ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「子供の病気情報交換所」コミュの冷やす事を嫌がる場合の熱の対処法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
いつも参考にさせて頂き、お世話になっています。

今回、同じようなトピを見つけられなかったので皆さんの意見を伺いたく思います。
宜しくお願いします。

うちの娘1歳8ヵ月なんですが、扁桃腺が弱いらしくちょこちょこ熱を出します。
熱があると暑いので冷やしてあげたいんですが、とにかく冷たいのを嫌がります。
冷えピタも見ると『痛いーいやぁ泣き顔』と言って逃げますし、貼ってもはがします。

寝ている間に…
と思っても、冷たさで泣いて起きます。

今現在も発熱中で、38℃後半で体は熱いです。
濡れタオルで体を拭いたり、室温をいつもより涼しめにしたり、あまりにしんどくてぐったりの時は脇の冷えピタなら貼らせてくれます。

冷えピタに絵を書いたり、私が貼ってみて『気持ちーわーい(嬉しい顔)』と言ったり色々試してみても冷たいのが嫌いで駄目でした。

アイスも嫌いですし飲み物も冷たいとあまり飲まないです。
皆さんのお子さまで嫌がる時などどうなさってますか?知恵をお貸しいただければ助かりますexclamation
宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)

コメント(19)

冷えピタは一度自分の手で人肌にしてから貼ったりしてます。オデコを嫌がる時は首(頸動脈)に貼ったりしてます。

我が子は氷が好きだから一口大にしたのを食べさせたりしてます。

もう試されていたらスイマセン。
私の場合は冷えぴたは使いませんたらーっ(汗)
前に看護婦さんに冷えぴたは冷却時間とか書いてはあるケド実際問題使うなら30分置きくらいに貼り替えなきゃ意味ないよ人差し指あと小さい子だと寝てる間にずれて鼻や口をふさいでしまったら窒息死するから気おつけて人差し指と言われてから使うのを辞めましたバッド(下向き矢印)
それからは氷をたくさん入れた水枕ですわーい(嬉しい顔)タオルをまいて冷たさ調節してますウインクアイスノンよりも水枕の方が氷の音がして楽しいらしくうちの子たちは好きですわーい(嬉しい顔)
うちも嫌がります…。冷たい枕はするので、起きてる間は冷たい枕の上で寝させて、眠りについたら、保冷剤をタオルに巻いて、私かパパが脇に当てたり、耳の後ろ・太ももの付け根に当てたりを繰り返します…。寝不足になります。早く良くなってくれるといいですね。頑張ってください!アドバイスにならずすみません。
うちも冷えピタは大嫌いあせあせ(飛び散る汗)
張っても即剥がしますバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


小児科の先生に聞いたのですが 熱があるときは おでこに冷えピタより 腋の下と太もものつけねを冷やすと良いそうです


脇用のアイスノンや125mlのペットボトルに水を入れ凍らせたものにタオルを巻いて寝ている時にそっと置いています

寝返りをして良くズレてますが冷や汗

布を簡単なリュックサックみたいにして、その中にアイスノンを入れて背負わせてみてはいかがでしょうか?入院するとよくやってますよグッド(上向き矢印)exclamation ×2
うちも冷ぴた嫌がるので、熟睡しだしたらアイスノンで頭を冷やし、ケーキとかに入っている小さな保冷剤を冷凍したものをハンドタオルで包み、両脇と股に挟みます。
本来なら足の付け根ですが、なかなか上手く冷やせないので、股に挟んでます。
頭より脇と足の付け根に太い血管があるので、その部分を冷やす方が有効ですよ。
我が子も嫌い派!


我が家は、発熱した時は、うたたねピローや、湯たんぽカバーの中に保冷剤を入れて、ぬいぐるみ感覚で抱っこさせてます☆
ウチも嫌がります冷や汗

アンパンマンのムヒパッチも嫌がるし絆創膏貼るのも嫌がるのでホントに対処法に困ってますバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
ただ、熱があるときは冷えピタも嫌がるのでアイス枕を薄くタオルで巻いて子供の枕の中に入れて寝たらこっそり頭の下に敷いてますあせあせ
うちの坊も冷えピタダメですあせあせ(飛び散る汗)
アイスノンはじっと寝てられないのでバツ
幸い縫いぐるみが好きなので、夏の暑さ対策などで売っている、縫いぐるみにアイスノンを入れるやつが役に立ってます。
嫌がらずに、抱きしめて落ち着いてくれるのでわーい(嬉しい顔)
うちも冷えピタ嫌がります。

酷いときは嘔吐するほどに。

うちの子も、脇と首と頭のアイスノンは何とかいけるので熱の高さによって増やす感じです。


熱が出ると、冷やすのも大事ですが、水分補給と脱水になってないかを聞かれるので、こまめにポカリ飲ませてオシッコの色を確認してます。


お子さんもですが、看病疲れが出ないように気をつけてくださいね。
わたしの真似をしたがるので、さりげなく冷えピタをおでこに貼り気持ちいいな~と軽く小芝居すると、ぼくもーー!っと真似して貼ってくれましたw
うちも嫌がりますあせあせ(飛び散る汗)

あたしも小児科の先生に聞いたのですが…
アクスノンなどはあくまでも高熱が出てる辛い状態を和らげてくれるものだと言っていました。
でも、冷やさないよりも冷やした方が効果ありと思ってしまいますよねexclamation & question

うちは熱が上がりきった頃に
パンツ一丁にします。
上着も衿元が空いてるものを選び
とにかく熱を放出させてあげます。

あとはネット通販で「脇アイスノン」を検索してみてください。
リュック型で両脇にアイスノンが入れられます。
それすらも嫌がる年代だと寝た後に装着します。
嫌がらなくなると熱帯夜の時でも「しょいたい!」と言ってきますよわーい(嬉しい顔)

高熱は親子共々、しんどいですよねがく〜(落胆した顔)
早く下がるといいですね。
お大事に。
トピ主です。
皆さん、たくさんのお知恵を頂きありがとうございますexclamation

昨晩から、皆さんの知恵を元に寝ている娘の体にアイスノンを添わせてみたり、夜、起きてきた時に少しだけオムツ1枚にさせてみたら、気持ちよかったのか機嫌が良くなったり、本当に助かりましたわーい(嬉しい顔)

おかげで、今日は微熱まで下がり、あともう少しです。

アイスノンを入れられる縫いぐるみがある事は知りませんでしたが、最近お人形大好きな娘なんで、試してみる価値ありそうでするんるん

背負わせるタイプの物は存在は知っていましたが、娘がリュック等を嫌がるのでまだ無理かなぁと思っていました。

私自身冷えピタも、気休めぐらいにしか思っていなくて、『暑いとき冷やすと気持ちいい』というのを何となく子どもにも知ってもらいたくて使っていたのと、よく私の頭痛で冷えピタを使うので常に常備してある事から手軽さで使ってました。
やはり貼りっぱなしだと効果なさそうなんでこまめに剥がして貼って…を繰り返して使ってましたわーい(嬉しい顔)

嫌がるお子さんが意外と多くて、皆様の知恵を知ることが出来とても助かりましたわーい(嬉しい顔)
まだ体調が万全でないことからこちらで、まとめてのお返事とさせて頂きますわーい(嬉しい顔)
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
はじめましてexclamation

金曜日から微熱が続いており、夏風邪と診断され、処方された薬を飲んで様子を見ていますが、今日は今までにないダルさ、高熱でぐったりしています泣き顔

冷えピタが大嫌いで、本当に困っていたのですが、ここで皆さんの意見を参考にさせていただき、今保冷剤で脇と足の付け根を冷やしていますexclamation

子供が具合悪いと、可哀相で切ないです失恋


早く元気になってほしいですexclamationexclamationexclamation

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「子供の病気情報交換所」 更新情報

「子供の病気情報交換所」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング