ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヤマハ エレキギターコミュの自己紹介&ギター紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(399)

はじめまして。
本日、縁あってSG45を入手しました。
レトロなルックスに一目惚れでした。
よろしくお願いします。
はじめまして

SC−600、同1200獲得しました。
LP400、SG600と700と1000を2本、YSG、EX-2。
初めまして☆
使用機材はYSGT�鵺です♪
宜しくお願いします。
はじめまして!SA2100というセミアコを所有しています!よろしくお願いします!
はじめまして

SG-65を所有しています。

ヒダカトオルさんが使っているギターということで、非常に気に入ってます。
358のYSGT1に引き続き…
Fender/MEXのブラックトップを購入しようと楽器店に行った帰り
別の某楽器店に寄ってみると、レジの横に小さな「現状渡し」の札が付いた
「Session?512P」を発見!
6,980円というプライスに「なにかある?」と思い聞いてみると
ポッドにガリがあるかもしれないがそれ以外は時にとの事だったので即購入♪
エエ買いもんをしたと自己満足しています!(^^)!
はじめまして。好きなアーティストの影響でヤマハのギターを手に入れました。
いろいろ調べてRGX A2に一目惚れして買いました。  しかしボリューム上げるとハウリングが凄い>< ライブが近いけど、次回のライブではまだ使えなさそうです。でも大事に使います。皆さんよろしくです。
初めて買ったエレキギターがSGV−300、その後SGV−800、SGV−1200と小遣いを貯めて購入(何れも中古だけれど)今はTBJ−CSTが欲しくって....ヤフオクでは新品と同じか、新品よりも高値が、異常ですネ
最近、もらったラージヘッドのストラト! ヘッドロゴは消えてるけど裏のプレートにヤマハ、1887って書いてあります! 楽器屋に持ってったらSXってモデルらしいです! ネック真っすぐですが、1弦10フレットあたりがフレットが浮いてるらしく音が詰まるので楽器屋が格安でそこら辺を擦り合わせてくれた電球 フレットの減りも全然無いです! このギター詳しくわかるかたいますか?
オークションで購入しました。その後、1年かけて改造しました。
はじめまして! 
私が所有しているYAMAHAノエレキは、今から約40年前の76年(学生時代)に、当時好きだったエディ藩さん(当時オリエント・エクスプレスというバンドで活動)が使っていたので、親から借金して買ったSX-125COMです。

モデル:SX-125 カスタム・オーダーメイド
年式:1976年
シリアル: #39783
ボディー:アーチド・トップ
ボディー材:桂 (カツラ)
ネック:メープル3ピース
指板:エボニー
ペグ:グローヴァー”101”
ブリッジ:金属
ポジションマーク:アローポジション
ピックガード&エスカッション:アイボリー
コントロール・ノブ配置:SGと同じ
トーン・コントロールをプッシュ・スイッチとすることにより、
シングルコイルとしても機能するバイサウンド・システム

※パーツは当時のYAMAHAオリジナル部品

<購入後変更点>
ピックアップ:
YAMAHA シングルコイルPU
→ ダンカン・ハムバッキング(品番不明)に変更(YAMAHA渋谷店にて)
色:
ナチュラル
→シースルー・グリーンにボディトップのみリフィニッシュ(ESPにて)
「My Pacifica」の「〜自慢」にもコメントしましたが、2010年だかに投稿した604Wは画像の通りになっちゃってます。元のピックアップからシングルコイルのほうがレースセンサーのシルバーになり、ついで全部EMGにしたところで前回投稿しましたがその時の受講生さんがやはりEMGを使っていて、ぱっと聞き同じ音に聞こえるもので数週間で取り外し、Fender Vintage シリーズのストラト用ピックアップとダンカンのTB-11に換装しました。
自分としてはこれが結構好みの音で、ハーフトーンなど充分ストラトっぽくはあるけどピックアップの位置のわずかな違いや自分のセッティングのために全くストラトトーンでもなく(まんまストラトならストラト弾きます。持ってるから)いい感じになってて、実は何度か手放そうと思ったんですが踏み切れずに手元にあります。
他にまだ画像は公開してませんが10th Anniver.のパシフィカ(PAC-10THという型番らしい)もあり、そちらもピックアップはBartoliniの3XとDiMarzioのDP155FSPに換装し、ブリッジも同じWilkinsonではありますが別のモデルに換えてありますので、近いうちに押入れから出してお披露目します。
これが[380]に述べたPAC-10THです。
某クションでだいぶ以前に手に入れて、少しずつ部品の交換をして自分好みに変えています。外見で分かるところはブリッジを、同じWilkinsonですが韓国メイドのWVP-2(だったっけ?)に、突板張りのピックガードをUSA2用(ヤマハのピックガードは高い!)に、シングルコイルピックアップSSL1を何度かの変遷を経てBaltoliniの3Xに、ハムバッキングピックアップSH4をDiMarzioのDP155FSPに換えてます。
分かりにくいけどチューニングマシンをSparzelからGOTOHのSG380H.A.P.に、外見では分からないけどトーンポットとキャパシタ、ジャック、それに回路も少しいじって・・・。
結局元のままなのはボディとネックだけなのかな?
こんばんは、B'zがすきでヤマハMGシリーズをコレクションしています。12本所有しています。お気に入りは、写真のMGです。
はじめまして。
YAMAHAのギターが欲しくてコミュに入ってました。

1年ほど前にSGV−300をヤフオクにてゲット。やっぱり憧れていただけに弾きまくりました。

しかし、先月SG−7 20thモデルを見て欲しくなり、楽器屋に行って試奏したら、もうダメ。

SGV−300を下取りにして、購入してしまいました。
はじめまして(^_^)ヤマハaes1500です\(^o^)/先日、三宮の楽器屋で捕獲しました!♪めっちゃいいギターです。バイサウンドシステム搭載です。
私のYAMAHA MG 3本です。
コンパクトで使いやすいです!
私のYAMAHA SG500,600,700と1000×2本です。るんるん

色違いのSUPER R450Sです。
中々ヌケの良い音をしていて良いギタ−です。
YAMAHA SC1200です、もうこれは、名器ですネ!
古いギタ−ですが、現在、人気のあるギタ−に負けてません。
カッティングに良し、ソロ弾いても良しです、私には、手放せな
い1本になっています。
時々、スタジオに持って出掛けますが、見た感じより重いです・・・。あせあせ
スタッフのコ−ネル・デュプリ−、サザンの桑田圭祐が上機種のSJ800を使ってましたが、私は、このSJ500の方が好きで2本持ってますぅ〜。るんるん
ちょっと前に、知り合いから頂いた、YAMAHA SX800。もう、素人のへたくそ改造だらけで、ピックアップのキャビティ−の1ヶ所を木の様な物とパテか何かで塞いでしまってるし、その部分のピッアップは、無くなってるし、ピックガ−ドは、欠品、アッセンの裏蓋も欠品、配線ズタズタだし、ミニスイッチを増設しようと思ったのか取り付け用の穴が2ヶ所あるし・・・、適当に黒スプレ−で塗装した後に、また、塗装を剥がそうとした跡もいっぱいあるし・・・もう、ガラクタゴミ状態!何人もの人の手に渡ったギタ−らしいですネ!何でこんなにグチャグチャにしちゃったんだろう?ギタ−が可哀相だね!まっ!私のとこに来たんだから、少しずつ直したるからネ!って事で、今、どうやって直そうか検討中!でも、この形、見方によっては、カワイイな。w
コレクション、左から、SBV550、SG-7AS(30周年)モスグリーン、SG-7AS(20周年)グリーン、そして、今のお気に入りSG-7AS(20周年)ホワイト。
初めまして。
YAMAHA - PACIFICA-1511MS を中古で手に入れました。
50の手習いで、夜な夜な、酒チビチビやりながら練習します。
よろしくお願いします。
はじめまして。
Pacifica PAC212VFM TBSを購入し
ギターを始めました。
初めまして!
Pacifica611VFMです
フロントP90リアハムバッカーでコイルタップ出来ておいしすぎまするんるん

よろしくお願いします

ログインすると、残り372件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヤマハ エレキギター 更新情報

ヤマハ エレキギターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング