ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボディビルを見に行こう!コミュの2010横須賀ボディビル&フィギュアチャンピオンシップス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になります。
横須賀からレジストレーションフォームが届きましたが、Wordでの添付でしたので、こちらに添付、UPするのは難しですが、テキスト形式にしてお伝えいたします。

2010年10月3日(日曜日) • 横須賀米海軍基地

時間: プレジャッジ – 9am (公開審査)
ファイナル – 3pm
場所: フリートシアター
大会参加費: $30 / \3000 (9月18日までに申し込みした場合)
$35 / \3500 (申し込み締め切り日 9月28日)
入場料: $10 / \1000 (プレジャッジとファイナルの両方)

 【競技者、観戦希望の方は、ベースに入るための案内を別紙にて良く読んで下さい。】
----------------------------------------------------------------------------------------------


名前__________________________________________

カテゴリー (○をしてください)
Masters • Men’s Open • Women’s Figure

年齢 _________ 生年月日___________________

職業____________________________

国籍_________________________________________

住所_________________________________________


 男 / 女 (○をしてください)

Eメールアドレス_________________________________

電話番号 ________________________________________

権利放棄: 私は、このイベントに参加するにあたって、いかなる怪我を負ったとしても、 横須賀米海軍基地、アメリカ合衆国と日本の政府、それぞれの政府職員、イベントで使用される設備、そして、スポンサーなどを 訴えるなどの、全ての権利を放棄します。 (参加者が18歳未満の場合は、保護者がサインすること)

サイン _______________________ 日付__________






ディビジョン:
Women’s Figure
カテゴリーは1つ
Men’s Masters
カテゴリーは1つ: 35歳以上
Men’s Open
Bantamweight: under 143lbs(65kg以下)
Lightweight: 144lbs – 154lbs(66−69kg)
Middleweight: 155lbs – 175lbs(70−79kg)
Light Heavyweight: 176lbs – 196lbs(80−89kg)
Heavyweight: 197lbs & Over(90kg以上)

***ディビジョンは、参加者の人数により変更する場合があります。

表彰
1位〜3位 ウーマンズ フィギュア
1位〜3位 メンズ 各カテゴリー
参加者全員に、記念T−シャツとメダルを差し上げます。

参加資格
全てのSOFAの方とベースに入ることが出来る日本在住の方すべて。

----------------------------------------------------------------------------------------------
• 日本人の大会参加希望者は、このフォームを記入して、下のEメールアドレスまで送ってください。Yoshie.flowe.JA@fe.navy.mil
• 質問その他は、046-896-4486、フロウまでお電話ください。













----------------------------------------------------------------------------------------------



BODYBUILDING
RULES & INSTRUCTIONS
ボディビル ルール説明
• トランクスやビキニは単色であること。
• オイルは、パンプルームでのみ使用すること。
• 使用する音楽は、登録・計量時に提出すること。 CDに録音したもので、90秒以内のもの。 英語の音楽を使用する場合、汚い言葉の入っているものは使用不可。
• パンプルーム、ロッカールーム、トイレなどを含んだ、バックステージエリアには、選手と審査員を除いて立ち入り禁止。競技者の家族や友達は入れません。
• 会場となるフリートシアターは、きれいに使用すること。


登録と計量
競技者の登録と計量は、朝8時から9時までのみです。この時間内に計量できなかった場合、失格となるかもしれませんので注意してください。登録と計量を行うのに、5つのステーションを用意しており、以下の通りです。

ステーション1:登録とチェックイン
チェックインして、指定されたインデックスカードに必要な事柄を記入して、そのカードは、計量が終わるまで自分で管理し、言われたら、ヘッドジャッジに渡してください。

ステーション2: 計量、ステージエリア
ステーション1が終わったら、計量の自分の番が回って来るまでステージエリア(ステーション2)で待機していてください。


ステーション3: 審判員との計量
競技者は一人づつ個室にて行います。審査員に呼ばれたら、ステージエリアから計量する部屋に移ってください。 公式の体重は、ポージング用のトランクスのみ着用で、この体重がインデックスカードに記入されます。

ステーション4: 競技者への最終説明
(9時開始)
計量が終わったらステーション4に移り、最終説明を聞きます。この時に、競技者はコンテスト番号をもらい、カテゴリーを知らされます。もし質問等あれば、この時に聞いてください。コンテスト番号は、ポージングのトランクス/ビキニの右側にピンで留めてください。

ステーション5: 音楽提出
最終説明が終わったら、 あなたのコンテスト番号をCDに書いて、ステーション5にいる音楽担当者にCDを提出してください。CDを渡したら、プレジャッジの準備を始めてください。

PREJUDGING AND FINALS SCHEDULE
プレジャッジとファイナルのスケジュール
Men’s Masters
Women’s Figure
Men’s Open

*競技者の人数によって、何人の人がファイナルでポーズをするか決まります。



















Women’s Competition
ウーマンズ競技
----------------------------------------------------------------------------------------------



ウーマンズ フィギュアのN.P.C.審査基準

• フィギュア競技を審査する時、審査員は、引き締まったフィジークを評価します。 これはボディビルではないので、筋肉の別れや、筋はあまり評価の対象にはなりません。

• 筋肉のトーンは、堅く引き締まっていながら丸みをおびていること。筋肉周りの脂肪は少量であるかを見ます。フィギュア競技は、トレーニングする女性にとってボディビルの競技に必要な筋肉のサイズや血管を大きくしたりせずに出きる、もう1つのコンテストです。

• 全てのフィギュアの競技者は、大会当日に満18歳の誕生日を迎えていなければなりません。

コンテスト番号:
コンテスト番号は、腰辺り左側に、審査員から良く見える場所にピンで留めてください。

プレジャッジ:
ツーピースの水着とハイヒールを着用します。 競技者は、呼ばれたら一人づつステージの中央に歩いていき、観客の方を向いて立ち、その後、審査委員が全てのアングルからフィジークが見えるように、サイドターンをします。終わったら、他の競技者とステージの後ろに立って待ち、その後、ヘッドジャッジが何人かの番号を一度に前に呼んで、比較し審査します。



ファイナル:
ツーピースの水着とハイヒールを着用します。全ての競技者を紹介し、上位5人が再び審査されます。

水着:
単色もしくは多色、ツーピースであれば、どんなスタイルでも構いませんが、Tバックの着用は不可です。お尻の約50%を水着で覆っていなければなりません。

ヘアスタイル:
髪の毛は基本的に自由で、アップスタイルでも下ろしていても構いませんが、審査員は、髪の毛で見えない部分は採点が出来ませんので審査員がバックの審査をする際(バックターン)の時は、髪の毛を前にしてください。

アクセサリー:
基本的には何を付けても構いませんが、邪魔にならないようにしてください。

メイクアップ:
より引き締まった、女性らしいフィジークがより良いプレゼンテーションになります。お化粧は体の肌の色となるべく合わせるように心掛けましょう。審査員は、美しさ、全てが均等に発達していて、バランスの取れたプロポーションであること、良いスキントーン、そして何よりも女性らしいかを採点しています。





競技参加者、観戦希望者の方へ
  ベースに入るための案内

1. 横須賀米軍基地に入るには、次の3つのIDの中のどれか1つを提示しないと、当日ベースに入ることが出来ません。
• パスポート
• 運転免許証(本籍が入っているもの)
• 住民基本台帳カードの写真入り

2. 大会当日は、集合時間を午前7時と午後1時30分の2回設けましたので、プレジャッジから観戦したい方と、ファイナルのみの観戦の方、あらかじめお知らせください。(競技者は7時集合) 尚、一度ベースに入られますと、個人で行動が出来なくなり、ベースを出るのは、ファイナルが終了した後(午後5時頃の予定)全員で揃って出ることになります。 
集合時間厳守で、遅れて来た方を待つことは出来ませんので、ご注意ください。

3. 集合場所は、横須賀米軍基地のメインゲートになります。 最寄駅は、以下のとおりです。 尚、お車で来られる方は、ゲート近くのコインパーキングをご利用ください。
• 京浜急行 汐入駅から徒歩5分
• 京浜急行 横須賀中央駅から徒歩10分
• JR横須賀線 横須賀駅から徒歩15分
メインゲートまでの行き方は、別紙の地図をご覧下さい。

4. 競技参加者は、大会申し込み用紙、観戦希望者はこの用紙に必要事項を記入の上、E-メールにて清水まで送信ください。 集合時間の箇所には、7時か1時半のどちらかを記入してください。
E-メールアドレスは、yoshie.flowe.JA@fe.navy.mil
また、ご不明な点、質問等ございましたら、046-896-4486、フロウまでお電話ください。


名前 住所 生年月日 電話番号 集合時間




コメント(7)

トピ立てありがとうございます!わーい(嬉しい顔)
すでに詳細が明らかになっているのですね。
なかなか情報がわからない大会ですので、本当に嬉しい限りです。
みなさん、出場あるいは観戦を積極的にご検討お願いします!
ドモ!今週末ですね。

ここのところの天候不順の為、稲刈りが激遅れ・・・
普段なら出てくる福島産もミルキークイーンを含めやっと、今週になって手配できて。。。

そんな訳で、今週日曜はトラックで福島まで2往復の羽目に。
1往復なら午後から滑り込めるか?と、思ったんですが、さすがに無理そう。。。
そんな訳で、どなたか代わりに写真撮ってくださいね。

ちなみに、会場でお会いして昨年の横田・横須賀、今年の横田の写真は来年横田でお会いしたときにでもお渡しします。orz
じぇいさんいつもお世話になってます。
komikomiさん情報ありがとうございました。

なんとか行ってきました。
会場ではパンフ等、選手の名前を記載したものが
一切配られなかったので、カメラ持ちながら、なんとか
各クラス1位の選手のお名前だけでもとメモしましたが
司会者のコールそのものが聞き取れなくて(汗)
お名前分からなく、一応書いた方のも間違っているかもしれません。
いやはや・・・いつも大会結果を早々にアップしてくださるのって
本当に大変な労力をおかけしてるんだなぁと
改めて感じ入りました。いつも本当にありがとうございます
(正確なお名前分かる方、補足をお願いいたします)。
報告になってないレポートで恐縮です。
とりあえず出勤前にアップを・・・。


フィギュア
6番 メアリー・なんとかさん(ごめんなさい)

マスターズ
10番 ナカジマ シンゴさん

バンタム級
13番 クワタ マサヨシさん

ライト級
15番 マーク・なんとかさん(ごめんなさい)

ミドル級
21番 ミワ・タツヘイさん

ライト・ヘビー級
25番 サカベ モトユキさん堺部元行

ヘビー級
28番 フジイ なんとかさん(本当にごめんなさい)

オーバーオール優勝
28番フジイ選手
佐藤祐一 さん

順位のUPありがとうございます。
今年も出場者少なかったのでしょうか?
昨年は各クラス3〜4名だったので、出れば入賞!?w

参加人数も増えると良いですね。
藤井さん横田に続いて横須賀にも出られたのですねわーい(嬉しい顔)
横田でもヘビー級優勝でおかしくありませんでしたから
納得の結果ですわーい(嬉しい顔)
佐藤祐一さん

観戦報告ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
この大会でも藤井さんは大注目だったのでしょうね。
どんな選手になったか、私も一度実際に拝見したいです。
>komikomiさん
>kooさん
>じぇいさん
書き込みありがとうございます。
出場者数はフィギュア部門が7名、
ライトヘビー級が6名で
他の部門はもう少し少なかったです。
表彰台はなく、最後の撮影タイム(?)時の
ポジション取りは選手の自主性任せなので
表彰されなかった選手がガンとして中央で
記念ポーズし続ける、微笑ましい(?)光景もあったりして
これもアメリカンな雰囲気なのかなと思ったり・・・

藤井選手は横田にも出ていらしたのですか。
最初の登場時、自分のすぐ後ろに座ってた軍人が
藤井選手を見るなり「パーフェクト!」と叫んでいました。

ゲストのゾア・リンゼイ選手はオリンピア出場で
肩など壊したとのことで、スピーチのみでした、残念。
ポーズを取らないゲストポーザー・・・ビックリでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボディビルを見に行こう! 更新情報

ボディビルを見に行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング