ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「子供の病気情報交換所」コミュの咳喘息について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
『喘息』のトピはあったんですが、コメントも書かれていなかったので、改めてトピを立てさせてもらいます。

6才(年長)の息子が、7月29日(日)頃から咳をし始めました。
1日様子を見て治まることもなかったので、31日(火)にかかりつけ医のいるの小児科で診てもらいました。(かかりつけ医は不在で別の先生でした)

何度か気管支喘息を患っていることのある息子なので、肺や気管支に負担がかかっているのでは?と思い、小児科を受診したんですが、
「肺の音はきれい。風邪の引き始めでしょう」ということで、咳止めの薬とホクナリンのテープをもらって帰宅し、その日から飲ませていたんですが、
なかなか治まる様子もなかったので、別の病院を8月2日に受診しました。(はじめに行った病院は、完全予約制で予約が取れなかったので)

そこでは「のどちんこが少し腫れていつもより垂れ下がっている状態。そのせいでのどに負担がかかり咳が出る」と言った感じのことを言われました。
そこでも、咳止めと咳に効果がある漢方(麦門冬湯)、うがい薬を処方してもらいました。

その薬が少し効いたように思えたので、追加で2週間分を8月8日にまた薬をもらいました。


その薬を飲んで、だいぶマシにはなったんですが、まだ治まってません。


いろいろ調べると『咳喘息』という症状に似ているなぁと思えてきています。
・乾いた咳
・夜間や朝方に咳き込む
・ヒューヒューというような肺の音がしない
・発熱や鼻炎なし
息子はこれに全て当てはまっております。

今飲ませている薬も日曜日までしかないので、月曜日にまた連れて行こうと思っているんですが、
・かかりつけ医に診てもらう(かかりつけ医はアレルギーの専門医でもあります)
・今も飲ませている薬を追加でもらって飲ませる。
・『咳喘息』という言葉を見つけたのは通院している耳鼻科のHPだったので、その耳鼻科へ連れて行く。

どこの病院へ連れて行くのがいいでしょうか???

咳喘息は地道に治していくしかないのでしょうか???
アドバイスお願いします。

コメント(6)

咳喘息が悪化すると気管支喘息になってしまうので、今の時点でどのような治療やホームケアをしているかが重要になってくるんじゃないかと思います。吸入をして気管支を広げなければ夜間の咳はなかなか治まらないし、子供も体力消耗しますよね。もう一度始めの小児科へ受診するとよいと思いますよ。咳だけ続く、夜間にひどい、乾いた咳をする、これだけでもとても重要な情報ですから医者に伝えてみてください。喘息の既往があるならばなおさらですし、他にマイコプラズマとか、百日咳とか、咳にも色々あるから気になること聞いてみるとよいですよ。
あとは、部屋を乾燥させないよう加湿する、水分をこまめにとる、湯船につかり湯気の力をかりる(喉の粘膜の加湿)など、少しは咳が楽になるといいですね。
うちの年中の娘も、2才頃から咳喘息といわれています。特に寒暖の差が激しい春秋、寒さ厳しい冬に酷く、夜間は咳き込んで嘔吐してしまうので、ステロイドの吸入薬を処方薬を処方してもらい、なんとか治まっています。
もしも私だったら、HPに咳喘息の紹介をしている耳鼻科に行きます。なぜなら、そこなら確実に咳喘息を知っていると思うからです。
うちの場合、たまたまかかりつけの小児科の先生が咳喘息の知識があり、処方してもらったお薬で症状が治まっていますが、他の病気で別の病院にかかった時、咳喘息の既往があることを伝えると、咳喘息を知っているお医者さんがいないんです。
「このような症状で、咳喘息といわれています」と説明しても、「そんな症状の喘息はない」と言われます。
咳喘息は「喘息」と名前がついていますが、一般にいう「小児喘息」とは違うそうで、最近の病気(一種のアレルギー症状)なので、知らないお医者さんも多いのだそうです(←色々なサイトで調べて知りました)。
なので、HPにあった症状にあてはまるなら、「咳喘息の症状に似ているのですが」と言って耳鼻科に受診するのが確実かなぁ?と思います。
あくまで私の個人的な意見ですが、ご参考までに…
長々と失礼しました。
ひなちびまるさん
エングさん
ももさん

まとめレスですみません。

トピを立てさせてもらった翌日、息子が40℃近くの発熱を出したので、結局はじめに行った小児科の病院へ再度連れて行きました。
咳喘息と思っていたんですが、結果『気管支炎』でした(汗)
と同時に、血液検査と点滴もしてもらいました。

点滴が効いたのか、翌日には平熱に下がり、血液検査も特に異常は見られなかったので、ジスロマックの抗生剤と強めの咳止めを処方してもらい、様子を見ていたら、朝方に咳き込むこともなくなりましたし、だいぶ咳は治まってきました。

が、まだ外ではしゃいだりすると咳き込むことがあるので、明日同じ咳止めを処方してもらうつもりで再度受診する予定です。

元々軽い喘息持ちの息子なので、ちょっとでも咳をすると『喘息??』と思ってしまうんで今回も『咳喘息??』と思ったんですが、また別だったようです(汗)

でも、咳喘息で皆さんのご意見を聞かせてもらえて、少し安心しました。
ありがとうございました。

返事が遅くなってすみません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「子供の病気情報交換所」 更新情報

「子供の病気情報交換所」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング