ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

洋楽ライブ同好会コミュのMAROON5 in OSAKA

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
UK出身のバンドがアメリカで成功するのは難しい。
OASISしかりである。そんな中、COLDPLAYというUKバンドは
アメリカで大きな成功を勝ち取った。
そう、COLDPLAYにはその他UKロックに感じる、労働階級の
香りや泥臭さが無い。
今のアメリカはヒップホップ等の黒人音楽とソフトでお洒落な
白人セレブリティー音楽に大別されるような気がする。

さて、そんなアメリカのセレブリティーに大人気のMAROON5である。実は昨年も来日してのだが、チケットゲットしたものの、あえなく仕事で参戦できず。
そのリベンジとして今回はかなり強引に仕事を終わらせての
参戦である。MARON5はカリフォルニア州ロサンゼルス出身の5人が1997年にバンドを結成。2002年発表のデビューアルバム『Songs about Jane』が世界中でゴールド、プラチナム、トリプルプラチナムを達成し、2005年第47回グラミー賞で最優秀新人賞を受賞。さらに2005年5月13日サンタ・バーバラで収録したライブアルバムの『Live - Friday The 13th』が、2006年第48回グラミー賞でベスト・パフォーマンス・グループ賞を受賞。
まだ新人の部類にありながら一気のし上がったバンドである。
特にVocalsのアダム・レヴィーンはテニスプレイヤーであるマリア・シャラポワと交際していた時期がある、と一部で報道されたり、パリス・ヒルトンとも噂されたりとモテモテのようである。



直前になってもヤフオクで5列や7列の真ん中のかなり良い席が安値で取引されていたので、客入り大丈夫か?と不安に感じながらの会場入りであったが、そんな心配も無意味でほぼ満員である。
19:00から前座のソフトが開始。正直退屈。城ホールでやるにはまだまだ力不足。もう少しがんばりましょう!
お、ソフトを見ながらなにげに前を見ると元大リーガーの長谷川がいる。
やっぱ元大リーガーともなるとオーラが違うもんだ。しかも友人と来ていたっぽいが、一緒にいた女性すべて超美人である。流石だ・・・

ソフトが終わり、セットチェンジの後20:00前からMAROONの登場。
過去のライブ評を読むと演奏がひどかった等の書き込みが多く、どうかと思っていたが、まあ大丈夫である。全体的に意識的に音圧をかせいでバンド感を出しているというか演奏力の不足をごまかしてる感じもあるかな。
ライブはヒット曲満載。日本でもCMソングに多くの曲が使用されているので、会場ノリノリだ。特にShe Will Be Lovedはすばらしく、感動である。



ただ、ただねえ、ファンの人には申し訳ないけど、城ホールはまだ大きすぎないかい?バンドとしての一体感がイマイチ散漫。IMPとかだともっとライブ感が出て、かなり良かったんじゃないかな。まあ、アメリカじゃあもっと大きい会場でやってるのかもしれないけどね。
曲は間違いなく良いし、アダムのボーカルもすばらしいので少し残念である。下手するとCDで聴いた方がいいかもってことに・・・



あと、やはり1STの曲と比較すると2ndの曲が少し弱い。このバンド3rdが勝負な気がするので是非すばらしい次アルバムを期待してます。
とまあいろいろ書きましたが生She Will Be Lovedが聴けたので、価値ありのライブでした。


音はいつもの所に置いています〜
LS-10最高です。

コメント(6)

DAI様

毎度ながら音ありがとうございます。
ほんと高音質ですね。繰り返し聞いてライブを
思い出しております。
今度お礼しますね。
ミックさん

喜んで頂いてうれしいです。
ファイル重いので、DL大変ですけど
ご勘弁を
DAI様

私も 本当に感動です。
本当に ありがとうございます。

とっても 音がきれいで 最高ですぴかぴか(新しい)
いつも聞かせて頂いております。

すごく音が綺麗です。
MAROONは微妙なので参戦やめました。

次はMANDOに参戦します。

私も何かを買おうと思って
安いDS-60というのを買いましたが
音楽用ではないよう(涙)

ライブで試してみましたが
SWが押せていなくて失敗したり
音割れしたりで断念・・・



paみ5さん

無事に聴けてよかったです。
大事なみなさんのライブの思い出になれば幸いです。
okumaさん

メッセありがとうございます。
励みになります。
最初はいろいろ難しいですよね〜
慣れるまでがんばってください!

次は僕もMANDO参戦ですよ!!楽しみです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

洋楽ライブ同好会 更新情報

洋楽ライブ同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング