ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「子供の病気情報交換所」コミュの中耳炎のチューブ挿入後の生活について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4歳の男の子のママです。
先月15日の夜に耳が痛いと大泣き、
次の日耳鼻科に受診した所、両耳とも中耳炎になっていました。
飲み薬をもらって1ヵ月(受診しながら)様子を見ましたが
耳の中に水が溜まった状態が続いているので
今日、全身麻酔で行うチューブ挿入術を受けました。


息子の様にチューブ挿入術を受けた方はいらっしゃいますか?
その方に質問なんですが、
チューブ挿入後はどんな事を気をつけて生活してましたか?
幼稚園などは行っても大丈夫なのでしょうか?

(お医者さんにはお風呂に入る時は
コットンにワセリンを付けた耳栓をして
耳の中に水が入らないよう言われました。)

私事ですが、只今海外で生活しています。
英語が話せない私にとって息子の病院通いは毎日ピンチです。
お医者さんに質問するにも言葉が出て来なくて苦戦しています。
なので、皆さんの術後の様子を教えて頂けたら助かります。
どうぞ、よろしくお願いします。





コメント(6)

我が家の長男が三歳の時の話ですが…
日常生活が特に変わったことはなく、耳に水が入らない事だけ気をつけてました。
ですが、半年で片方外れ一年後には両方外れました涙
外れてしばらくよかったんですが、中耳炎をくりかえし、耳鼻科を卒業できずあせあせ夏前に、再度チューブをいれる決断をしました。

質問内容と少しずれましたかね??
>にゃんたさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
やっぱり、耳に水が入らないようにするぐらいで大丈夫なんですね!
チューブって自然に抜けるんですね…知らなかったです。
それに、中耳炎は癖になるって聞きますが(ウチも今回で2回目)
なかなかスッパリと治ってくれないですねたらーっ(汗)
ウチも耳鼻科通院長引きそうです冷や汗
>カーリーさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

やっぱり、みなさん同じで通常の生活で大丈夫なんですね。
私は自分の英語力に自信が無いのと、
心配症でいつもコレで平気なんだろうかって不安になってしまって・・・

私もカーリーさんと同じで
息子が全身麻酔でオペを受けてる時は心配で泣きそうでした。
耳鼻科の治療でこんな大事になるなんて…って不安でした。
でもオペはあっという間だったし、
うちの子診察の時点から耳鼻科嫌いで大暴れなので
全身麻酔じゃないと逆に危ないなって思いました。

ウチもこのまま良くなってくれるといいなぁ〜病院
>。*ЯцкÅ*。さん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

中耳炎は他の病気と一緒なる所も厄介ですねあせあせ(飛び散る汗)

鼓膜切開手術は局部麻酔で受けられるんですね耳
その時は 。*ЯцкÅ*。 さんは一緒に付き添われたのですか?
子どもが病気の時は心配するぐらいで近くでハラハラするだけで
何とも切ないですよね…涙

うちの子は扁桃腺肥大でよく熱を出すんですが、
そこから鼻風邪→中耳炎という感じです。

これからも続きそうですが、
皆さんのアドバイスを見てちょっと安心しました!
あまり神経質にならないように気をつけますうれしい顔


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「子供の病気情報交換所」 更新情報

「子供の病気情報交換所」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング