ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

労働基準法勉強会コミュの未払い賃金についてですが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一年半飲食店で、正社員をしてました。

口頭で正社員契約し、大まかな説明も特に受けてませんでした。

休みも週一で、週40時間以上勤務しても、割増賃金及び深夜割増手当も頂いていません。

無料で社労士さんに相談出来る機会があり、タイムカードのコピーを持参して、色々と相談に乗って頂きました。

かなり酷い扱いされていたためか、驚かれていましたが。

社会保険未加入、離職票も頂けない、その他何点かあり、労基署に行くことを進められ、相談に乗ってもらい、「まずは、書面からの請求をし、何もなければ申告に来てください。」って、なりました。

相手に裁判起こされたらどうすれば良いでしょうか?

コメント(51)

結局、正論が通る会社か否かです。

未払い賃金の申告してもまともな会社でない場合はあまり期待しない方が良いでしょう。

裁判をするとしても証拠は揃えることは出来ますか?
また、仮に裁判に勝ったとしてもまともな会社出ない場合は裁判所の判決など無視します。

よって、重要なのは差押えが出来るかどうかなんです。
差し押さえるものを把握されてますか?
それがないなら、裁判してもあまり意味がないかもしれません。

私はすべてやった経験がありますが、結論としては、差押えが出来るかどうかで難航しました。

弁護士さんには勝訴すれば、成功報酬を払わなければなりません。

しかし、資金が回収出来なければ裁判する意味もないですからね。
シンさん

自分からでなく、相手から起こされるのではと・・・。
月華さん

会社の規定は、契約するとき聞いたことないです。

オルカさん

なぜ、そして、何について会社から訴えられると思っているのですか?
インチキ会社であることを世間にばらしたことで訴えられると思っているのでは?
訴えられる様なことをしていればわかりませんが、何もしてなければ訴えられることはないのでは?

賃金未払いなのに、会社の方から訴えてくることなど聞いたことありません。

訴えられる様なやましいことしたのでしょうか?
山田 チーさん、

なるほど。。

「よくもうちの違法行為をばらしやがったな〜exclamation ×2むかっ(怒り)

て、感じですかね。
まかだみあなっつさん

何もやらかしてはいないです。

オルカさん、

では、なぜ会社から訴えられると考えるのですか?
山田 チーさん

その部分ありますが、そんなことないですよね?(汗)
会社の営業妨害とかで訴えられるのかな?と、思いまして。
自身への未払い賃金を請求して、
営業妨害で訴えられることはないでしょう。

もちろん、あなたがとった請求の手段に妥当性を欠く
ところがあれば、別です。

しかし、今回の件で、あなたのとった手段が社労士や行政に
相談したことと、普通の方法で会社に請求しただけでは、
訴えられるような問題は生じ得ないと考えます。
一応、気休めまでに…

【労働基準法第104条】
事業場に、この法律又はこの法律に基づいて発する命令に違反する事実がある場合においては、
労働者は、その事実を行政官庁又は労働基準監督官に申告することができる。

【労働基準法第104条第2項】
使用者は、前項の申告をしたことを理由として、労働者に解雇その他不利益な取扱をしてはならない。

【労働基準法第119条】
次の各号の一に該当する者は、これを六箇月以下の懲役又は30万円以上の罰金に処する。
…第104条第2項、…
適当な勤務はしてなかったですし、逆に証拠を持ってるので大丈夫です。
追記です。

9月25日に、請求書面が前の会社に届いた後、バイト中にしつこく電話が来ました。

バイト中にしつこかった為、留守電に切り替え、バイト終わって留守番電話の伝言を聞いたら、「いきなり手紙が来たから、一度あってほしい」と、普通の口調で入ってたので、折り返し電話を入れました。

しかし、相手が電話に出たら、口調も途中から変わり・・・恩を仇で返すんだむかっ(怒り)今すぐ会って話したいと。

とりあえず、明日の夜会って話すことになりましたが、どうすればいいですかね?
準備が必要だから明日の面会はとりあえずキャンセルしましょう。こちらもそれなりの作戦わ立ててからでないと向こうの思うつぼになる
 随分急ですね。私の考えですが、「怒鳴りつけるような奴は信用できないのでやっぱり会いたくない」とまた断りの電話を入れればいいかと思います。正し、録音を忘れずに。
 何か捲し立ててきたら、何も聞かずに切って着信拒否に設定し、今後は文章のみでのやりとりでいいかと思います。
 
山田 チーさん

違反事項の労働法の資料作りをし、話がぶれない様にしようと思います。

相手が話をこじらせてきたら、帰って期日を過ぎるの待とうと思います。

ダメですかね?
Kakkyさん

難しいとこですが、短期で終わらしたいので、録音しつつ話にならないなら、帰ろうかと。
誰か同行してくれる方はいらっしゃいませんか?
そうね。第三者が一緒にいたほうがいいね
先ほど監督所の担当の方に電話を入れました。

らちがあかないなら、メモとって、監督所に行くことを伝えて大丈夫らしいです。

…仕方ない、
今日はもう間に合わないので取り敢えず一人で行って、
相手には言いたいだけ言わせた上で、適当な頃合いで、
要求事項(・雇用保険遡及加入・雇用保険離職票の発行・未払い残業代の支払い・損害賠償を要求するならその明細と金額を書面で、など)を書面で提示、
何を言われても「即答できない、然るべき機関に相談の上、できる限り早く回答する」の一点張りでしょうね。

営業時間もあるので適当な時間で切り上げると思いますが、
あまり長時間監禁されるようならその場から110番通報して下さい。
住所は覚えておいてね。


> きみさんさん


ありがとうございます。
急な展開で申し訳ないです。

バイトの休憩時間に、要求事項書きまとめました。

面会場所も、交番に近いので大丈夫です。

★みさっぺ★さん

訴えられるようなことしてないので、どんと構えます。

逆に、相手が違法何ではね除けます。
山田 チーさん

20時に待ち合わせで、これからです。
こちらは一人で向こうは二人で出てきた場合、雰囲気で押されてしまうと良くないですね。

面倒をみてやっただろうとか世話をしてやっただろう、などと言ってきたら「誰からも面倒をみてもらってないし、世話にもなってません」と言わないとだめ。
★みさっぺ★さん

自分の勉強不足で、相手が労働法を逆手に取った雰囲気で、少ない額で示談書か書くことになってしまいました。
> 相手が労働法を逆手に取った雰囲気で、

…?
それがどうして

> 少ない金額で示談書か書くことになって

しまうのか不思議ですが、
相手の思う壷だったってことですね。

 やっぱりしてやられた気がします。
 示談書を覆すのは大変です。不当なやり方で書かされたと証明しなくては覆らないでしょう。書かされたとはいえ、ある程度こちらに落ち度がありますから。
やっぱり第3者が必用でしたね。

示談書は書いてしまったのかな?
> 山田 チーさん

書いてしまいました。
> 山田 チーさん

書いてしまいました。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

労働基準法勉強会 更新情報

労働基準法勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。