ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西原作品感想コミュコミュの祝!酔いがさめたら、うちにかえろう映画化決定!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月28日12時35分配信 毎日新聞

マンガ家、西原理恵子さんの元夫で、07年にがんのため42歳で亡くなったフリーカメラマン、鴨志田穣(かもしだ・ゆたか)さんの小説「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」(スターツ出版)が映画化されることが28日、明らかになった。アルコール依存症を克服した鴨志田さんの体験を描いた物語で、浅野忠信さん(36)と永作博美さん(39)が夫婦役で初共演する。 

 映画は、アルコール依存症のため家族とも離れ、心身ともにぼろぼろになった元戦場カメラマンの主人公・塚原安行(浅野さん)が、専門病棟で病気を克服し、元妻・園田由紀(永作さん)や2人の子どもたちの元へ帰っていくまでを描く。「橋のない川」(92年)などを手がけた社会派の東陽一監督がメガホンをとり、脚本も手がけた。東監督は夫婦のキャスティングについて「日本のトップ俳優とトップ女優を起用できて最高に幸せ」と絶賛。主演の浅野さんは、脚本を読んで「自分の年齢で考えると、あり得ることで、とてもリアルだった。すぐにでもやりたいと思った」と話している。

 実際に原作者を支え続けた西原さんは、映画の中で由紀が描くイラストを提供したほか、入院患者役でゲスト出演している。10年秋に公開予定。【細田尚子】

コメント(3)

2007年3月のお別れ会会場で映画化の話を聞き待ちに待った映画だ

難航していてなかなか進まない話も聞こえてきて
テーマも難しいし映画化は無理なのかなと思った時期もあったけど

無事取り終えて上映のはこびとなり・・・・

うれしい。ほんとうにうれしい。とてもとてもうれしい


浅野さんといえばタイゾーだし。あはははははは。ぴったりやん
永作さんは昔からとっても大好きな女優さんで。うれしい

東監督ありがとうございました。ほんとうにありがとうございました

今秋公開楽しみに楽しみにしています
パンフレット読んでてすでに涙目に

いかんいかん

ノンキな感じの音楽で始まり
画面に主役二人に次いで三番目に原作者鴨ちゃんの名前が

更に涙目に


どこから始まるのかなぁと思いながら見てた


浅忠うまいなぁ
鴨ちゃんか!?と思わせられるばかり

永作さんうまいなぁ
立ち居振舞いとか表情とかせんせそっくり
ちょっとした時の姿勢までそっくり
見ててずっとせんせに見えてたよ

せんせにそう言って「体型は違うけどね」って言ったら
「体型も似てるっていいなさいっ」って言われた。
それは無理。ははははは

愛ちゃんも似てた〜雰囲気が〜

あ、途中作画シーンの描いてるとこはせんせの手ですかね?

カレーのシーンがよかったな
これからカレー食べる度に思い出すよきっと
奇しくも翌日職場の昼食がカレーでやらた

うどん屋のシーンも絶品

「更年期?」の声ですぐせんせだとわかった

衣装は自前かと聞いたらスタイリストさんが用意してくれたものだと
一番大阪のおばちゃんらしいのって

今までの映画で一番たくさん映ってセリフも多かったね


もっと号泣してしまうかと思ったんだけど
そうでなくすごい静かに泣けました

静かに静かに泣けました

いい映画でした

せんせ
アルコール依存性のいい啓蒙活動になったですね

少なくても西原ファンのアルコール依存性患者関係者にとってはとても

治る事が出来る事が
すごい希望になりますね

治る事がどんなに大事な事か
治す事がどんなに大事な事か

監督天才ですね


あー
なんか長い長いものすごーい長い時間映画見てた気がしました

見終わって外に出たら街はクリスマス一色

メリークリスマスぴかぴか(新しい)クリスマスぴかぴか(新しい)プレゼント
みなさまよいクリスマスを
今日は飲もうと思った

あ、いやほぼ毎日飲んでるんだけど
今夜は鴨ちゃんの事思い出しながら飲もうと思った

飲みすぎるかもと思ったが全然そんなことはなく
いつもの量でいつもの様に眠くなってしまった

前に西原さんが言ってた事を思い出す

「アル中になるには体力がいる」って

「普通眠くなっちゃうんだ」って


あー私は依存傾向あるけど重症化はしないだろうと思った

そう思うと安心して飲める
ってそやって飲むんだよ。ははははは


あー
無理な事だけど
この映画でせんせと鴨ちゃんが共演したらよかったのになーって思った

二人でアルコール病棟の患者役でー


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西原作品感想コミュ 更新情報

西原作品感想コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング