ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

労働基準法勉強会コミュの労働基準法をケーススタディ・ベースで解説したサイト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
労働基準法を条文単位で解説したようなサイトや本は、労働基準法を法律として本格的に勉強しようとする人には有益だと思いますが、分かりにくいという欠点があります。しかも労働基準法全体の法律体系に照らし合わせて、「その問題は労働基準法の条文のどこが関連するのか」ということがピンと来るようになるまで、相当の勉強の蓄積が必要です。

ところが、労働問題に関連して一般の人が知りたい内容は、「こういうトラブルは労働基準法に照らし合わせてどう理解すればよいのか」ということでしょう。つまり、労働基準法をケース・スタディベースで解説しているようなサイトや本のほうが分かりやすいです。

そういうタイプのサイトとして「労働基準法違反を許すな!労働者」というサイトを発見しましたので、ご紹介します。

http://www.roudousha.net/

コメント(2)

この手の労働問題情報サイトは多数ありますが、
まずは厚労省サイトにQ&Aコーナーがありますので…
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/faq/faq_kijyunhou.html


東京労働局 よくあるご質問
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/yokuaru_goshitsumon.html


大阪労働局 よくあるご質問(就労中の方へ)
http://osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/yokuaru_goshitsumon/shurouchu.html
      総合労働相談コーナーのご案内>労働問題の質問と回答(FAQ)
http://osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/roudoukyoku/kanren_shisetsu/corner/top.html


その他、政府研究機関では、
独立行政法人労働政策研究・研修機構の労働問題Q&A
(少し専門的ですが信用できる内容で、判例等も挙げられています。)
http://www.jil.go.jp/rodoqa/index.html


民間サイトですが、その分実際的な内容に突っ込んだ解説が面白い。ブログ以外の情報更新が遅いのが難点かも。
労務安全情報センター
労働実務Q&A集
http://labor.tank.jp/f/qa/
他のページも盛り沢山
http://labor.tank.jp/



これは豊富なラインナップですねわーい(嬉しい顔)このコミュニティのメンバーさんにとって大いに役立つことでしょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

労働基準法勉強会 更新情報

労働基準法勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。