ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

club music MP3 shareコミュの[news]独アップローダー「RapidShare」にサイト使用禁止の仮処分〜独地裁

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/22/14523.html

独ケルン地方裁判所が18日、オンラインストレージサービスを運営する独RapidShareに対して、著作権法違反でWebサイト「www.rapidshare.de」および「www.rapidshare.com」の使用を禁止する仮処分決定を出したことが明らかになった。提訴していた独音楽著作権協会(GEMA)が発表した。

 これらのサイトでは、シェアホスター(Share Hoster)と呼ばれるサーバーに利用者が音楽などの好きなファイルをアップロードし、他の利用会員にダウンロードさせるというサービスを提供していた。GEMAはドイツ国内での著作権を管理する団体だが、サイトを運営するRapidShareは未だにライセンスを取得しておらず、明らかに著作権を侵害したと認められたようだ。

 GEMAでは、RapidShareはWeb 2.0型サイトの代表例として認識しており、YouTubeやMySpaceなどの運営にも大きな影響を与えると指摘。また、利用者が有するコンテンツを Webサイトの運営者側ではコントロールできないという説明が、裁判において却下されたことも重要な意味を持つとしている。今後も、RapidShare と同様のサイト20か所に閉鎖措置をとるよう要求する方針で、さらにライセンス料などの損害賠償請求も予定している。

 今回の仮処分決定では、ドイツの法律の解釈で、Web 2.0技術に基づいたサービスの一部について著作権侵害をしているとの裁判所の解釈が明らかになったほか、利用者の行為も著作権侵害を構成する可能性が指摘されている。今回対象となったRapidShareは1,500万件のファイルがアップロードされていたとしており、その尋常でない多さがGEMAを動かす原動力となった。

 なお、GEMAは6万人の作曲家、作詞家、音楽出版社や100万人以上の著作権者を管理している団体であり、今回の決定の影響力は計り知れないとしている。

関連情報

■URL
  GEMAのニュースリリース(独文)
  http://www.gema.de/presse/pressemitteilungen/pm20070118.shtml

コメント(5)

メガアップロードはライセンスを取得してるのでしょうか?
してないとしたらコミュの存続にも関わってくる一大事ですよね…。。
やばいですね…本当に一大事ですね。

救世主はいないんですかね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

club music MP3 share 更新情報

club music MP3 shareのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング