ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヘスス・スアレスコミュの【ネタバレあり】月に2回のお楽しみ・最新スアレスコラム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュ活性化の願いも込めて。毎回のスアレスコラムについて語るトピです。
手始めに1月3日号。カペッロ・イングランドが来る!との、大方の予想を裏切り(笑)、バレンシアの内幕話でしたね。相変わらずの電波臭でしたけど(笑)

コメント(89)

バルセロナが獲得すべき9番はフェルナンド・ジョレンテだ。


どんだけジョレンテ好きなんだ、このおっさんは(笑)
「マドリディスタにとっての聖地、サンチャゴ・ベルナベウでフットボールを放棄し、勝ち点1を拾う。この志の低さをどう称えればいいのか、わたしにはわからない。」

「あの試合でペペが、いったいなにをしたというのか?わたしに言わせれば、彼はただピッチの中央でフットボールを破壊していたに過ぎない。」

「わたしはいま、怒りと困惑の中でこの原稿を書いている。」

「繰り返すが、ペペの仕事ぶりや起用法については論じるに値しない。」


やべぇ、クワトロクラシコ第1戦でこれだけの発狂ぶり(笑)次はクワトロクラシコの総括になるでしょうが、どこまで発狂するのか楽しみですウッシッシ
「モウリーニョの守備戦術はただのガラクタに過ぎない」
「アデバヨールはフットボールをプレーする資格すらなかった」


言いすぎw

ジーザスが愛するデポルがついに降格…。果たしてどのような感想を漏らすのか注目ですね。
無念のジーザス。
これで彼が誉めるのはバルサとバスク勢くらいか。
まさかの原稿が間に合わないあせあせ
デポル降格とバルサ優勝は次回に持ち越しかたらーっ(汗)
> ともくんさん

原稿の締め切りと合わなかったようですね。さすがのジーザスも執筆内容に迷っているような感じがしました。


「守備固めをするか、レフェリーを告発するくらいしか芸のなくなった現在のモウリーニョ」


ジーザスはモウリーニョを見放した感じですかね。もう彼の中ではモウリーニョと匹夫は同等とみなされましたかね?
今回のジーザスはちょっと残念だなあ……
ジーザスらしからぬ凡庸なコラムに終始しており、犬も食わない代物うんぬん


パドバンがファギーおもくそディスってたのは笑ったw
コラムの方はバルサをベタ褒めでしたね。さすがにあれだけのサッカーを見せ付けられたらケチの付けようもないか。

また、マンUも褒めてましたね。やはりと言うべきか、哲学を持って誇り高くプレーするクラブは好きなんでしょうね。この辺は、良くも悪くもスペインらしい考え方なんでしょう。

今週のコラムと誌上法廷を読み比べるとよく分かります。

誌上法廷でのジーザス節には笑わせてもらいましたわーい(嬉しい顔)


あ。最後に、ジーザスにしては珍しくマスチェラーノを褒めてましたね。本筋はペップ褒めなんでしょうが、これはちょっと意外でした。
今回はチャビをべた褒めでしたね。
ユーロの前くらいまではあまり評価してなかった気がするんですがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
今週号のジーザスコラムは哀愁漂って、涙無しには見れませんでした(´;ω;`)ブワッ


スーペルデポルよ、戻ってこい!!
ジーザスの無念さが伝わってきます!
やはりつらかったんですね…あせあせ(飛び散る汗)
だから前回のコラムにはキレが無かったんだと、妙に納得ダッシュ(走り出す様)
ちょっと遅れましたが…


サッカーにスター性はいらない!なんかジーザスらしいですね。スター性云々の話のくだりを見た瞬間に、「あぁ、どっかでイニエスタを褒める一文が出てきそうだ」と予想して読み進めたら、案の定あって笑いそうになりました。私もだんだんジーザス脳になってきたようですウッシッシ

そしてロビーニョを絡ませてさりげなくカペッロの起用法を批判するジーザスは、相変わらず筋を通してますね(笑)
「だがわたしは、シャビ、アンドレス・イニエスタ、セルヒオ・ブスケッツ、
セスク、チアゴの5人が共存できると信じて疑わない。」
いったいどういう布陣になるのでしょうか・・・
> ともくんさん


イニ…左FW
セスク…右MF
チアゴ…左MF
シャビ…ボランチ
ブスケ…左CB


で、置けばポジション被りませんが…イニエスタとシャビの無駄遣いになりそうですね、コレあせあせ(飛び散る汗)


どうやら私には、サッカー戦術における良質のカリダードは備わってないようだ…
> すたぁ@頑張ろう日本さん

暗にビジャは不要とジーザスは言いたい気がします・・・。


つまりワンボランチにブスケツ置いて
インサイドセンターハーフにチアゴとシャビ
それでメッシにイニエスタとセスクを絡ませて点を取る・・・


あれ?前にジーザス『バルサには9番タイプのFWが必要』と言っていた気が・・・あせあせ
> すたぁ@頑張ろう日本さん

4−3−3でエストレーモにイニエスタとティアゴ、インテリオールにチャビとセスク、ピボーテにブスケッツを持ってこようとしてるんじゃないですかね?あせあせ

まあこの布陣なら、バレロンとジャウミーニャを共存させる方が何倍も楽っていうくらい無茶な感じはしますよねたらーっ(汗)
ジーザスはペップとメル友みたいなので、いろいろ進言してるでしょうが、その度に「君の言葉はオリジナリティ」って言われてるんでしょうか笑
> アミリオンさん

Gracias!!至らない凡庸な頭で申し訳ない。

そういえば、ビジャはあまり評価してませんでしたね、ジーザス。私はビジャ好きなんで、そこはジーザスに同意できませんが…

てか、あの5人+メッシだけで前線がいっぱいになっちゃうから、5人共存させようとすると、ビジャどころか、ペドロまで外すハメになってしまうのでは…


やはり、私の凡庸な頭では、あの5人を共存させる手立てが思い浮かびませんもうやだ〜(悲しい顔)
> ともくんさん

「バレロンとジャウミーニャを共存させる方が何倍も楽」って文章で吹きそうになりましたわーい(嬉しい顔)確かに(笑)

チアゴがエストレーモですか!!?その発想はありませんでした。チアゴってエストレーモできましたっけ?


まぁ、上でも書きましたが、5人を共存させようとすると、ビジャだけじゃなく、ペドロも外さなきゃいけない。そこまでする価値があるのかは甚だ疑問です冷や汗


そういえばジーザス、前は「エトー、メッシ、アンリ、ロナウジーニョは共存できる」とか言ってませんでしたっけ?あれはさすがに無いなと思っていたんですが、今回の主張も同じように無いなという気がします。


ジーザスはどう考えてあの主張をしたのか、根拠が知りたいですもうやだ〜(悲しい顔)
> アミリオンさん
「ビジャは9番タイプでは無い」とも言ってましたよわーい(嬉しい顔)
そのあとに「今バルサに必要なのはスペインのイブラヒモビッチ、ジョレンテなのだ」っていう恒例の言葉を追加してました。

> すたぁ@頑張ろう日本さん
出来ない事は無いと思いますが、厳しいでしょうねあせあせ
他に共存させる方法が思い浮かばなかったのであせあせ(飛び散る汗)
ファブレガスがバルサに来たら、改めて書くらしいので楽しみです笑


話変わりますが、もうすぐジーザスの単行本発売ですね電球
皆さんは買いになられますか?
> ともくんさん

5人+メッシで中盤から前線を構成したら、9番タイプを置くポジションが無いやんたらーっ(汗)て意味です。

わかり辛くてすいませんあせあせ(飛び散る汗)
> アミリオンさん
すいませんあせあせ(飛び散る汗)勘違いしてましたダッシュ(走り出す様)

となると残る選択肢は一つですねあせあせ
メッシを外してジョレンテを投入というわけですか。
完全にラ・ロハと被ってしまいましたねたらーっ(汗)
> ともくんさん

ともくんさんが立てていただいたトピにも書きましたが、私は買いますよ!ジーザスの頭の中が全て詰まった一冊…オラ、ワクワクしてきたぞ手(グー)
オリケイが珍しく玉虫色じゃないなあ。
(内容はさておき)ここにもジャーナリズムがあったよ
なでしこジャパンはジーザスのお眼鏡に適ったようですね。これは何だか嬉しいほっとした顔

そしてなでしこジャパンをネタにモウリーニョを批判する様は、いつものジーザスでした(笑)

もはやジーザスの中でモウリーニョは匹夫カペッロ並の評価になったようです。1年前…ってか、昨年のカンプノウクラシコ前までは絶賛してたのに、ねウッシッシ
今回は誌上法廷が無かったのが痛かったですが、ジーザスのアンチモウリーニョを見れただけでよしとしましょうほっとした顔
さて、セスクがバルサに加入したということで、今週号で、シャビ・イニエスタ・ブスケ・セスク・チアゴの5人が共存できると思っている理由をジーザスは語ってくれるでしょうか(; ̄Д ̄)?

原稿の締め切りは…問題ないよね?
今号はカラーページのバルサ進化論もジーザス書いてますねわーい(嬉しい顔)
結局5人の同時起用はなりませんでしたが、ジーザス節は健在の人選でした。笑
プランデッリageからの華麗なる凡夫Disの流れに爆笑しましたww
5人の共存についてはジーザスらしくない気が…意地でも同じピッチに立てると主張してほしかったなぁ。個人的にはもっとカリダード溢れる考えを期待していただけに、ちょっと残念っす( ´△`)

ただ、いつものコラムは切れ味抜群でジーザスらしさ全開でしたので、満足です。モウリーニョは2nd legでも戦いを変えてくることはない…まさにおっしゃる通りでした(笑)

ちなみに、給与未払については経営側を厳しく追求してましたが、放映権についてはどのように考えているんでしょうか。そこら辺をコラムに寄稿していただけたら嬉しいです。
今月は多忙だったため、やっとWSD読めました。

今回は導入部分の親馬鹿っぷりに笑いました(*´∀`)♪

あ、それと今回は望んだ通り、放映権にも少しですが、触れていましたね。

フットボールに対しては、とことんロマンチストなんだなぁと実感しました。

セビージャのデルニド会長のアジテータに走ったようなやり方とは違い、本当にスペインのフットボールの未来を憂いていることが伝わってくる文章には好感を覚えました。
ジーザスは息子がどんなにフラフラしていても仕送りは続けていたみたいですねわーい(嬉しい顔)
Numberにコラムが寄稿されてましたけど、これはこのトピで感想を言ってしまって良いですかね?
今週号は中身がめちゃくちゃ濃かったよウッシッシ

ビルバオ対バルセロナの部分にはジーザスのサッカー観がこれでもかと言わんばかりに出てますね。読んでて清々しかったです。


あと、スペイン代表に対する意見ですが、私もジーザスと同じようなことを感じてました。トーレスはもう代表からはずした方がいいと思う。
誌上法廷の

「ブラボー!!」


に笑いました(^∀^ )
WSDの強豪チーム歴代貢献度ランキング。
バルサの1位には他の記者が、やたらとメッシと書いてる一方でジーザスは…

1位ラディスカオ・クバラ

てっきりイニエスタと書くかと思いきや、半世紀も前の選手を挙げるとは…
本人曰わく「クバラ以外に1位は有り得ない」そうです。

斜め上過ぎて爆笑しました。
モウリーニョ叩かれまくってますね。まぁ、ここ2年の醜い振る舞いを考えると賛同は出来ますが。


しかし、スアレスさん、モウリーニョに関しては可愛さ余って憎さ百倍って感じですかね。彼の能力は買ってるのに、やってることがアレ過ぎるオンパレードたから…


ファーガソンとビエルサに対するコメントもその通りだなと納得。
今号から月1でジーザスとバレロンの対談企画が始まりましたね。
まだ買ってない人は是非。
モウリーニョは対談でも叩かれてましたね。

ログインすると、残り50件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヘスス・スアレス 更新情報

ヘスス・スアレスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング