

PCS−NETのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング