ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Chelsea FCコミュのプレシーズンマッチ vs Seattle Sounders

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本時間10:30〜

平日の昼間ですが、暇な人はchelsea TVで一緒に観戦しましょう!
ニューカマーたちの品定めも兼ねてw

スターティング

イラリオ
チャロバ
イバ
ルイス
パウロフェレイラ
ミケル
マクイクラン
ベナユン
アザール
マリン
ルカク

注目は。。 フェレイラ(笑)

コメント(76)

〉けーさん

ドリブルしてる風貌とか、どう見てもジョーでしたね(笑)

ジョーのスケールアップ版てな感じで。

次のフレンドリーマッチは、来週の月曜、朝8時から。PSG戦ですね!
> アップルティさん
確かに、ガッチリしてますね。
ブライネも同じ印象を受けました!!
> 26 けーさん
やっぱりミケルはミケルのままでしたよね・・・
しつこいようですが三列目のアンカーの出来る選手の補強をするなり、ロメウをファーストチョイスで使ってポジションです。
ミケルはあまり見たくない・・・
カクタはすごーく前から期待しているんだけど、
なかなか開花しませんね。
初めてカクタのドリブルを見たときは鳥肌たちました。
どうにかブレイクしてほしいです
ルカクはポストプレーが下手くそですね。あとは、プレスをかけるつもりがない。
どっちかを改善しないと僕はPLで使えないと思います。FWは点だけ取ってればいいというのは、前時代のサッカーですから。もちろん、点取れないFWは存在意義が問われますが。

マクイクランは本当にボールタッチだけでも、惚れ惚れしますね。適切な出場機会を与えれば伸びるとは思うのですが、チェルシーというチーム事情が許さないように思います。あとは、もう少しプレーエリアを前にもってきて欲しいですね。
スレを立てる必要もないと思ったのでこちらに失礼します!
アメリカ遠征第二戦のPSG戦のダイジェスト(得点シーンのみ)を見ましたが失点シーンの守備が酷すぎでした!まずルカクとアザールが前線での守備をサボる!ペナルティエリア内でランプスが歩いてマークを詰めないなど…やる気を感じないプレーにガッカリ…
得点シーンのラミレスとピアゾンのコンビネーションはおお!!って感じでした!
DMF欲しい…
PSG戦全体を観ていましたが、ランプスいたのかという位に攻撃にも絡んでいませんでしたね。
収穫は後半から入ったマリンとエッシェンですかね。
前者はボールを持つと何か起きそうな感じがしました。
後者は以前のようにフィジカルが強く感じましたね。

内容はPSGが上回ってた気がしますね。
>アザール:すでにエース級。
(早ッというニュアンスで)思わず笑ってしまった。いや、もう頼もしいの一言に尽きるのですが、もうフィットしている。
マリン含めた加入メンバーは総じて、
出来は良かったようんですね。

PSG戦、フォーメーションはどういったかたちだったのですか?
>アザール:すでにエース級。
(早ッというニュアンスで)思わず笑ってしまった。いや、もう頼もしいの一言に尽きるのですが、もうフィットしている。
マリン含めた加入メンバーは総じて、
出来は良かったようんですね。

PSG戦、フォーメーションはどういったかたちだったのですか?
vs オールスター についてですが、前半しか見れなかったですが、2列目がベナユン、マリン、ラミレスの布陣でアザール外してあって驚きました。案の定、攻撃はあんまり機能してなかったですし。守備を第一に考えたのか、ポジションチェンジをしたかったんですかね。
マリンは仕掛けるところまではいいのですが、フィニッシュに精度を欠いてるように思います。視野が狭いのか、シュートのパターンがないのか、コンビネーションの問題か。

後半はどうだったんでしょうかね。
けーさん
後半の2点目のランプスの得点はいい流れからの得点でした。
ですが問題は守備ですね。
3試合で5失点ですから。
MLS戦の3失点目は、いただけない。

ルイスなあ・・・
>帰ってきたマネ師さん

こういう失点シーンを見てしまうと、バックラインの重要性を
痛感します。親善試合なので時期尚早ですけど、試合を安心して
見ることが出来ないのは、さすがにキツいな。
自分が見た感想です。基本的に親善試合そのままのテンションという感じでコンディション的にも今が谷間なのかMLSと比較しても差がありました。特に60分辺りを境に大量交代をしてからガクッと落ちた感じがありました。

良かった点としてはエシエン、ランプスの出来ですね。エシエンは復調傾向が顕著でランプスは特に攻撃において存在感を発揮してました。プレーの選択肢にハズレが無い、安心して球を預けられました。マリン、ベナユン、アザールは得点に絡むプレーはありませんでしたし、特にアザールは試合には入れていない印象でしたが、三人とも柔らかいタッチがあるので密集地帯で相手にチェックかけられても簡単に失わないのですよね。なので回りもパスを預けやすいし安心してスペースに飛び出せる。昨季までマタしかこの役割をこなせるのがいなかったことからすると大きな進歩かなと。

気になった点はイバノ→ラミレスで右のコンビを組むと守備やカウンター時は良いのですが相手を押し込みスペースを消された時に選択肢、アイデア不足に陥る部分ですね。ここら辺は相手に応じて使い分けが必要になるかと。マッテオの采配によって前の組み合わせが変わりそうですね。

長文失礼しました。
誰もミラン戦に触れてないですね……

どうでした??

単純に敗戦は悔しいです。
> hayatoんさん

大分遅れましたけど、感想を。前半はトップ下メイレレスが全く機能せず。おそらく、ランパードが上がったときにカバーするような感じなのかなと思いましたが、二人のプレーエリアが被って前に多かったり、後ろに溜まってバイタルに人がいなかったり。
後半はマリンが入ってその部分は改善されましたが、個人突破がカウンターのカモになってましたね。後半途中出場のトーレスは少し存在感を出しましたけど、多分シュート打ってないです。マリンを右サイドに回してましたけど、左より機能しない感じですね。

攻→守のところで、ボールをとる意識を強くさせてるのかなっていう印象ですが、ボールとったあとの展開が稚拙なのでショートカウンターから点を失ってました。っていうか、運動量が足りないです。シーズン中、中2日の試合ぐらいに動けてなかったです。あとシュートがない。

あとは、ミランは前半は451の9人で守備していて、後半は10人で守備してました。あのレベルでドン引きカウンターされると今のチェルシーは無理でしょうね。さすがにイタリア、中央の守備が素晴らしかったです。

個人的な見所はハッチンソンの連続スライディングですね。気持ちが入ってました。
>けーさん

ありがとうございます♪

開幕が楽しみだ。
今日の試合ネットでやる所があったら教えてください!
もしブライトン戦を見てないで後から見ようと思っている人がいたら悪いことは言いません。忘れてください。結構なひどさですよ笑
>バーディーさん
同感です。
何度、アクビしたことか....

いいシーンもほとんどないし。
>hayatoんさん

PSMだからってあの出来じゃわざわざかけつけたサポーターにチケット代を返すべきだと思いましたよ。


どんなサッカーを今シーズンやりたいのか全く見えません。攻撃は創造力に欠けるのは先発メンバーから予想通りとしても、守備も緊張感に欠け攻守の切り替えの遅さ、集中力の欠如は目を覆うばかりでした。本気でシティ戦や開幕が怖いですよ。

強いて言えばルカクが少しは光るプレーをしてくれたぐらいです個人的には。


後、今日使われなかったジョシュ、マルダ、ベナユン、カクタはローンも含め放出の候補と言う事なのかもしれません。(マリンは怪我かな?)

何が不安ってディマッティオが一年持つのかどうかが不安になりました。
トーレスが交代の時にディマッテオと揉めているように見えたんですが、気のせいですかね。
なにも無いといいんですが。

それにしてもひどい試合でしたね。

選手からはやる気全く感じませんでした。
どうせ酷いんだろうと思ってましたが、そんなに酷かったんですか?

まだ試合、見てなくて。

いまはプレシーズンだから仕方ない。コミュニティシールドまでには、きっと仕上げてくれるよ、大丈夫!とタカをくくってるんですが、そんな悠長なこと言ってられないよ。って、感じなんですか??
>OBKさん

個人的にはそんな感じです(笑)

アメリカ遠征の時はまだしもでしたが今回は流石に・・・ それくらい得る物のないテストマッチでした。

結構本気で開幕があと一ヶ月くらい延期になってくれたら嬉しいなと思ってます(笑)
まだゲームを見てないのでわからないですが、ここにきて初めて433を試すのは、どうかと。あと、メイレレスとランパードの同時起用はそろそろ止めておいたほうがいい気がしますね。ラミレスを右サイドで使うのは攻守のバランスを考えて他に適任がいないからだと思いますが、433だったら、ランパード・エッシェン・ラミレスの中盤に、アザール・トーレス・ベナユン(マリン)でもよかったかなと思います。433で左サイドが穴になるなら、ここでランパード→メイレレスにすればいいのに。まあ、ゲームを見てないから、見たらまた考えます。

>バーディーさん

そうでしたか・・・。それほどまでとは。
前半だけ見ましたが、点数ほど悪くなかったです。433は前からプレスをかけ、451でリトリートするためで、AVBの頃と違い守備に重点を置いてたように思います。ウイングをワイドの守備に当て、相手ボランチやCB、GKまでトーレス、メイレレス、ランパードがどんどんプレスをかけたいんでしょうね。プレスのスピードと迫力はまだかなと思いますが、ランパードがよく走っていて今までにない姿勢にびっくりしました。

攻撃は左サイドのアザールがフリーマンとしてボールサイドに流れるので、左サイドがスカスカで右サイドオンリーの攻撃。相手はコンパクトに守りやすく、スペースがないので精度のないクロスに終ってました。そのかわりコンパクトに攻守の切替が出来るからショートカウンターをしやすいって感じですかね。

守備に関してはリトリートだけじゃなく、プレッシングを出来るようになろうっていうのは良い流れですね。攻撃に関しては、左サイドをどうにかしないとおそらく機能しないでしょう。
失点に関しては、1点目はCBの対応もさることながら、カウンターに対するエッシェンの対応が軽すぎたこと。2失点目はメイレレスのクリアミスが全てですね。カウンター対しては1ミスが致命傷です。しかし流れとは関係ないところだと思います。

ミケルを入れた後半はどうなのかな?
> 73 けーさん
プレスきいていましたか???
私のみる限りDFのラインがなぜかずるずる下がりスペース空きすぎて中盤でのプレスが全くきいてなかったように思えます。前線でプレスしてもそれが中盤と全く連動していないというか・・・

少し、いやかなり不安になりました。
どんなサッカーを目指しているんだろ?
一年間戦えるのか???
> きいさん

ごめんなさい、プレスの意識ひあっただけで、プレスの効果はまだ全然ですね。前線のプレスが甘いからDFラインの裏を狙われてましたから、ラインは下げざる得なくなりますね。全体的なコンディションがまだなんでしょう。

ディマッテオは中盤から前に攻守に渡って運動量を求めますから、今のまま上手く行ってもシーズン後半のコンディションが落ちたときにどうするかですね。そのための厚い層なんでしょうが、ランパードの処遇を含めてマネージメントが大事になりますでしょうね。
> 75 けーさん
あ、すみません、そんな謝るような事ではないので・・・
早くプレスが連動して機能するようになればいいですね〜

ログインすると、残り41件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Chelsea FC 更新情報

Chelsea FCのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング