ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国の土谷さんコミュの土谷山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ずいぶん長いことこちらに書いてなかったのだが、
そして、土谷さんメール新聞(http://tsuchiya.com/zenkoku/sinbun/)もずいぶんお休みしているが、
その17号の続きみたいなことを書いてみようと思う。

韓国に「土谷里」という地名が2ヶ所あり、
どちらも「洛東河(ナクトンガン)」という川の、上流付近と中流付近にある。
そして、これは1年ほど前に見つけたのだが、梁山市に「土谷山」という山がある。
これも洛東河の下流に位置し、この近くに5〜7世紀頃の製鉄遺跡が見つかっていることがわかった。
Googleマップから切り出して、その位置なんかを書いてみた。
左の航空写真がそれで、右の地図中のピンク色の丸がその航空写真の場所。
そして、絡東河に沿って、2ヶ所の土谷里も記している。

勿禁(ムルグム)というこの地域で発掘された遺跡は
佳村里(カチョンリ)遺跡、凡魚里(ボンオリ)遺跡の2つに分かれ
それぞれから製鉄関連の遺構が発掘されている。
時代的には佳村里遺跡が5〜6世紀、凡魚里遺跡が7〜8世紀を中心に営まれたとしている。
ここから直線距離で2キロほどの五峯山東中腹には近年まで鉄鉱石が採掘された勿禁鉱山がある。

日本国内にも今のことろ1ヶ所だけ「土谷山」という山があることがわかっている。
山と言っても130メートルほどの小さな丘みたいなものだが。
この氷見市柿谷(かきなや)の土谷山周辺には「土谷山古墳群」と呼ばれる
5世紀から6世紀頃の古墳群が見つかっている。
すぐ南には上庄川が流れ、近くには「七分一古墳群」というのもある。
柿谷には現在の電話帳ソフトでは1軒の土谷さんがあるだけだが
10年ほど前の住宅地図には土谷山へ登る道筋沿いに
その道を守るように、少なくとも3軒の土谷さんの家があった。

また、この「上庄」という地名は、奈良県桜井市の「上之庄」を思い出させる。
桜井市の上之庄は古くからの環濠集落で、
その濠の内側部分には60軒ほどの集落が遅くとも室町時代から続いており、
そのうちの4分の1近くの家は今でも土谷さんである。

この氷見市柿谷から北に60キロメートルほどのところの
田鶴浜では17世紀始めに浦野騒動というのが起こり、
記録の中に「土谷」という姓が現れることから
かつては能登半島には土谷姓がある程度あったのだと思われ、
朝鮮半島と能登半島の「土谷山」の間に何か関係がなかったのかと
あれこれと考え始めている。

近くでは、石川県金沢市に「敬栄寺」という16世紀初頭に建った一向宗の寺がある。
この寺の山号が「土谷山」で、この寺の創建には土屋氏あるいは土谷氏が関与し、
寺の山号が「土屋山」でない以上、土谷氏の関与とするほうがすっきりする。
現在の電話帳によれば金沢市には土屋よりも土谷が多い。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国の土谷さん 更新情報

全国の土谷さんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング