ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エコリメイク☆AFRO daysコミュの10月もういっちょ!<2>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
19日(日)
こもれび広場@高円寺ぱちか村にて

先月に引き続きもじゃこは来てくれたみなさんと裂き編み編みで笑顔いっぱいのあったか空間の一部となります♪^0^

全体的にめちゃ居心地のいい最高なアーティストさんが集まっているのですが
もじゃこ的にはちんどん&パフォーマンスの豆太郎&しょうこちゃんが
最近ではなかなか体験できないようなタイムスリップな夢の空間がとってもキラキラ心にきました☆

今回はゲストに尺八やら一人お題即興芝居の方やらまたもや盛りだくさんな様子♪

来たら楽しくほんわかした気持ちになれること間違いなしなのです^−^

ぜひ遊びに来てください〜〜☆

*********************************
  
【こもれびひろば】:とある日曜日、ぱちか村に現れる「タレント・シェアリング」の場。
何かを作るタレント・その場を楽しむタレント・いろーんなタレント(才能)が       
こもれびのように集まっておおきな陽だまりとなっていくような、
参加するみなさんのドネーション(寄付)で作られるぬく〜いフリーパーティーです。
  
*********************************  
  
  
季節ごとだった【こもれびひろば】が前回から毎月のパーティーになったよ☆
  
「カリンバ(親指ピアノ)」の『HIROYUKI』、ちんどんの『豆太郎』、
ぱちか村・村長の『あきあらき』による【こもれび探検隊】が
豊かなタレントたちの集うひろばをご案内!
  
  
前回9/28の様子はこの記事末尾でレポートしてます!!
  
  
次回はどんなこもれびたちに出会えるのだろ?
詳細はどんどん追加していきまーす♪
   
  
*************************************************
*************************************************
   
10/19(日) 【こもれびひろば】vol.5

   カリンバライブ×チンドンパフォーマンス×
   裂き編みワークショップ×
   あなた×more & more
  
17:00〜 参加費無料(飲食代+ドネーション別)  
  
*************************************************
*************************************************

【HIROYUKI】  [カリンバ(親指ピアノ)] ・・・写真左

「音に込め、音で羽ばたく」をテーマに唯一無二のカリンバ演奏を探求。
ソロ活動を中心に路上やCLUBほか多彩な場空間でパッション溢れる渾身の演奏を届けている。
★HIROYUKI info&演奏映像 http://wiki.livedoor.jp/plumusic/d/HIROYUKI
  
   
【豆太郎&しょうこ】  [ちんどん&パントマイムデュオ]

芸のデパート!? 陽気な口上からアコーディオン・ちんどん・パントマイム
・南京玉簾・クラリネット・ハットジャグリング・・・
数え切れないほどの芸が体中につまった二人組。
時間を忘れさせたり思い出させたり、物語をつむぎます☆
  
  
【あきあらき】  [ケチポ(パチカ・アサラト)&ジャンベ]

「ぱちか村」の村長。 パチカやジャンベ(太鼓)を陽気に鳴らしながら
皆さんと戯れまっす。  さあ、今夜も宴のはじまり、はじまり〜〜〜♪

 ≪ゲスト紹介≫
【神永大輔】 [尺八 都山流准師範]
2007年より都内を中心に、ライブハウス・カフェ・教会など、様々な空間で筝と尺八の演奏活動を展開
する。江戸時代の音楽を中心に、他の表現とのコラボレーソンなど、独自の音楽表現を模索する。10月
よりロックバンドHeavensDustに尺八で加入。名前をDaiに変え活動を開始。10/5韓国公演より参加。
今冬よりアメリカロサンゼルスに拠点を移し、来年ワールドツアーが予定されている。
☆神永大輔 http://www.myspace.com/daisukekaminaga
★HEAVENS DUST http://www.myspace.com/heavensdust

【松本宏平】 [尺八]
大阪府生まれ。都山流尺八を小山菁山に師事し、上京後、琴古流尺八および古典本曲をを石川利光に師
事。NHK邦楽技能者育成会53期修了。2005年全国邦楽コンクールにおいて最優秀賞を受賞。
ソロ活動に加え、日本民謡界のスーパースター伊藤多喜雄率いるTAKIO BAND、アフロビートバンドZIPA
NG、尺八アンサンブルユニットblows brothersへ参加する他、東京にて古典本曲を中心としたライブシ
リーズ「本曲旅団」を主宰する。またartとエンターテイメントミュージックの中間点をコンセプトとす
る音響ノイズアーティストpakcheeとのセッションユニットniflamや口琴奏者倍音ケイイチとのセッショ
ンユニットで都内各所にてライブ活動中。
古典本曲をライフワークとしながらも、多岐にわたるジャンルとのコラボレーションへも意欲的に取り
組んでいる。石川利光門人会石の会所属。
http://matsumoto.0web.cjb.net/hp/

【轟ひろた】  [一人お題即興芝居]
お客さんや出演者・お店の人、ときにはたまたま店の前を歩いてた通行人など、その場に居合わせた人
たちから一人ひとつずつ「お題」をもらい、もらったその場で一人即興芝居を実演する愉快で情熱あふ
れる男。今回もその緊張感あふれる笑いと涙の瞬間芸能ファンタジ-を実演披露!
また即興芝居のみならず、ミュージシャンとして、劇団アニマル王子ほかで役者として大活躍。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=todorock

★HIROYUKI info&演奏映像 http://wiki.livedoor.jp/plumusic/d/HIROYUKI

  
  
  
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

9/28(日) 【こもれびひろば】vol.4  レポート
  
  
カリンバ奏者、HIROYUKIさんという強力な「こもれび探検隊長」とともに
パワーアップしてお届けした【こもれびひろば】は
ウキウキしちゃうほど彩りあざやかな朗らかなパーティーとなりました☆
  
【DJ DADDY U】のあったか〜い音色がただよう中
最初は少しのんびりとした空気を味わいつつ…
  
突然、目の覚める【豆太郎】の口上が!!!
「とざーい、とーうざーい!!」
この日のタレント達をどんどん紹介して行きます。
  
そしてこもれびひろばのテーマソング『ぱらり』を【こもれび探検隊】で初披露。
  
一気に勢いのついたところで最初の番組
『あきあらきの「わくわーくしょっぷ」』。
今回は、おなじみ【ポール&マサちゃん】のジャグリングワークショップと
エコ裂き編みの伝道師【もじゃこ(AFRO DAYS)】による裂き編みワークショップ。

ポールは参加者の希望によりジャグリングだけでなく、
フットバッグのワークショップも織り交ぜて…
もじゃこは老若男女とともに着なくなった服を裂いて紐を作り、編み、組み合わせてマットを作り…
ぱちか村中が和気あいあいとした時間に。(写真左)
  
  
さあ、参加している皆さんの顔がよおーく見えてきたところで
次の番組、『豆&しょーこの「何かがきます!」』。
さて、何がきちゃうんでしょうか???
  
まずは【豆太郎&しょーこ】のちんどん&パントマイムショー。
ロシアからやってきた「ユビシニコフ」の人生綱渡りや
参加者を巻き込んでの怪盗ジャック&ジョー兄弟の豆の木逃走劇、
そして大きな虹が奏でる「オーバー・ザ・レインボー」。(写真中央)
  
物語の世界に紛れ込んだまま現われたのはベリーダンサー【月桃】。
男女関わらず魅了されるキュートな笑顔で踊る踊る踊る!!!
  
そして。 どぅわ〜っと沸いたひろばが次に迎えたのは
南米パラグアイの竪琴「アルパ」奏者の【akiko】。
そっと静かに手招きされて入ってみたアルパの世界は
思いがけず雄大で雄弁で、気づけば体が揺らされていました☆

  
も、もうおなかいっぱいかも…というところで目玉番組
『HIROYUKIとゆかいな仲間たち』がスタート!!
  
要町にあった路地裏カフェ「あめんぼ」さんで一年半続けてきたイベントが
【こもれびひろば】にお引越し!!!?
文字通り「はじけてる」カリンバの音がつづる大団円。
 
【PITI PATI SESSIONS】のグルーヴに踊りだす人続出!!!(写真右)



締めくくりに全員が【こもれび探検隊】となって『ぱらり』を大セッション♪
どか〜んと盛り上がって笑顔笑顔のフィナーレでした☆
  
参加してくれたみなさん、ほんっとにありがとうございました!!!!!
  
これからも【こもれびひろば】がどう成長していくのか、
一緒に見守ってくれたら嬉しいです!
行かなかったけど面白そうだな〜って思ったみなさん、
ぜひ次回、お気軽に遊びにおいでませ☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エコリメイク☆AFRO days 更新情報

エコリメイク☆AFRO daysのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング