ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

激論!朝まで生テレビコミュの10月 政界ニューリーダー激論! ド〜する?!少子高齢ニッポン 次代を担う若手国会議員大集合!  少子高齢化、格差拡大、貧困…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
星『朝まで生テレビ!』
2019年10月18日(金)
深夜1:25〜4:25
政界ニューリーダー激論!
ド〜する?!少子高齢ニッポン
次代を担う若手国会議員大集合!
少子高齢化、格差拡大、貧困…
難問山積の日本をド〜変える?!
「朝まで生テレビ!」では、これまでも「少子高齢問題」、
「格差社会」をテーマに議論してきましたが、
改めて国民の不安や不満を解消し、
安心して暮らせる社会に向けて、政治は何をすべきか?
国民は何をすべきか?
また、安倍首相の言う「国難とも呼ぶべき少子化」対策の最善策は何か?
…等々、時代を担うべき政界のニューリーダーを中心に
党派を超えた有意義な熱い議論をして頂きます。いちご
星番 組 進 行:渡辺 宜嗣(テレビ朝日)
村上 祐子(テレビ朝日)
司   会:田原 総一朗
星パネリスト:小林史明(自民党・衆議院議員)
松川るい(自民党・参議院議員)
平木大作(公明党・参議院議員)
中谷一馬(立憲民主党・衆議院議員)
関健一郎(国民民主党・衆議院議員)
音喜多駿(日本維新の会・参議院議員)
山添拓(日本共産党・参議院議員)
荻原博子(経済ジャーナリスト)
堀潤(ジャーナリスト、NPO「8bitNews」代表)
三浦瑠麗(国際政治学者)ジェットコースター 

コメント(10)

日の出田原総一朗氏が番組開始早々 堀潤さんが喋っている時に
「うるさい! お前は早く帰れ!」と怒鳴る。
堀潤さんは自分が怒鳴られているのかと思って
「私じゃないですよ」と言う始末。
あれはスタッフにブチ切れていたんだな。
堀潤さんもTwitterで「ドキッとしました。笑」と書いている。鯨波
蛙山添拓氏(日本共産党 参議院議員)は自己紹介の時に
田原総一朗氏に「何で共産党に入ったの?」と聞かれる。
「大学の時にイラク戦争は おかしいと声を上げていたのが共産党の先輩たちだった。
 社会を変えたいと思っていた」と。
田原氏に「ガンバって!」と激励されていた。プリン鯨 
🥃「台風19号」‥これが 到来した最初の惨劇とならぬことを祈るばかりだ。
だが 現実的には台風19号は「終わりの始まり」である可能性が高い。
今日の『朝まで生テレビ』では災害対策についても議論されていた。
しかし国は「災害対策 災害対策」というばかりで
実際には全く災害対策に金を出していないことが分かった。
金も無ければ人もいない!
これからこの国はどうなるのか!?
不安だ!
堀潤さんは老々共助の問題点をよく指摘してくれていた。
さすが現場主義の真のジャーナリスト、取材が深い。
昨年の西日本災害時でも 80代の高齢者達を避難所に運ぶ人材が足らず
隣町の役人に手伝ってもらっていた。
深刻な社会問題。ビールビール 
ジェットコースター今日放送の『朝まで生テレビ』では
国家公務員 4人に1人が非正規雇用で
雇止め不安や待遇格差があると言ってた。
あと、一般会社の正規雇用と非正規との間にも格差があり
非正規は結婚もできないそうだ。
もう差別はやめて!ハロウィンサンタ
日の出今日放送の『朝まで生テレビ』で田原総一朗氏が
「麻生のバカが!」「麻生のバカが!」と
何度も言っていた。鯨波
蛸山添拓「関西電力裏金受領事件はまだ未解明な部分が多い。
 なんで高浜町の助役があんな大金を持っていたのか?」
田原総一朗「『未解明』なんかじゃないよ!
 建設会社が助役に金を渡したんだよ!」
 (昨日放送の『朝まで生テレビ』より)モモビール
ハロウィン福島原発事故でも
関西電力裏金受領事件でも
神戸東須磨小 教師暴力脅迫性交強要事件でも
なぜ ひとりの逮捕者も出ないのか?
それが不思議だ。トロピカルドリンクぴかぴか(新しい)
なまはげ百田尚樹、上念司、ケント・ギルバート、竹田恒泰、有本香
という安倍政権応援団を国費で桜を見る会に招待!トマト居酒屋(赤ちょうちん)
立憲の中谷ってのが最初の挨拶は緊張してたのに、中盤から淀みなく喋ってて良かった。
れいわ新選組から誰も出てないじゃん。やっぱり山本太郎と蓮池透を当選させるべきだったのに。
和気藹々としてて良かった。与野党とも互いの単なる誹謗中傷が無くてフェアに議論ができていた。片山さつきが戦犯だということが良くわかる。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

激論!朝まで生テレビ 更新情報

激論!朝まで生テレビのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。