ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡県富士宮市。コミュの市内の産婦人科について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2年前に浅間さん近くの水上産婦人科で出産
しましたが、道路拡張のため立ち退きさせられ
去年の3月に閉院してしまいました。
そろそろ二人目を、と考えていますが病院選びから
となると本当に気が遠くなります。
フルタイムで仕事をしているので、土曜診察してないと
困るので公立の病院はちょっと無理なんです。
?会陰切開が上手で抜糸いらずの糸を使用している。
?帝王切開など緊急時も対応できる
?経験豊かな医師がいる
こんな条件で、こんな病院はどうかしら
っていうご意見あったらどうぞよろしくお願いいたします。


水上さんで出産された方、どうされました?

コメント(75)

みなさん初めまして。
ゆっきぃの夫です。いつも妻がお世話になっています。
その妻の言葉に耳を疑いました。

今日妻が市立病院の産婦人科に診察に行ったのですが、診察中に医者に「そんなにビデオに録画してほしいなら別料金払えばとってやるよ」って言われたそうです。

妻はただ「この前撮れていなかったので今日はビデオテープを持ってきました」って言っただけなのに、あんたもしつこいねって感じでそう言われたそうです。

録画する事がそんなに大変ですか?
仕事じゃないとからといっても、それくらいいいじゃないですか。
病院側からすればただの作業かも知れませんが、私達にとっては一生の思い出なんです。

初めての子供なので他の産婦人科を知りませんが、きっと市立病院という所は行政の悪い体質が根強く、それが末端の看護婦にまで蔓延しているのではないかと思います。

ウチら夫婦は、でしゃばったがばっかりに目の敵にされている感じがしました。
出産の時、看護婦や医者に何をされるかわかったもんじゃありません。
何もされないとしても、他の人と同じ様に扱ってくれるか、請求される料金は正当な額か、不安でしかたありません。

所詮、出産時に世話になるウチらの方が弱い立場なんです。

なんの為の市立病院か、今一度医者や看護婦にモラルを問いたい。
小田部さんで10月5日に出産し、今日退院してきました。
2度目の出産でしたが、前回同様、食事も美味しかったし、スタッフの方も本当に親切で最高でした。
小児科の先生もいらっしゃるので、赤ちゃんの診察もしっかり診てくださり、
各部屋を回って説明にも来てくださいました。

ビデオの件ですが、14週間から撮ってくれます。
特に嫌な顔はされません。
また入院中に赤ちゃんの沐浴のビデオも撮らせてくれますよ♪
一年以内に市立病院で出産したばかりなので、そのような先生がいるなんてびっくりです。
今調べて見たら私がいた時と、一人先生が交代しているようですが。
その先生かなぁ。

ほんと、先生&看護婦さんはいい人ばかりだったので。特に担当だった先生は
人気ありましたし。
ゆっきぃさんたちは、悪い人に当たってしまったのでしょうか。
そう思うと、人生でとっても大切な妊娠、出産を台無しにされてしまった感じですよね。
なんか、今日のその先生の発言を聞いて、「医者失格」って思いました。
今からせめて担当の先生を変えるとかって出来ないですかね。
確かにその医師の言い方は酷いと思います涙

別料金ってあせあせ(飛び散る汗)



でも、正直に言わせて下さい泣き顔


私はハイリスク妊婦で、個人病院から市立病院に回されてしまったんです‥。


妊娠中もしんどい状態で、何度か危険な状態にもなりましたが、そんな中‥診察を待つのも大変なんです。

他の妊婦さんもそうでしょうが、市立病院って待ち時間がすごくないですか?


あの中で、更にビデオとかセットされたら‥1人ならそんなに時間はかからないにしても、全員がやると最終的に時間がずれて、待ち時間が多少長くなると思うんです。


他の方はそれが嫌なら他の産婦人科に行けるかも知れませんが、ハイリスク妊婦は行き場が‥涙


市立病院にはそういった妊婦が多々いる事もご理解下さい泣き顔


でも、やっぱ私も欲しいです‥ビデオ涙

けれど‥自分さえ良ければ‥ってなりたくないし、逆にみんながビデオ‥ってなったら、しんどい時大変だし‥たらーっ(汗)



ちなみに、市立病院は診察中に医師がいなくなる事もありますよげっそり

急患や出産等で、病棟の医師がいなかったり、自分の担当の患者に何かあった場合は、診察中でも中座してしまいますたらーっ(汗)


市立病院は救急病院なんだって思ってないと‥これからも大変だと思います。


あと‥担当医は替えられますよわーい(嬉しい顔)


違う曜日(担当医のいない曜日)に行って、その先生に担当医を替えたいと言えば大丈夫ですわーい(嬉しい顔)


ただ市立病院は当番制なので、外来診察・分娩・入院診察・抜糸・退院診察が全部違う先生っていう事もありますあせあせ(飛び散る汗)


私は3人産みましたが、3人共、担当医ではない医師が分娩しましたたらーっ(汗)



それと看護婦さんは、外来と病棟は別々の看護婦さんですわーい(嬉しい顔)



けど、その医師の言い方は酷いので、医療相談室に話した方が良いかも知れません。


伏せ字で名前あげちゃいますが、
内〇先生・久〇先生は丁寧な先生です。

ただ、徳〇先生は‥
私はめちゃくちゃ苦手でした涙


ちなみに助産婦さんは、
〇松さん・岩〇さんはすごくリードが上手で、頼もしかったですわーい(嬉しい顔)




決してビデオを撮る事を非難した訳ではなく、そういう事情のある人もいるんだと、ご理解頂けたら‥と思います。

あとはご主人‥怒る気持ちはわかりますが、妊婦さんと一緒になってイライラするのではなく、マタニティブルーにもなりますから、奥様を落ち着かせてあげて下さいね。

不安は妊婦にも赤ちゃんにも影響が出ますから‥
浩チャンさん…なんていう医者なんでしょうかむかっ(怒り)腹立たしさにもほどがあります!!!医者にとって患者の一人なんでしょうがゆっきさんには自分も赤ちゃんも託している一人の医者なんですよね!失格ですねむかっ(怒り)

私は一緒に怒ってあげてもいいと思いますよちっ(怒った顔)
でも、その後は落ち着かせてあげてくださいね…
ゆっきいさんは大丈夫ですか?
ちょっと趣旨がずれちゃてますが・・・
私も市立病院で里帰り出産しました!

私の中では市立病院はもうごめんなさいです。

会陰切開した場所が突っ張った状態で縫合されたため、
出産して9か月になりますが、未だに痛みます。
生理がくればホルモンが働くので、治ると言われ、
治ると信じて毎月薬を飲んだり、病院にも通っています。
ミスではないんだってこの時は安心しましたが、
後で聞くと、縫合した医者が研修医とか・・・
同じ病室だった人は確認取りながら縫合されたそうです。
本当に治るのか心配だし、このままでは二人目は出来ません。

他にも、オムツ替え&ミルク時間なったので、新生児室に行くと、
子供のお尻にう○ちがしっかりふき取られておらず、ついていました。
乾いてしまって、なかなか取れず、赤くなってしまって
可哀想でした涙

また私がミルク時間に体調が悪くなってしまったんですが、
その時
「はぁ〜。今回だけですよ!代わりにあげておきますから。」
とすごく冷たく言われました。

担当の先生や検診時の看護婦さん、助産師さんはとてもよかったですが、
入院時の看護婦さんの対応は本当最悪でした。

私だけかな??
って思っていたんですが、やはり色々あるんだと感じました。
トピとはずれちゃうかもしれませんがすみませんあせあせ(飛び散る汗)

はーママさん、帝王切開になるかもしれないと言うことで不安だと思います。
私は三人子供がいますが、三人とも帝王切開でした。

1人目は市立病院で・・・子宮口が7cm開いたところでの緊急帝王切開でした。
原因は8ヶ月に入って逆子が治ったのですが、その時にへその緒を頭の上に巻き込んでしまったために、陣痛が起こるたびに頭と子宮壁にへその緒が挟まれて赤ちゃんに酸素がいかず、仮死状態になっっていると言われ、先生に
『赤ちゃんを助けるから』と言われての手術でした。
小児科の先生も付いてくれて、産まれてすぐに小児科に連れて行かれてしまったので、顔は見ることは出来ませんでしたが、「市立病院でよかったー」とその時すごく思いました。あとから先生に聞いた話によると他の人よりもへその緒がかなり長かったようですたらーっ(汗)
私が一人目を産んだのが11年前なので今、市立病院の産科がどう変っているか分かりませんが、初めての子で不安で、トラブルがあった時を想定して市立病院にしたので、ほんとによかったです。

二人目、三人目は、個室と美味しい食事、待ち時間の少なさ(朝一で行くとあまり待たずに診察が終わるので)に惹かれ、個人病院にしたのですが、麻酔は効かず(半分ぐらいは効いていたと思いますがあせあせ(飛び散る汗))手術中も痛く気持ち悪くなり血圧が下がって死にそうになりあせあせ(飛び散る汗) 術後も頭痛に悩まされ美味しい食事どころではなかったんですよたらーっ(汗) 一人目のときはまったくそんな事もなかったんです。手術のとき市立病院から応援の先生が来てくれたのですが、ん〜二人目、三人目とも同じ状況で産んでいます。誰から聞いたか忘れましたが、個人病院と市立病院では麻酔が違う(麻酔科があるかないかexclamation & question)という話を聞いたことがあります。

不安をあおってしまっていたらごめんなさいがく〜(落胆した顔)
私が経験したことです。個人差はあると思います。
帝王切開というリスクがあるのなら大きな病院がいいと思いますよ。
はーママさんに。

ゎたしも今年の7月に天神産婦人科で帝王切開しましたがまん顔
原因は回旋(旋回??)異常ですッダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
陣痛&破水してもベビが下りてこなくて…バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

手術ゎ超痛くてびっくりしましたッッげっそり最初から最後まで手足バタバタ…ほんとに麻酔効いてンの?と思ったくらぃですダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
でも後から看護婦サンに聞いたら、ゎたしは麻酔が効いてた方なんだって冷や汗

ゎたしは15センチくらぃ横に切ってもらったんですが、縦の方がどーやら痛くナィみたぃですょウインク
(横だとお腹ゎ横…子宮ゎ縦に切って引っ張り出すときに大変みたぃで。。)

ちなみに、天神サンの手術する先生ゎ、市立病院??中央病院??の元先生らしぃですッ芽
なので不安ゎありませんでしたほっとした顔

大丈夫ですッ指でOK出産がんばッてくださぃねぴかぴか(新しい)

市立病院で帝王切開しました。

麻酔科の方も優しく手を握っていてくださり、
陣痛の時に『痛いexclamation ×2』と言うと励ましてくれ(その間は処置中止)、
とっても温かい気持ちで手術に臨めました。
麻酔をするときも手術中も、痛くはありませんでした。
(もしかしたら、破水から始まって陣痛があったので、
  それにごまかされて手術が痛くなかっただけかもしれませんがあせあせ

入院中も、執刀してくださった中○先生、妊娠中からお世話になった内○先生が
会う度に声を掛けてくださり、とっても温かい雰囲気でした。

新しい先生や看護士さんで嫌な思いをされた方がいらっしゃるようですが、
私は市立病院でよかったと思っています。

食事は。。。私は特に不満もありませんでした。
まぁ、ガスが出るまで食べられないんですが(笑)
重湯から始まり少しずつ普通食になってからも、
調味料をあまり使わず、素材そのものの味をうまく使ってる、と思いました。
離乳食にも応用できそうだな〜とか考えてましたよ。

出産、安心して臨んでくださいね。
ママが緊張してたら、赤ちゃんはもっと緊張しちゃいますよ^^
城山助産院で逆子治しましたよ〜。私の場合、骨盤の中に赤ちゃんのお尻がすっぽりはまり込んでしまっていて、体操しても全然ダメで病院から行くように言われて行きました。はまり込んでいた為ちょっと痛かったですが確か20〜30分で治ったと思います。その後は順調に病院で普通分娩で安産でしたわーい(嬉しい顔)
はーママさん、ごめんなさい。何週目だったかは、はっきり覚えてませんあせあせ3年前のことなので。。。でも、8ヶ月とかそんな頃だったような。。。気がします。うろ覚えですいませんがまん顔
1年以上沈んだトピですが…あせあせ(飛び散る汗)

今月9日に富士宮市立病院で出産しましたexclamation
以前、ここのトピを読んで市立病院での出産が不安だったので…。
やはり個人病院よりはサービスや施設はイマイチですが(当たり前)、特に「悪いところ」はありませんでした。
やっぱり「エコービデオ録画のススメ」は受けませんでしたが、エコーのそばに「録画お願いします」とたぶん患者さんから依頼されたビデオの録り忘れ防止のためのカードがあり、トラブルの改善に努めているようでした。
私はハイリスクや引越しのため市立病院の他に富士宮の個人病院を2つ回りましたが、そのなかでも一番エコー時間を丁寧に長くやってくれた病院だと思います。
ちなみに検診の担当医は内○先生でとても丁寧で優しい先生でした。
分娩時は土○先生で、褒め上手で優しい先生でした。
助産師さんは○松さん。分娩中焦らせずあおらずの落ち着いた口調で励ましてくださって、とても頼りになりました。

もしこれから富士宮で出産される方で、サービスや施設を重視されないのであればオススメの病院だと思います。

ちなみに他2つの個人病院ですが
[T産婦人科]…先生も看護士さんも優しくて相談しやすいですが、内診中に脚に蜘蛛が這ったり、ゴキ○リが出たり…衛生的に心配でした。

[Bレディースクリニック]…敷居が高いです(笑)初診でも詳しい説明はナシ、笑顔もナシ…戸惑いました。エコー時間1分。先生は優しそうな方でしたが、少し説明下手かな?施設はとても綺麗でした。

とても長くなってすみませんあせあせ(飛び散る汗)
こんばんは。
昔ですが、私の知り合いが逆子で、城山さんで出産しましたよ〜。
生まれる直前まで、逆子だったのを、見事な手付きで、赤ちゃんをくるってダッシュ(走り出す様)

あの頃、母が、城山さんは凄いって言ってましたわーい(嬉しい顔)

ちなみに私は、天神さんです。
あそこは、不安な出産の場合、子供病院と連携してくれてるんで、結構、信頼出来ますよ〜
2008年1月に埼玉県からの里帰りで私立病院で女の子を出産しました。
出産後、産科の部屋の空きがなく産後特に異常もなかったので泌尿器科の階の部屋にまわされましたが前日破水翌日誘発での出産で1日多い入院でしたが38万円程度でしたので満足でした!
私の今すんでいる近くの産院はどこも分娩費が55万〜80万もかかり家計的に大変なので2人目2009年7月予定も里帰り出産をしたいのですが、分娩費が高すぎず、家族の立ち会い出産ができて、里帰りでも受け入れてくれる産院又は助産院をおしえていただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。


わーい(嬉しい顔)今月の始めに稽留流産で坂東レディースクリニックでお世話になりました。看護士さんも先生もとても優しく、又、赤ちゃんを授かったらこちらの産婦人科にしたいなと考えてます。坂東さんで妊婦検診&出産された方がいたら詳しく教えてほしいです!出産中に行われる会陰切開の事など、切られることに抵抗があって縫うときにちゃんと麻酔をしてくれるのかなど…。そとから情報として城山助産院での出産についても詳しく知りたいです。直接メッセージっも構わないので宜しくお願いします顔(願)
坂東レディースクリニックでタイミング法の指導を受けて無事、妊娠出産された方いませんか?詳しく教えて下さい。宜しくお願いしますo(^o^)o直接メッセージでもかまいません。
市内で遅くまで検診やっているいい産婦人科ってありますかあせあせ(飛び散る汗)あったら教えてくださいあせあせ(飛び散る汗)顔(願)

全然生理こなくて悩んでます泣き顔
> さ〜chanさん

日が何日か経たれてしまいましたが病院に行ってたら意味ないですがあせあせ(飛び散る汗)

遅くまで...とは
何時位??
あと.わかるかとは思いますが病院にしろやってる時間帯は限られてます.
とにかく気になるのなら
問い合わせやら市内の病院をしてみると良いかと☆
事情を話してみて大丈夫であれば受診可能かとうまい!


はじめまして、来月28日に二人目出産予定ですわーい(嬉しい顔)

ー(長音記号2)坂東さんに通ってますぴかぴか(新しい)

坂東さんに通っているかた仲良くしてください(^_^)vぴかぴか(新しい)
1人目も坂東さんで出産しました揺れるハート
女医さんがいてオススメの産婦人科ってありますかあせあせ(飛び散る汗)
どこがオススメですか
生理こないから病院にいきたくて涙

教えてください顔(願)
> さ〜chanさん

富士宮市ではないですが、富士市松本にある宮崎クリニックは、女医さんですよ。

非常にテキパキしている先生です。
冷たい印象を受けますが、じっくり話すと良い先生だとわかります。


あと、産科はもうやめていますが、富士宮市内にこだわるなら虎岩医院が女医さんです。
私はここで生まれましたが診てもらったことはないのでどういう感じかはお伝え出来ませんが。
> さ〜chanさん

何度も失礼します。
虎岩医院は、先生が亡くなられて閉院されたそうです。
> むぅやんさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り51件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡県富士宮市。 更新情報

静岡県富士宮市。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング