ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

水戸黄門Dreamコミュの37部、第12話「剣では得られぬ宝物(十和田)」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(2007年6月25日)
http://www.tbs.co.jp/mito/mito37/story/12.html
 侍志願の若者・吾平。生活の苦しい母を助けたいと無謀な剣術修行に明け暮れる。吾平は助さん、格さんが剣の達人だと知って、二人に勝手に弟子入りする。普段に増して立ち回りが冴える、助さんと格さん。
 代官が農民から不正な年貢を取り立てて私腹を肥やしていた。その頃、前の領主・大殿様がお忍びで領内を見回っているという噂が届く。吾平は、代官の悪事を命を掛けて大殿様に訴えるのだが…

 水戸老公(里見浩太朗)一行は南部藩の十和田に着いた。一行はお滝(山口美也子)とその息子・吾平(佐藤祐基)、娘・おみち(福井瑠璃)と知り合った。お滝は近年、年貢の取り立てが厳しくなり生活が苦しくなったと不安をもらす。

 吾平はそんな母に楽をさせるため、剣で身を立て侍になると決心し、鍛練に余念がない。強そうな侍を見つけては立ち会いを挑む無謀な吾平をお滝は嘆く。助三郎(原田龍二)と格之進(合田雅吏)が剣の達人だと知った吾平は、勝手に二人の弟子になる。

 十和田の代官・丹羽平左衛門(沢竜二)は農民から不正に年貢を取り立て、それを米問屋の大前屋清六(津村鷹志)に横流しし、私腹を肥やしていた。さらに娘たちを借金のかたに取って売り、悪事を重ねている。吾平の幼なじみ、おのぶ(黒坂真美)も大前屋に騙されて捕らえられている。

 その頃、南部藩の前の領主・大殿様、南部重信(長谷川哲夫)がお忍びで領内を見回っているという噂が届く。悪事の発覚を恐れた丹羽は、老公が重信ではないかと考え緊張する。それを逆手に取って老公は、助さんと格さん、吾平を連れて大前屋を訪ね、用心棒を買って出る。待遇のよい大前屋で白い飯をたっぷり食べて喜ぶ吾平だが、それが農民から騙し取ったものだと知って自分を恥じる。

 さて重信がお滝たちの暮らす村へもやってきた。大前屋の指図で助さんと格さん、吾平は重信を討ち取るために村へ向かう。重信が大殿様だと知った吾平は、重信の前に走り出て農民たちの苦難を訴えるのだが…

コメント(5)

さて、今回の水戸黄門ですが
まず顔ぶれを考えると、御馴染み(?)と懐かしいの2通りでした
まず、馴染みという意味ですが
これは、あまり知らない方も、いるかも知れませんが
ウルトラシリーズ第6弾の『ウルトラマンタロウ』で
「北島哲也」隊員役だった「津村鷹志」氏が
悪徳米問屋の役で出てました(左写真、前列右から2人目)

北島隊員の場合、結構水戸黄門でも見る事が多いんですが
ほとんどが悪役で、悪代官が多いんですよね?(笑)

そして、懐かしい顔…が
佐野氏の時代迄、徳川綱吉だった「長谷川哲夫」氏
里見氏に変更に、なってからも今回で5回目の登場ですが
今回の登場は、南部藩の元大殿の役…(右写真)
何となく光圀公と並んで裁き…のシーンでは
喋り方と言い、雰囲気と言い、綱吉時代を連想される感じでした

更に、内容なんですが
今回のストーリーは、佐野氏の時代迄は比較的
何回か、あった様な内容が復活した様な感じでした

まず、米俵ですが、昔は八兵衛も、あったでしょうか?
あるいは光圀公が知らずに、米俵に座って
百姓に怒られるシーンが、ありましたが
それが復活した幹事でした

それと、もう1つは、昔は、よく
旅のご隠居が光圀公一行に間違われるという
ニセ黄門が、ありましたが
今回のは、光圀公一行が、南部藩の元大殿に
一時的に間違われるという内容でした

皆さんは、どんな感想を持たれたでしょうか?
なんだか漠然としたイメージなんですが、昔の水戸黄門を見ている気がしました。
全体的に教訓っぽいエピソードが多かったせいでしょうか?

個人的にはご老公を「じいさん」呼ばわりするなど妙にノリノリで悪ぶってる格さんや、厄介事を人に押し付ける弥七がツボでした(^-^)


あと、鬼若がいなくなってしょうがないかもしれませんが、アキちゃんの出番がめっきり減ったのが悲しいです…
あの二人はセットでしたからね…

アキちゃん、最初の頃は霊感少女な所があったのに、最近はそんなシーンないですよね?
やっぱり大きくなったら失われる類の能力だったのか…

★うーみんさん

ハイ…私も書いてる様に
昔の水戸黄門のパターンを、幾つか復活させた様な内容でした(笑)

ただ…アキに対しては私も同様の不満が、あります
確かに鬼若とコンビでしたから
多少の事は仕方ありませんが
例えば、少し設定を工夫して、弥七とコンビで使うとか

それが難しければ、お娟の様に
何回か、最初から一行と一緒に同行させるとか…

これじゃ、本当に
某アキのコミに書いてあった様な事が
実現しそうに、なります
水戸光圀様

そうですよね!
折角なんだから、立派な忍の頭領になるために弥七に弟子入りするとか、お娟さんと上手く組んでみるとかやりようがありますよね!

前回は最後の戦闘シーンでもチラッと出ただけで何にもしてなかったので、寂しい限りでした。

前線に出るのは無理でも、ご老公の側で警護するだけでも良かったのに…


あの噂、やっぱり本当なんですかね…(泣)
★うーみんさん

私には浮かびませんでしたが
なるほど弥七に弟子入りも、あるし
お娟と組んで…も、ありますね…
私も前回の登場は淋しかったです
それに光圀公の警護だけでも確かに価値は、あると思います

更には…私は子役だから出来る設定だって
あるんでは?と思うんですが…

これは、やはり38部前の発表を待つしかないんでしょうね…

それと最後に、話は変わりますが
まだ旗揚げして間が無い為か
人数も、やっと2ケタという感じで
しかも、スレに対しても、ほとんどレスが付かない状態の中
うーみんさんからのレスには感謝します(笑)

現時点でのスレにも興味は少ないかも知れませんし
今後のスレでも興味の無い方が多いかも知れませんが
今後共、宜しくです(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

水戸黄門Dream 更新情報

水戸黄門Dreamのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング