ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

激論!朝まで生テレビコミュの【1月30日】激論!オバマ新政権と日米同盟

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第44代 オバマ新大統領の誕生!!
オバマ大統領は救世主か?!
一極主義から協調主義へ?!
アメリカはド〜変わる?!
ド〜なる?!ド〜する?!日米関係

今回の「朝まで生テレビ!」では、景気対策をはじめとするオバマ新政権の公約を基に、その期待と課題を検証すると共に、これからの日米関係の在り様とその戦略と覚悟を・・・等を各界の論客をお招きして徹底討論します。


司会: 田原 総一朗
進行: 長野 智子・渡辺 宜嗣(テレビ朝日アナウンサー)
パネリスト:

茂木敏充(自民党・衆議院議員)
浅尾慶一郎(民主党・参議院議員)

潮匡人(帝京大学准教授)
勝間和代(経済評論家)
姜尚中(東京大学大学院教授)
手嶋龍一(外交ジャーナリスト、作家)
森永卓郎(獨協大学教授)
森本敏(拓殖大学海外事情研究所所長)
葉千栄(東海大学教授)
冷泉彰彦(作家、アメリカ在住)
ロバート・グロンディン(在日米国商工会議所名誉会頭)
渡部恒雄(東京財団研究員)

http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/index.html

(´-`).。oO(ロバートさんに注目)

コメント(12)

朝まで生テレビ初心者です。

姜さん、手嶋さん、勝間さん、冷泉さんの意見に注目して聞いてます。

様千栄さんんに話がふられなくなった・・・
客観意見の往来ばっかで、
日米同盟の話が薄くなったな。
右よりがいないとアメリカ外交問題ってこういう感じになるよね。
視聴者側から左が、オバマ改革は成功する派、右が失敗する派ですかね。
成功する派の論拠が薄いような気がしますが。
麻生総理の場合、実態が見えてくるにつれて失望が激しくなってきていますよね。麻生氏が総理になる前は「もう麻生氏しかいない」と消去法ではあるもののそこそこの期待はされていたように思います。
現状がひどいために未知のものに対しては人は期待するものだと思います。オバマの場合はアメリカ国民が選んでいるので若干違うと思いますが、実態が見えてるとどうなるでしょうか。
葉千栄さん、ロバート・グロンディンさん、渡部恒雄さんの話がもっと聞きたかった。
この三人にこそオバマ改革は成功するか聞いて欲しかったよ。




オバマさんは100日間で景気対策法案をどんどん出して、財政出動がんがんやるから
その間は期待感から景気も浮揚するとは思う。過去のニューディールもやってるうちは浮揚したし。

でも、すごい勢いで膨らむ財政赤字が恐くなる時期がくるはず。いつか破綻するんじゃないかと誰しも懸念しだす時が来るはず。(それを打ち消すために、米国債をがんがん買ってくれる人たちが必要になる。日本や中国がその役割を担うんだろうか・・・。)財政破綻を恐れて財政出動をやめたとたんガクンと下がる。その時、オバマの言う環境産業がひとり立ちできるほどに育っていなければ、アメリカは10年の不況に突入することになりそう。(そしたら戦争でも始めるのかな。)

でも最大の米国債保持国である中国が何らかの理由で一転して米国債を売りまくったら、今度こそアメリカは沈没。デフォルトするんじゃなかろうか。

または副島隆彦氏が言うように、財政赤字が切羽詰ってきたら、オバマがドルの切り下げをするかもしれない。そうすると、アメリカの対外借金は大幅に減ることになる。日本や中国は大損するけど、アメリカがそれで持ち直すなら承諾せざるをえない。こういうシナリオも十分あるのかな。

オバマ改革成功する派の人、森本さん(朝生とは別の講演会でそう言ってた)、勝間さんらは全然根拠も出さずにアメリカはやる時はやる、って言ってますね。根拠はないのでしょうか。外交とか政治なんて経済あってのものなんだから、オバマの経済対策が成功するかどうかをもっと検討してほしかったな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

激論!朝まで生テレビ 更新情報

激論!朝まで生テレビのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。