ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

水戸黄門Dreamコミュの37部、第16話「美人妻と武士の一分(遠野)」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(2007年7月23日)
http://www.tbs.co.jp/mito/mito37/story/
水戸老公(里見浩太朗)一行は遠野に着いた。老公は勘定方の侍・貫井平九郎(ぬくいへいくろう・寺門ジモン)とその妻・由紀(多岐川華子)と出会う。町の人々の信頼が厚い藩の御用商人・美濃屋惣兵衛(住吉正博)の援助を得て、由紀は子供たちに読み書きを教えている。

 平凡で特に取り柄のない平九郎に釣り合わないほど美しく若い由紀が嫁になったことが、やっかみ半分で城中の噂になっていた。

 格さん(合田雅吏)がそろばんが得意だと知り、平九郎は仕事で持ち帰った帳簿の計算を手伝ってもらう。仕事がはかどり平九郎は大喜びだ。

 ところで由紀は城代家老・宮前左近(石田太郎)の茶会に招かれ、偶然宮前と米問屋・布袋屋市兵衛(入川保則)の話を聞いてしまう。その時、殿様のお墨付きという言葉と二人の慌てたような態度に不安が残る由紀だった。

 そんなことがあって程なく美濃屋が宮前に呼び出され、藩の御用を取り上げられる。身に覚えのない仕打ちに反発する美濃屋に、宮前は殿様のお墨付きを見せ、これは殿様の意向であると声を荒げる。藩御用は今後、布袋屋が引き受けることとなった。

 美濃屋を襲った突然の不幸に驚く平九郎と由紀。平九郎は宮前の腹心・川辺周蔵(井上高志)が隠している二重帳簿を発見し、宮前と布袋屋が年貢米の横流しをしている証拠をつかんだ。

 風車の弥七(内藤剛志)は、布袋屋が各地で闇取り引きを企ててきた悪商人であると老公に報告す

 平九郎は証拠の帳簿を老公に託し、自分は宮前の不正を殿様に訴えるため盛岡へ向かう。だが平九郎は宮前の配下に捕まり、由紀までも捕らわれの身となった。宮前は平九郎を脅し、帳簿を取り戻そうとするが…

コメント(8)

さて…今回の話数ですが
ゲストは「寺門ジモン」氏と
女優「多岐川裕美」の娘「多岐川華子」でしたが
内容としては、藩の不正を命掛けで正すと言う
本来なら、少しカッコ良い話なんですが…

寺門氏のファンの方には、大変申し訳無い話
時代劇に慣れてないんでしょうか?
寺門氏の演技力の下手な所に目が行ってしまい
あまり、感想らしき表現が、出来ません

むしろ寺門氏より、若い多岐川華子氏の方が
上手いなと…(笑)

従って、内容が、面白かったと言う方が、いらっしゃったら
その方に感想を、任せたいと思います

さあ、そして、いつもの様にアキの話題ですが
今回も、本編の前後には登場しました
しかし…私の記憶に、間違いが、無ければなんですが
今回は、セリフも、たった1言
「でも、頑張ったのは、格さんだけですよ?」
だったと…(笑)

それに、今回も立ち回りシーンの参加は無し…
その代わりと言う訳じゃ、ありませんが
今回は、初めて、弥七が、まともに立ち回りに参加してました(笑)

でも…私は、正直言って、あのシーン
アキの登場を期待しました(笑)
電球
確かに!!最近あき様の活躍ないですね泣き顔

ジモンさんが出てきて、まず笑いましたもん(笑)
珍しい人が出てるなぁって。
あはははは!あたしと同じ人、みィ〜〜っけ電球

あたしも再放送組なので。
特に西村黄門様に、伊吹さん、アオイさんですね〜ハート達(複数ハート)
で、飛猿に、お銀、弥七に、ハチるんるん

里見さんのすけさんもいいんですが
キリリとかっこよすぎて格さんとの違いが…
アオイさんの方が「すけべい助さん」にぴったりウインク
昨日の放送、見ました!
弥七の殺陣シーンには驚きましたよ。
風車シュー・・・って飛んできた時は「まさか?!」と。

ところで、毎度皆さんが気になさっている、アキちゃん。
出番が今回も少なかったのですが・・・気になることが。

実は7月7日と本日、舞台「水戸黄門」を見てきました。
7月7日、グッツ売り場に出演者のサイン入り手ぬぐいが
あり、そこには鬼若とアキちゃんのサインが入ってました。

しかし、本日の千秋楽では、そのサイン入り手ぬぐいが
新しくなっており、鬼若とアキちゃんのサインが消えて
弥七(内藤さん)のサインが入っていたのです。

売店のお姉さんの話だと、このグッツは太秦映画村で
一部売られているとのことなのですが・・・鬼若は
わかるとして、アキちゃんのサインが消えてしまった
ことが謎でしょうがないです。

テレビの内容とずれてしまい、またアキちゃんファンの
方には不安にさせてしまい申し訳ないのですが・・・。
このままアキちゃんが降板してしまったら・・・なんて
考えると悲しくなったワタクシでした泣き顔
★〃きよみ〃さん

そうなんですよね…最近アキの出番が少ないという…
でも、ここ2回位は一応、普通かな…と(笑)
しかし“アオイさんの方が「すけべい助さん」に…”は
良かったな〜(笑)

でもね…私も、そう思うんです(笑)

★弥七兵衛さん

そうですか…37部を初めて御覧に、なったんですか?
まあ、人それぞれですから良いと思いますが

今後は、もう少し、今のを見て頂くと
今と昔を比較する様な感じでも楽しめますよ(笑)
勿論、強制は出来ませんが…(笑)
これは弥七兵衛さんが触れられてる
“同じ話を西村黄門様か佐野黄門様に…”が
そうなんです

私も里見氏等の演技を見て
これが昔の水戸黄門なら、どんな感じに、なってるだろう?
なんて考える事が、ありますから(笑)

でも…言われる様に、格さんに関しては
私も、感じが、し難いですよね?
これは私に言わせると、助さんも同じなんです
やはり、これは流石に、今時の若者…って感じで(笑)
だって、それが歌にも出てますから(笑)

ただ、それに関しては、やはり役者のキャリアが
違いますから仕方が無いだろう?と私は判断してます
しかし立ち回りはアキに出て欲しかったですね?


★中ノ助さん

やはり、あの立ち回りの弥七には驚きましたね(笑)
しかし舞台の水戸黄門でのグッズは不思議ですね?

アキのサインですか?…
今後も出てくれる事を祈るしか無いですね?
友達なおっちゃんが京都の出身で、
昔、大部屋に所属はしてなかったみたいだけど
同じようなので、水戸黄門の切られ役のエキストラに行ってたんだって。
一度撮影に入っちゃうと半年は京都に篭るみたい。
アキちゃんが東京のコで親も東京だとしたら…
アキちゃんそろそろホームシックですかね(笑)

あたし的には野村さんの飛猿も復活して欲しい泣き顔
野村さん以外の人に代わるならいらないけど。
でもでも、アキちゃんにもいて欲しい〜ハート達(複数ハート)

あたしも舞台みたいなぁ〜手(パー)
★〃きよみ〃さん

へぇ〜知り合いが切られ役のエキストラですか?
何か福本清三氏みたいな感じですね?(笑)

ただ、確かに撮影に入ると半年は、いるでしょうね…
でもアキのホームシックですか?
アキって今は京都に住んでませんでしたっけ?

しかし飛猿ですか…実は私も佐野氏の時代迄は
一番好きなキャラが飛猿だったんですよ(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

水戸黄門Dream 更新情報

水戸黄門Dreamのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング