ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

労働基準法勉強会コミュの【相談】退職について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
知り合いが悩んでいるのでこちらでご相談させていただきたく思い投稿させていただきます。


私は従業員100人規模の会社で正社員として半年間、働かせてもらっています。

正社員になった月に会社で必要だからと理由で130万円かかる学校に通わせてもらい、資格を取りました。その際に、社長とは口約束で『1年うちの会社にいれば130万はチャラにしてやる。もし、途中で辞めたらその分のお金を返してもらうから』

のような口約束をしました。


はじめは続けようと思っていたのですが、最近、社長からのパワハラがひどく、精神的にもきつくなり退職届を出しました。
退職届は人事権のある方に提出しました。



その際に、社長から電話がありまず第一声が『金返せ』とのことでした。


払えないことを伝えると連帯保証人に連絡するから。ってことになったのですが、口約束でそのような契約書や捺印した書類がないのですが払うべきなのでしょうか?

コメント(20)

払わなくても良いと思いますが・・・。
ただ、資格取得に随分多額のお金がかかっています。
労働契約上どのような契約になっているのか?
資格取得が前提での雇用なのか?
資格の種類、業種にもよって上記の回答が異なってくるような気がします。
素人です
いつか払いますとか、都合つけてとか、払う意思があるような返事はさけたほうがいいと思います。
電話の向こうで録音されてたら大変でしょう
連帯保証人とありますが、130万円の借用書を書いてるということですか?
それとも身元保証人かなにかの間違いでしょうか。
>ぼぶすたー様

業種はIT関係です。
資格取得前提の雇用ではありません。雇用が決まってから、学校に行ってもらうから。みたいな感じでした。
>かきももちゃん様

昨日の電話で、払えないことは伝えたのですが払えの一点張りでもうやだ〜(悲しい顔)
お金を計算して再度、電話するって言われたんで電話にはでないつもりです。
>たくお様

払えないとは言ったのですが向こうは『払ってもらうって言ったはずだ』の一点張りなんです。
>エルビス様

借用書は書いてないです。連帯保証人と言うか身元保証人です。
>台湾みかん様

向こうは裁判をおこすとか言ってるんで踏み倒せるものなのでしょうか?
口約束でも契約は成立してますから返さなければならないでしょうね。

雇用契約とは別の契約ですから話し合いで減額してもらうようにした方が
良いと思います。

常識的にみても一年で130万をチャラにしてくれるのなら
好意的な契約ですよ。
>ナカジィ様

確かに社会人ならしっかり話し合うべきですよね。

>イシオ様


口約束でも成立はするんですか。
残りのお金はしっかり返すべきですね。
業務命令なんだから会社の経費でしょ、当然、、w
行きたくもない学校なんか通わされて精神的苦痛を受けました、
130万の損害賠償請求します、w

>通わせてもらい・・・?
もらったんじゃマズイやね。
美容室って何だっけ?

裁判で勝てれば払う義務はないし、
負ければ差押えが待ってる、
さあ、どっちへ転ぶ?
>Seble様 

確かに通わせてもらったのと強制的は違いますよね。電話がかかってきて来週から学校に通ってもらうけどいいかな?みたいな感じでした。
契約の成立要件に書面は必要ありません。
両者の合意のみで成立します。

この件では美容室の件とは違い会社側は契約に基づいて現実の出費があり
知り合いの人も合意して学校に通っており資格取得という利益が有る以上
それに見合った出費は覚悟する必要があると思います。
退職は自由に認められているので足留めをしているとも考えられません。

一方的な契約不履行に思われますので誠意を持って会社と話し合うべきだと思います。
ナカジィ様ありがとうございます。

さあ、どっちでしょうねぇ?
賠償予定に当たるのか、単なる病院のお礼奉公的
(これは賠償予定に当たるとして禁止されましたけどね)
奨学金なのか、、、

病院のお礼奉公は、あくまで奨学金の貸付という形に変更され残っています。
労働契約が不履行の場合には返済を要求されるという形です。

今回の場合は
「会社で必要だからと理由」
「資格を取りました」
この2点が判断基準として示されています。
賃金と130万との比率や通学の期間、資格がどの程度のもので本人の個人的取得希望があったのかどうか、どの程度強制的だったのか、
などなど、不明瞭な部分もかなりあると思います。
(>来週から学校に通ってもらうけどいいかな?
これだけじゃ空気読めないってば、、)

ITの資格に限定すると、看護士のような業務に必須という資格はないですよね?
上級の資格はかなり難しそうですが、あくまで看板であり、スキルとしては必要でも資格そのものが業務に必須な訳ではないように思います。
となると、資格より講習的な要素もかなり含まれているようにも思えます。
いわゆる新入社員に対する研修ですね。
一部の大企業は数ヶ月程度の新人研修を行い、百万近くの経費もかかっているようですが辞めたからと言って支払い義務はありません。

130万全額、一部の支払い義務があるか、一部さえもないか、微妙な部分に思いますが、払う必要ないんじゃない?

でも、かなり上級の資格が取れたのなら、多少はあげてもいいかもしらんけど、全額は不要なんじゃないですかね?
(1年の約束のうち半年は働いたんでしょ?)
ついでにパワハラで損害賠償請求すれば?
(別に裁判でなくとも交渉で要求すればいいです)

身元保証人は気にする事はないです。
何ら具体的義務は負っていません。
連帯だと全面的な義務があると思いますけどね、雇用契約に連帯保証なんて有り得ないでしょ。
鬱陶しい電話がかかってくるとは思いますけどね。
事前に保証人へ一言いっておけばよろしいかと、、
そうですね、ちょっと大事なところが不明ですね。
業務命令で通わされたのなら当然通学中の賃金の支払義務もあるわけですから、
そのへんも問題になってきますよね。

ただ百人程度の会社であれば新入社員全員に130万円を投資するとは考えられませんので多分その人だけが見込まれて通わしたのでしょうね。
雇用契約に絡んだ契約なのかそれとも別個の契約なのか、断ったら別の人が行くだけだったのか解雇されるのか、そのへんの詳細が判ればいいんでしょうけど。

文面だけの判断で契約内容を見る限りでは公序良俗に反しているとも思えませんし常識的な範囲だと思われます。
仕事を続けるのに重大な支障があった事を具体的に証明できれば
問題無いんでしょうけどね。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

労働基準法勉強会 更新情報

労働基準法勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。