ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

労働基準法勉強会コミュの偽装管理職の対処法を教えて頂きたいです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
主人が今年4月から管理職になり給料が定額制になりました。
昇進してからほぼ毎日日付が変わってからの帰宅になり、休みも月に2〜3回、その休みも月1で接待のゴルフ。更に月に2回程朝仕事に行ってそのまま宿直で会社に泊まり、次の日もそのまま仕事で夜中に帰って来たりします。
管理手当てのみで残業代も出ません。
とにかく休みがほとんどなく、家には寝るためだけに帰って来るような毎日です。
睡眠時間も4時間〜5時間あればいい方です。
そんな日々が4月からずっと続いています。
毎日『死にたい』『俺みたいな人間は死んだ方がいい』『死なないと会社は分からない…』などと言っています。
どうにかしてあげたいんです。
誰か助けて下さい。
主人は会社を辞める事は望んでいません。
このまま今の会社で働き、労働時間を減らすにはどうしたらいいですか?

コメント(22)

□深夜勤務に深夜手当が出ていないことは違法行為
□管理監督者も安全配慮義務のために労働時間管理は法的義務

という点と、偽装云々を切り離して考えるとよいかもですね。
私は勉強不足で労基法上のアドバイスはできませんが、精神衛生に強い関心がある立場から言わせていただくと、「わざとくびを覚悟で」休みたいときには休む、仕事も適当なところで妥協するのが良いかと。

それをやったからと言って、人としての価値が下がるわけではない、そのように本人が自覚することが大事だと思います。
>>[1]
コメントありがとうございます。
宿直の際は確か…3千円?かな、出ていたと思います。
今年から給与明細が書面ではなくなり、ネット管理になってしまったので、主人しか見れなくなり詳細が分かりませんあせあせ(飛び散る汗)
確か、3千円なんて夜ご飯と朝ご飯食べたら無くなるわ…結局ただ働きや。と言っていたと記憶しています。
それから、宿直しても緊急出動が無かった際はただのお泊まりと見なされ出勤にはならないとかだったと思います。
ただその宿直自体が今まで月1だったのが4月から頻度が増え月2〜3回になり、普段から深夜までの残業で疲れているのに宿直も増え、しかも休日の宿直で結局休日ではなくなることがあり、でも出動がなければそれは休日扱いになってしまうのでなんだかモヤモヤした結果になります。
宿直に関しては会社は上手いことやっていて違法性はないのかな?と思います。
>>[2]
コメントありがとうございます。
私も精神面が心配で、嘘とバレてもいいから親戚が亡くなった事にして休めばいいなどと言ったりするのですが、主人は要領が悪いと言うか「そんな事で休めるならとっくに休んでる」と言った感じで嘘もつけないし、仕事に穴を開けることが出来ない為バカみたいに真面目に働いています。
私は楽観的な性格な為、適当に上手くやればいいのにな〜と思うのですが、それが出来ないタイプの人間のようです。
今回、先輩が数名いる中で主人が管理職に昇進してしまったのも、会社がこの性格を上手く利用してのことかな?と思っています。
>>[2]

>私は勉強不足で労基法上のアドバイスはできませんが、精神衛生に強い関心がある立場から
>言わせていただくと、「わざとくびを覚悟で」休みたいときには休む、仕事も適当なところで妥協する
>のが良いかと。

伊達おやじさんのアドバイスの観点はとても貴重だと思います。このコミュでは、法令に関するアドバイスは豊富に出ます。「こういうケースではこういう法令が適用される…」のようなアドバイスです。しかし、現実に問題に直面しているメンバーさんが、問題の原因を作っている雇用主等と「どう戦うか」に関するアドバイスは少ないですね。その意味でとても貴重です。

最近の日本の労働現場で起こる問題を観察していると、使用者(雇用主等)が従業者(労働者)のまじめさに付け込んでいると思われるケースが多いと思います。ここは、「私からまじめな労務提供を期待するのなら、あなたもまじめに法令を遵守してくれ」というメッセージを発信するのが良いと思います。
以下、ご参考まで。

管理監督者について
http://labor.tank.jp/r/05/05-20.html
http://labor.tank.jp/r/05/05-21.html
http://labor.tank.jp/jikan/kanrikantokusya.html

宿直と最低賃金について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69909584&comm_id=22924

とはいえ、いくら法的に問題があっても労働者本人であるご主人様ご自身が行動する気がないのであれば、今のまま見守るのか、
ご主人が怒ろうが、会社に居辛くなって退職することになろうが、思い切ってトピ主様が労基署などへ訴え出るのか…

一応、以下のサイトもご参考までに…

厚労省「過労死等防止対策」サイト
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000053725.html


>>[6]さん
今日主人の両親に相談してみました。
そしてお父さんから話をして頂くようお願いしました。
主人は実家から電話かかってきたexclamation ×2とビックリして私に連絡してきたのですが、みんな心配しているんだよと伝えました。
本当に限界が来たら病院にでも行くよ、心配かけてすみませんね〜あせあせ(飛び散る汗)と言っていました。
もぉダメだexclamation ×2と思ったら、皆さんの言うように会社と争うのを覚悟して所長に、それでもダメなら親会社の方に話をしようと思います。

皆さん、貴重なお時間ありがとうございましたexclamation ×2
>> 毎日『死にたい』『俺みたいな人間は死んだ方がいい』『死なないと会社は分からない…』などと言っています。

一応、こちらも貼って置きます。

http://www.jil.go.jp/hanrei/conts/063.html
この裁判は、一審では
「Aと同居していたXらの落ち度(Aの勤務状況を改善する具体的措置を採らなかったこと)」
(Aは自殺した労働者、Xは原告であるAの家族)
を理由として、損害賠償額を過失相殺しています。
(上級審で覆されていますが。)
使用者(会社)との談判ではもちろん、労災申請でも、損害賠償請求訴訟になっても、まだ、
「そんなに働く社員も悪い」
「家族も止めればいいのに」
といった見方と闘うことになります。


「心理的負荷による精神障害の労災認定基準」
「精神障害等による自殺の取り扱いについて」
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001z3zj.html
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken04/090316.html

ご主人様は既に、働き方に対する正常な判断力を失っており、自ら業務を減らす方向に向かう力はなくなっているのではないでしょうか。
ご主人様が自殺してしまった“後”に備えて証拠を揃える前に、
お勤め先にご主人様の勤務状況を認識させ、無理矢理にでも帰らせることだと思いますが…



>>[7]

横から失礼します。

ご家族が動かれるのはいいことだと思います。

私の勤務先の例を挙げますと、10年ぐらい前にMさんという当時40歳ぐらいの男性が中途で入社してきました。

どうやら彼は前の職場で鬱になって退職したらしいことが後からわかりました。

そして今の職場(私の勤務先)も4年前にやり手の重役が入って来てからどんどん仕事が増え、従業員の労働時間もどんどん増えていきました。

特に責任感が強いMさんは仕事を抱え込む傾向が強く、毎月100時間〜200時間も時間外労働をするようになり、奥さんから「あまり無理をさせないでほしい」と電話が来ていたようです。

しかし本人は「途中で投げ出すと会社に迷惑がかかる」という思考が強くほとんど何も改善されませんでした。

当然、長時間労働をしているのは彼だけではなく私などもかなりやっていました。
私は組合活動なども経験していますのでその状況を非常に問題だと感じ、去年、厚労省の労働法違反通報メールフォームを利用して通報しました。

それがこちらです↓
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/roudoukijun_getmail.html

その顛末がこのコミュの「労基署の対応が甘いのですが」というトピックに書かれています。
結果的に勤め先と問題の重役が法定労働時間違反で書類送検されましたので労基署の対応には大満足しています。

ただ、管理職にもそのまま適用されるかどうかはわかりませんので、きみさん様の情報などを参考にしていただければよろしいかと思います。
なんだか・・・かなり悠長な気がしていますが・・・。

ご相談主が納得されているのであれば、
私が言うことではないのですが
あえて記載させてください。




私もかなり前に、精神疾患を発症して会社を退職しました。
(すでに「あの時はなんだったのだろうか・・・」と回顧する状態)

ですが、あの時はすでに限界だったのだろうな・・・と
今の自分は思って思っています。


一応、そのような私の経験では

『死にたい』『俺みたいな人間は死んだ方がいい』『死なないと会社は分からない…』


などと発言をしているのであれば


「本当に限界が来たら病院にでも行くよ、心配かけてすみませんね〜」


ではなく・・・もう、すでに限界なんです。
(本人に自覚症状が無いだけです。冷静に趣旨を考えてみてください。)



本当に限界を超えた時というのは、すべてが終わっています。
元に戻すことはできません。

ですので、その前に動かないと意味がありません。



限界とは終わりのことです。
必ずその前に動かなければダメです。



私も上記の病気を経験したあと、次の職場にて
紛争(過労などではないです)があり
先月(11月) 民事訴訟がやっと終結しました。


自らなぜ仕事をするのか、何を守るために働くのか
仕事とは何かを自らの主張として述べなければ
権利を放棄しているのと同じです。

本当に大切にすべきものは何かを
ご家族としても考える時が来ている印象があります。




厳しい意見でごめんなさい。


私の会社も給与明細はネット管理だけど、あれはその人に与えられてるIDとパスワードを入力すればどの端末でも見られるんじゃないの?

自宅のPCでも家族が見られるんじゃないかな?
>>[013]

IDとパスワードは、家族には知らされません。

>>[14]さん

家族が知らないと自宅のPCなりタブレットで見ることが出来ないのでは?
>>[015]

ご主人様本人は閲覧できるはずです。

税法に定める給与明細の交付義務は労働者本人に対するもので、労働者の家族の閲覧を保障するものではありません。


>>[017] 様

閲覧できれば基本的にはプリントは可能でしょう。
どんなソフトを使っているか分かりませんが、最悪スクリーンショットっていう手もあります。
(機密文書閲覧を前提に、スクリーンショット時には画像が読み取れないような設定にする運用もありますが、給与明細閲覧でそれはないでしょう。)

トピ主様がご主人様に「私も給与明細を見たいからIDとパスワードを教えて」と言い出せないか、
ご主人が奥様に(管理職であることを理由として時間外勤務の記録がされていないことなどで)心配掛けたくないからID・パスワードを教えようとしないのか、
どの道、奥様が給与明細を入手することは、「賃金未払い残業で労基署に訴え出る」などを考えるには必要でしょうが、
「会社と穏便に長時間労働改善の話し合いをしたい」という現段階で必須とはいえないのでは?

ご主人様が自身では長時間労働を止められないループに入ってしまっているようなので、
(ご主人様が嫌がったり怒っても)奥様やご親族から直接お勤め先に相談してもいいケースかと思いますが…

奥さんがご主人の給与明細書を見たことがない、なんてあり得るんですか?

奥さんはご主人が給料いくら貰ってるか知らない、てことですか?
>>[019]

ご夫婦関係にもよりますが、最近はよくあることのようですよ。
ご主人が住宅ローンと車のローンを管理し、毎月一定額を奥様名義の家計用口座に入れるようにしてる、とか、
共働き夫婦だと、ご主人の口座から家賃、奥様が水道光熱費と貯金、日々の生活費はそれぞれ自分で、とか。

「ダンナがいくらもらってるか知らない」という話は、私の周囲でも何人かいます。

>>[20]さん

私の友人もそういう夫婦います。奥さんの収入をご主人は知らなくてご主人の収入を奥さんは知らない。

家賃だとか食費とか光熱費は折半してそれぞれの携帯代金はそれぞれが払うということをやってます。

この夫婦は結婚10年にもなりますが、子供がいないのが決定的な理由でして、本人たちにはそんな意識は全然ないのですが、端から見ると籍を入れてるだけのカップルという感じですね。

ご主人は車を所有してますが名義はもちろんご主人で維持費や駐車代もご主人。全部ご主人の稼ぎから出してます。

奥さん乗せてドライブインとか買い物には行きますが、奥さんには絶対運転させませんね。この車はオレのものだから、と言ってます。

相談者さんの場合はもっと夫婦間の親密度が高いような気がするので奥さんはIDもパスワードも知らされてないのかなと思ったのです。

私は職場のPCで印刷しちゃいますが、相談者さんのご主人もそうすれば良いのにと思いました
でもこれじゃ解決策になってないな。今の会社にいながら勤務時間を減らす方法ですね

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

労働基準法勉強会 更新情報

労働基準法勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。