ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

労働基準法勉強会コミュの契約社員について教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
去年の年末に突然、給与形態変更をされました。
月給制→日給制
今までもらっていた月給を日割した額より大幅に日給分は下回ってしまい、納得出来ないので、退職を考えていたんですが、更に先日契約社員に変更すると言われ、労働条件通知書を受け取りました。
この場合、もし契約期間満了で辞めれば、自己都合退職ではなくなると思いますが、失業保険などは待機期間ナシで貰えるのでしょうか?
契約社員の場合、更新の有無で扱いが違った気がしますが、どなたかご存知の方教えてください。

コメント(3)

時間がないのでとりあえず…

【特定受給者資格の範囲】
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_range.html


[2]「解雇」等により離職した者

(4)賃金が、当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した(又は低下することとなった)ため離職した者
(当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る)


退職を覚悟するのなら突然の給与変更自体を争うのがベストです。
> あかつきさん。さん

飛ぶ鳥あとを濁さず…
で行きたいのです。
何で私が降給&降級されなければいけないのかと腹は立ちますが、
契約期間満了であれば、
穏便に事が済みそぉ
会社側もそれを望んでるみたいです。
ただ失業保険関係がどーなってるかが知りたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

労働基準法勉強会 更新情報

労働基準法勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。