ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

何故戦争映画なのかコミュの「戦争のはらわた」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
戦争映画としてだけではなく、全ての映画の中でもマイベスト10に入る傑作だと思います。
戦争映画に求められるエッセンスが全て完璧に揃った映画。
もちろん皆さん見てらっしゃるでしょうけど。
すみません、申し遅れましたが参加させて頂きました。
ごくごくたまにだと思いますが寄らせてもらいます。

コメント(11)

参加ありがとう!!

この作品は自分の中でも5本の指に入るくらい好きな作品です
戦争映画というより人間の原点に迫った映画といっても過言ではないでしょうか、

サムペキンパーの情念の世界が見事に集約されている
作品だと思います。

カキコありがとう
さまざまな情報から優れた戦争映画と伺って、なんとか
手に入れました。
戦争映画ではどうしても敵側が間抜けに見える事が多い
(プライベートライアンで不用意に市内に侵入する自走砲とか)
のですが、これは独ソどちらも公平というか、どちらも必死と言う感じです。シニカルな終わり方もとても新鮮でした。

参加させていただきます。よろしくお願いします。
少しずつDVDを増やそうと思っています。MG DVDブックシリーズとか集めたいなぁと。
Grenadierさん参加そしてカキコありがとうございます。

「はらわたは」はペキンパーの徹底的な時代考証により
かなりのハイレベルな作品です。
日本の題名はチョッとチープですが、

形式的になりすぎるドイツ軍の最前線の表情を
地べたに這い蹲るように演出している傑作ですよね。
ラストのシュタイナー率いる小隊が自軍に撃ち殺されるシーンは戦争の馬鹿馬鹿しさと、おろかさの象徴

捕虜になったロシア少年兵が解き放たれて、自軍に戻ろうとした時も味方に撃ち殺される、
撃ち殺されるシーンはないのに銃声とシュタイナーの
悔しい表情で表現したのは最高の演出
戦争そのものの馬鹿馬鹿しさを見事に表現してました。

何度見ても感動の連続です。

それから、今は絶版になっていて一部のレンタルビデオ屋さんにしかないのですが、
このコミュのTOPに使ってる写真の「スターリンググラード」はドイツファンなら必見です。
演出的には平凡だけど丁寧に作ってあり、
戦争に対する批判的視点はゆるぎない映画

大物の車両はT34ぐらいですが、
工場地帯での溝鼠のような戦いや
吸着型地雷が戦闘シーンで出てくるのはこの映画ぐらいじゃないかな〜
最前線にレーション運ぶ様子とか随所に細かい作りこみがなされています。

チャンスがあったら是非!!
「スターリンググラード」、オークションで入手しました。
非常に素晴らしい作品ですね。パウル=カレルの「バルバロッサ作戦」などのエピソードなどをそのまま見るようでした。

懲罰部隊の地雷除去は見ていてはらはらしましたし、中隊長のあの壮絶な人柄、劣悪な状態でもはや宣そうどころではない酷寒のスターリングラード。息が詰まった137分でした。最後の「星に手が届きそうで」はもう……。

奨めて頂いてありがとうございます。
貴重な逸品を手に入れられましたか
素晴らしいV(^-^)V
実は自分は持ってないんだ〜

四方八方手を尽くしても駄目でした

歴史に残るレアな逸品

どうか大切にして後生迄伝えられるよう
保存宜しくお願い致します。

仲間内で鑑賞会なんか出来たら最高ですね〜

投稿ありがとう(^_-)
マチガイルさんカキコありがとう(^_-)-☆

フィルスマイヤに間違いありません。
是非チャンスがあったら見てください、涙が出るぐらい
丁寧に作ってあります。

「はらわた」で療養所の中で将校達が豪華なご馳走を喰らい
兵士達には一皿の野菜、それに群がる兵士達。
発狂するシュタイナー、
戦争の矛盾、馬鹿馬鹿しさ、指導者の欺瞞、偽善
が集約されているシーン。

マチガイルさんの投稿でそんなシーンも思い出しました。

ありがとう
それがしも、この映画は大好きでした。
塹壕内での生活や、PPSHを掃射するシーンは、すごくリアルでしたよね。

ただ、東部戦線のドイツ軍はロシア軍に対してあれほど寛容ではなかったと思いますが・・・。
ちょりさん
戦争はその統率するリーダーの人間性によって変わると聞いいます。

国の違いではなく
どんな状況でも導くリーダーの資質で天国にもなり地獄にもなると考えております

地獄中の天国って矛盾するけど(・_・)エッ....?

だって日常の地獄も大変でしょ(-.-;)

リーダーがしっかりしてれば結構たのしく生きれるじゃん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

何故戦争映画なのか 更新情報

何故戦争映画なのかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。