ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神奈川だってライオンズファン!コミュの横浜から車で最短でドームは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
試合のこと以外のトピもたまにはよいかと・・・ぴかぴか(新しい)
ていうかちょっとみなさんの意見を聞きたくてグッド(上向き矢印)

ドームまでの道のりは主に3通り自分的には使ってますペンギン

?午前中限定(午後は渋滞酷いので)

第三京浜→環八→青梅(新青梅)街道→「〜浄水場」とか言う信号を右に曲がり→グッドウィル野球

?ちょっと慣れた道なのでグッド(上向き矢印)

とりあえず「京王・小田急多摩センター駅」まで行く電球(ここまでは自分大学がここにあり、かつて通ってたので慣れてます)
→ひたすら多摩モノレールの下の道で北上→上北台から真北へ橋渡ってグッドウィル野球

?帰りが主、行きは渋滞が・・・衝撃

保土ヶ谷バイパス→そのまま16号北上→八王子バイパス→福生・横田基地方面から新青梅街道→「東村山○中」とかいう交差点を左折→かたくりの湯とかある峠道からグッドウィル野球

大雑把に書いてしまいましたし、自分ごとで横浜を中心に書いてみましたダッシュ(走り出す様)みなさん神奈川県内で位置も微妙に違いますがどっかで必ず合流するはずexclamation & questionなので良ければ自分のルートや良い道があったら教えてください野球

コメント(6)

自分は茅ヶ崎からなので基本的には

129―16号―新青梅―ドームです。

ポイント1
厚木市内の渋滞回避に茅ヶ崎海老名の県道を使い座架衣橋を使い129に合流

ポイント2
橋本五差路回避で裏道へ

ポイント3
新青梅は渋滞はそれほどしないものの
信号待ちにつかまるので
横田基地の所で16号にお別れします。

横田基地の東側の道を抜けていくと距離的にも時間的にもはやいです。
そうするとかたくりの湯の道にでれます。

行きは早ければ1時間50分
多少混んでても2時間10分ってとこですね。

帰りの最短はD駐車場から1時間32分です。
ほっちさんは行ってる回数が多いから信頼性の高いデータですな電球

横田基地東側を通るんですかるんるん拝島の駅すぎたら右折って事ですかね?車(RV)自分は横田基地まるまる過ぎてから右折してたから遠回りだったかも衝撃

それにしても堂方下とか小荷田を右折するところとか基本的に16号の渋滞はすごいからなるべく回避して裏道覚えないといけないなあげっそり
線路越える橋のとこで
2車線になって16号は大きく左に曲がっていきますが、
橋を下る途中に真っ直ぐ行くレーンができるので、
そこを真っ直ぐ方向へ。
正確に計ったことはないですが
結構短縮できるとは思います。

こんどお試し下さい。
私、途中で昼飯食って3時間近くかかりましたよ…汗
俺は旭区で保土ヶ谷バイパスにも近いということで保土ヶ谷バイパスを使っていってます。

ドームまでの道のりは3通りですね。

1国道16号線〜昭島駅近辺〜ドーム

これは渋滞を覚悟して行くルートです。

まず最初の渋滞ポイントは東名高速横浜町田インター付近〜246合流の交差点ですね。ここは渋滞なしはあまりないですね。裏道ありますが1車線でトラックが多く渋滞する確率が高いので無難に16号を使います。次は鵜野森交差点ですね。ここは町田の中心街行く人にとっては右折しなければならない道であり谷口の陸橋付近から渋滞しますね。それを抜けるとJR横浜線とほぼ併走しますが昔は古淵付近が込んでました。イトーヨーカドーとジャスコがあるからです。今はそうでもないですが・・・(鶴間にオークシティーができたからかもしれないです)そこからは129号線の合流のところですね。昔よりはひどくありませんが合流するときには少し渋滞します。それから八王子バイパスを通り中央自動車道八王子インター付近ですね。左入町の交差点ですね。左曲がると八王子インターに八王子中心部へ、右曲がると昭島へとなります。ここはひどい時は本当に最悪です。それから堂方上交差点ですが俺は真っすぐ進みます。そうすると昭島駅に出ます。それから旭町という交差点で左に曲がります。すぐ近くにジャスコ昭島店がありそこで買い物してから向かうことが多いですね。そこからはひたすら道なりです。途中ダイヤモンドシティミューを通り新青梅街道にぶつかります。それを真っすぐ進むとかたくりの湯がある道で道なりに進むとドームです。このルートで最大3時間近くかかったことがありました。2時間はかかります。早いと1時間30分くらいですね。

2東名〜環八〜新青梅街道〜ドーム

これは友達を送った帰りに使うルートです。早いと1時間30分で行きます。環八は渋滞さえなければ意外と早いですよ。混むとしたら高井戸交差点は有名ですね。渋滞したらどこも渋滞となるので使う時間に気をつければわかりやすいルートかもしれません。東名は東京料金所と東京インターがたまに混むくらいです。新青梅街道は田無付近が渋滞します。あと所沢方面に分かれる北原交差点も注意しなければなりません。

3国道16号線〜鎌倉街道〜国道20号〜国立駅〜東大和市駅〜ドーム

これは説明しづらいですが、16号線は鵜野森で右折します。これをひたすら小田急多摩線・京王相模原線をくぐったすぐの交差点を右折します。それからは国道20号線の合流地点までまっすぐです。この交差点を左折して谷保駅に向かう道があるので右折します。南武線の踏切を渡ってそこから国立駅を目指します。国立駅付近は狭いので注意が必要です。中央線のガード下をくぐって真っすぐ進みます。それからは住宅街を通ります。かつ道は狭いしバスも通ります。それから府中街道に合流し東大和市駅を目指します。駅を超えると新青梅街道を目指しあとは皆さんわかると思うので割愛します。

番外としては20号線合流までは同じ道ですが狭い道が嫌いだという人は左折ではなく右折してください。府中街道と合流する交差点まで行きます。その交差点を左折します。それからはしばらく武蔵野線と並走する形となります。府中刑務所付近を通ります。ここからは説明しづらいので割愛します。

このルートでは町田付近の渋滞がネックとなります。あとは小田急多摩線と京王相模原線をくぐったすぐの交差点ですね。ほとんどの車が右折するために渋滞します。あまり利用しないルートではありますね。


かなりわかりづらくなりましたがこんな感じです。
あれ、意外と当たりなトピだったかな??わーい(嬉しい顔)
というかみんなの意見すごく参考になりまして、トピ立てした自分が一番知らなかったようだ・・・あせあせあせあせ(飛び散る汗)

ほっちさんの言う通り今度まっすぐ行ってみます。横田基地を左に見る形になるんですねぴかぴか(新しい)

ケンさんは昼飯は車中でマックでも食いながら運転して最短目指してくださいまし、特に大学からうちらの頃無かったモノレールで立川方面に出るルート検証してくださいよ〜電球

おがっちさんのは詳細ですごいですなあぴかぴか(新しい)渋滞ポイントもしっかり書いてあってまるで「抜け道マップ」のようですサーチ(調べる)
ジャスコ昭島に寄るルートがあるんですね、堂方をますっぐですね電球個人的に思うんですがあのへんの16号はなんとなくみんな行ってる方に行ってしまう悪いクセがあります、自分ふらふら

そういえばみなさんは八王子バイパスは使いますか?自分は周りの車の流れでいつの間にか使っています(おいおいパンチダッシュ(走り出す様)行きで使うとバイパス終わった途端に混み増すねえ〜北野(京王)のとことかバッド(下向き矢印)

やっぱり出発時間帯にあわせて研究していくのがいいのかな?ボケーっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神奈川だってライオンズファン! 更新情報

神奈川だってライオンズファン!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング