ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

消臭コミュの光触媒について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん1度は聞いた事がある「光触媒」についてのトピです。

室内環境を浄化するとか、シックハウス症候群対策とか、色々
ありますが、光触媒に関する情報や知っている活用方法など
ありましたら教えて下さい。

活用されているのは光触媒フラワーが有名ですよね。
あと、空気清浄機のフィルターとか…。

ちなみに、カビ(真菌類)は残念ながら止められません。

あくまでも、それ以外になりますね。

宜しく御願いします。

コメント(7)

光触媒でシックハウス症候群などに有用と思われる事例が
以前ありました。
他にも、化学物質過敏症などにも使われていました。

しかしながら、その後の追跡調査に関しては?なのです。
効いた感じがする。
そう、感じなのです。

光触媒は日本が世界に誇れる技術だと思われるのに残念な
お話しもちらほら…。

光触媒は、こういう場合にいいですョと言ってくれる方
のコメントお待ちしております。
M&M'sのチョコレートには、酸化チタンが含まれています。
関係ないけど。
食品添加物として酸化チタンは配合されていますよね。

結局、実感があるか!?無いか!?だと思います。
個人的には光触媒にもっと発展してもらいたいと思っております。
今日は刺激臭と言っても良い程のキムチ臭の部屋にぶつかりました(T_T)きつかった。
新型光触媒 ナノオーラが好きです。
これまでとの違いは、アパタイトが配合されており、臭いを吸着すると言うこと。
つまり、臭いをキャッチして分解するということ。
可視光レベルでも十分機能します。
また光触媒は、ただいま蔓延中のインフルエンザにも効果が高く政府でも検討中とのこと。
室内で光触媒を使用されるなら、まず可視光対応の光触媒、つまり蛍光灯の光の量でも強力に分解、消臭できるのか?紫外線対応だと室内の消臭はほとんど効きません。特に車の消臭テストが紫外線対応タイプと可視光対応タイプの酸化チタンの性能がはっきり確認する事ができました。その理由は、車のフロントガラスは合わせガラスになっており中間膜に紫外線を99%カットする樹脂が入っている為、又サイドガラスも70%以上カットしているので可視光タイプでないと光触媒効果が期待できません。
そういう事で、今まで効果が全く実感できない等のクレームも大変あったと思います。
まずは、車での消臭テストが本当に効いているのか、よくわかると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

消臭 更新情報

消臭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング