ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHKが好き!コミュのそりゃあんまりだ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
つい、いましがた、NHK総合テレビで『そりゃあんまりだ!』と題する番組を(部分的にですが)見ていました。この番組を見るのは初めてです。いつからスタートした番組なのか、ご存知の方がいたら教えていただけますか。

番組では、最近の若者の労働環境の劣悪さを紹介していました。番組はパネルディスカッション形式で進められていましたが、パネラーのひとり、落合恵子さんが、「今の若者の労働環境は、社会が若者の巣立ちに対して『NO』と言っているのと同じだ」と言っていました。

また統計データを紹介していましたが、今は若者の非正規雇用もしくは無職であるパーセンテージが、女性の場合ですと50%以上、男性の場合でも40%台という非常に高率になっているようです。この日本では「職場が若者を育てる」というふうになっていないようです。また、別のパネラー(名前は失念)が、「日本は先進国では、政府が国民の職業訓練に割り当てる予算の割合は、最低水準である」ということを言っていました。

もう一つ興味深いと思ったのは、ハローワークで働く相談員(公務員)も非正規労働者なんだそうです。公務員制度改革で公務員の数は減らされていますが、ハローワークのような公的機関で働く公務員も、雇用形態が非正規雇用であれば、公務員の数にカウントされないのだそうです。ですから、本来は正規雇用の公務員が行なうべき仕事でも、それを非正規公務員に代替させれば、見かけ上は公務員の数を減らすことができたかのように見えてしまうのだそうです。

コメント(4)

>いつからスタートした番組なのか、ご存知の方がいたら教えていただけますか。


 検索すればいいんじゃないですか?
(↑)そりゃいいアイディアだ!

で、検索すると、次のようなHPが出てきました(↓)。

http://www.nhk.or.jp/anmarida/index.html

これを見ると、

「第1回「お金がないと学べない?」(4月24日放送)、第2回「介護の負担 もう限界!」(7月24日放送)と、これまで放送してきました。このホームページに寄せていただいたみなさまからの声も、すでに200件以上に上ります。ありがとうございました。第3回の放送は10月23日(金)総合テレビ 午後8時から(※地域によって放送時間が変更になる場合があります)。今回は、働く場をめぐる“あんまりだ”の声に耳を傾けます。」

とあります。

タイトルが気になり…

そりゃあんまりだ
って思うこと、
最近のNHKでは、
ありすぎる気も。

楽屋トークな会話を平然と電波に載せている生放送のお昼の番組…構成作家なのかアドリブなのか…という意見は直接NHKに言うとしても

このコミュニティも
トピックによっては
管理人が管理しないと…

(返信会話は不要につき)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHKが好き! 更新情報

NHKが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング