ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保健師さんいらっさいコミュの【産業保健分野】ストレスチェック制度について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。分院なども含め、職員数約1000人の病院で産業保健師をしている者です。

今年の12月、ストレスチェック制度が施行になりますよね。皆さん、どのようにご準備されているのでしょうか。

当方では、PCやスマホ・紙面でアンケートをとり、東京医大作成の分析・結果作成ツール『簡易調査票フィードバックプログラム』で結果通知や統計をするのはどうかな、と考えつきました。

アンケートをとるところまでは何とか道筋ができそうなのですが、そこから先で行き詰っています。

病院なので部署は多く、分院もあり、全体の統計をとるには東京医大のツールでは処理件数が足りません。
加工をしたいけれどロックがかかっていて無理だし、他の分析ツールとかあるかもと思い検索するのですがそれらしいものにも当たらず…。

特に職員数や部署が多い職場の方、どうされる予定なのかお聞かせいただきたいです。

ひとり職場であり、入職3ヶ月で情報も人脈もほとんどなく、情報収集に参ってしまってトピ立てするに至りました。今後研修などでの情報収集もしていきますが、進捗状況や統計のこと、ちょっとした情報など、なんでもコメントいただけると大変心強いです。

コメント(1)

とある地方の大手企業の健康保険組合で保健師をしています。

当健保の被保険者と被扶養者8000人程度を3人の保健師でカバーしていますが、母体企業には保健師がおらず、事業主のやるべき範囲のことも仕事として役割果たしている状態です。

ストレスチェックは現在も実施していて、『職業性簡易ストレス調査票』を使用しています。

プライバシーの保護と、事業所への結果のフィードバックに関してはこれからの検討課題です(^_^;

とりあえず、明日、労働局からの説明会があるので参加してきます。

他のところの取り組み、私も聞いてみたいです!
(参考になるようなこと書けずにスミマセン)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保健師さんいらっさい 更新情報

保健師さんいらっさいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。