ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

激論!朝まで生テレビコミュの激論!“令和時代”の天皇と日本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
占い4月26日(金)卵割り
鶏激論!“令和時代”の天皇と日本
“平成”から新時代“令和”へ!
鶏【日本国憲法 第1条】
天皇は、日本国の象徴であり
日本国民統合の象徴であつて、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。鳥
花丸天皇陛下の“お気持ち”と“生前退位”…
戦後民主主義と天皇制…
そして、皇位継承は…
「女性天皇」「女性宮家」「皇籍復帰」…
“平成”、 そして新時代の“象徴天皇”とは?!
私たち日本・日本人にとって天皇とは?!
…等々、改元直前、平成最後の「朝まで生テレビ!」は
“天皇・天皇制”について徹底討論!なると
キノコ番組進行:渡辺宜嗣(テレビ朝日)
司会:田原 総一朗
パネリスト:宇都宮健児(弁護士)
荻原博子(経済ジャーナリスト)
笠原英彦(慶応大学教授)
高森明勅(国学院大学講師)
竹田恒泰(作家、明治天皇玄孫)
津田大介(ジャーナリスト、メディア・アクティビスト)
古市憲寿(作家、社会学者)
三浦瑠麗(国際政治学者)
水口義朗(文芸評論家)
八木秀次(麗澤大学教授)なす 

コメント(6)

ブドウ竹田恒泰たちはしきりに「女性天皇はダメだ」と主張していた。
その意見を聞いていて なんか おかしいなぁと感じていた。
竹田恒泰は「女性が天皇になると 天皇と結婚した民間の男性が
 天皇家に入ってくる。それだけは絶対にダメだ」と主張していたのだ。
どうして民間の女性が天皇家に入るのは許されて
民間の男性が天皇家に入ることが許されないのか?
そこには男性差別があるのではないか?
男性と女性の間には根本的な違いがあり
そこにはやはり「差別」があるのだ。
ちなみに 私は職場(介護職)で「それはセクハラだ!」と言われたことがある。
入浴介助の時に短い半ズボンをはいていた時のことだった。
ただ短い半ズボンをはいていただけで「セクハラだ!」と文句を言われるんだ。
おかしいじゃないか!
別にヘンタイチックに性器を見せつけていたわけではないのだ。
ただ真剣に入浴介助の仕事をしていただけなのだ。
それなのに短い半ズボン姿を見せつけられるのはセクハラだと
文句を言われたのだ。
私が中学 高校生の頃は女性はみんなブルマをはいていた。
それなのに男子の中からは「セクハラだ!」と文句を言う者は一人もいなかった。
男性と女性の間には根本的な違いがあり
そこにはやはり「差別」があるのだ。なす占い 
光るハートきのう放送の『朝まで生テレビ』に古市憲寿が出ていたんだけど
まったく光っていなかった。
最近 古市憲寿は大人気で どの番組にて出ても大ウケなのに‥
きのう放送の『世界一受けたい授業』にも古市憲寿が
特別講師として招かれていて 特別授業をやっていた。
その番組はトテモ良かった。
『朝まで生テレビ』って どうして出演者の光を消してしまうのかなぁ‥ハート(鼓動)揺れるハート
ぴかぴか(新しい)きのう放送の『朝まで生テレビ』で古市憲寿は
「元号が変わると みんなリフレッシュするんですね」
と言ってた。
しかし 内閣(政治)が変わると もっとみんなリフレッシュできるんだけどなぁ‥
分かってないなぁ!スパゲッティ鮨

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

激論!朝まで生テレビ 更新情報

激論!朝まで生テレビのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。