ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

装甲騎兵ボトムズコミュのボトムズ音楽

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談のとこでカラオケのボトムズ関連の歌の話が出てたので
ならば音楽でトピックどうかなと思い立てました。

やっぱり主題歌OP、EDは絶対外せないとして
劇中のBGMも耳に残るのが多いです。

個人的にはウド編で流れてる曲は印象深いですね。
一話の冒頭で流れていた「ロス、トイン、スペース」。
あのBGMに合わせたキリコのナレーションがまた…。


コメント(89)

Itune Store で 「Due Marines e un Generale」を検索。
その2曲目「Arrivano I Marines」です。

1曲単位で買えますので\150です。
当時のサンライズのプロデューサから聞いたのですが、この曲は、当時イタリアの多数の曲とののセットで版権許可を得たものだそうです。(期限付き)
>ヤオキンさん
この曲は、TV放映当時から話題になっていました。
ボトムズの担当プロデューサーに質問し、本人から直接聞きました。
>FUJIYAMA・SAKURAさん
そのお話を私の日記にて紹介させて頂いても宜しいでしょうか?実は既に2chの元の報告スレに転載させて頂いちゃったのですけど・・・事後報告で大変申し訳ないのですけど。
>FUJIYAMA・SAKURAさん
ありがとうございます。
http://d.hatena.ne.jp/kikori2660/
こちらに掲載させていただく予定です。
ありがとうございます。
初iTunes購入がこの曲になるのもなにか因縁じみたモノを感じます。
今、iTunesで2曲目、6曲目と購入しました。
20年以上探していた曲をやっと入手できて感激してます。
情報ありがとうございました。
> 59: 凸助♪さん

6曲目ってボトムズと何か関係があるんですか?
あ、すいません。ついつい興奮してしまいまして・・・

6曲目はガンダムのギレンの演説のバックの曲みたいです。コミュ違いでごめんなさい。
>あぴゃぽんさん
貴重な情報ありがとうございます。早速聴いてみました!



や、やめろ、やめてくれえええ〜〜!!(キリコ調)

新作が始まる前にDVD見て復習しておかなきゃ。
うわ〜ん、貴重な情報有難うございます!当方パソコンなしなのでCD探しますぅ!!(感涙)「そして俺は生還した。過去という、地獄の記憶を残して。」でしたっけ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070911/dotanime.htm

.ANIME、サンライズ音楽出版の楽曲配信を開始
−「ボトムズ」からスタート。PC向け初配信多数

本編と赫奕たる異端の主題歌がメインっぽいですが、カセットテープでしか持っていなかったので落とします。
なんとなーく、作りました。
例のアイキャッチの着信音です。
よろしければドゾー
http://www.uploda.org/uporg1023697.mmf.html

あくまで自作ということでひとつ。
パスは「最低野郎」です。もちろんVで始まる・・
 「ペールゼンファイルズ」のテーマソング、柳ジョージってのがスゴイ選択ですねぇ。誰がどっから思いついたのか。
 PVに流れてる感じだと意外にあってますけど。
柳ジョージさんはヴイナス戦記でもテーマ曲を歌ってましたし、
私としてはカモンカモンですよ(・∀・)
私も柳ジョージさんのテーマ曲、結構イケると思いました。
あーはやくDVDが見たい〜。
織田哲郎に再び…と密かに願っていましたが、
柳ジョージの男臭い雰囲気も作品イメージ的にはピッタリですね。
とりあえず流行りの歌手や新人を起用しなかったことに安堵。
 「ペールゼン・ファイルズ」トピックでも出た、主題歌とミュージシャンの話…あ、残っていたコメントにうまいことつながった(笑)。

 TVシリーズの織田哲郎であれ、「ペールゼン・ファイルズ」の柳ジョージであれ、自分で曲を書けるミュージシャンが「歌うだけ」の仕事としてレコーディングした曲に思い入れが薄いのは致し方ないところでしょう。
 完成した曲の使いみちがたまたま「アニメの主題歌」だったという話で、これが「CMソング」であったなら…と考えると、「ああ、いつだかそんな歌もあったよなぁ」で片付く訳です。
 要するに、聴き手である我々が、「ボトムズの音楽」に特別な思いを持って、古い曲をしつこく聴いているだけなのです。

 もちろん主題歌の歌い手が作品を愛してくれることは、作品のファンにとっても幸せなことではあるでしょうが…
 ボトムズでは想像出来ない世界ですよ、ボトムズ狂を名乗る人気ミュージシャンが主題歌を担当のうえ、「第1話に声優としてゲスト出演!」なんて話は(笑)。

 実は私のマイミクにも、その昔、サンライズ作品の主題歌を歌っていたアーティストがいます。
 今年ソロ活動10周年を迎えた彼のライブイベントの後、古いファンとして、この10年の”たら、れば”を話してみました。
 「『超者ライディーン』が作品として成功していたら…」とか、「契約していたレコード会社を考えれば、タイミング次第ではガンダムOVAの仕事があったかも…」とか。
 しかし彼もまた、アニメ作品に深い思い入れは無かったようです。
「商業的には良いけど、あまりアニメの『色』がついてもねぇ…」

 昔のアニメ主題歌が独り歩きして、その後のオリジナル曲が聴いてもらえない、求められて歌っても、アニメのファンはステージ上の歌手にほとんど興味が無い…というのは、アーティストにとって、あまり愉快な想像ではないのでしょうね…
そういえば、BGM1のLPレコード持ってたなぁ・・・
また聞いてみるか。
やむをえない事とはいえ、PFではレッドショルダー
マーチが変更されていたのが残念でした。
PS2の方ではどうでしょうね?
ストーリーモードであの曲が流れないと悲しい…。
>その後のオリジナル曲が聴いてもらえない

私はアニメのベルセルクから「平沢 進」のファンになってオリジナルのアルバムも聞き続けてますよ。
今回のテーマ・ソングで新しいファンをつかめるかどうかはアーティストの腕のみせどころでしょうけど、単に監督からオファーがあったから仕事として取り組んでるのだと思いますよ。
とはいえ、自分のファンの前じゃないから全力で歌いたくない…なんてアーティストは居ないと思う。プロだもん。
NHK FMのアニソンクラシックスで炎のさだめ流れる。
流れた後、DJ緒方恵美が低く、「かっけー…。」

わかるか…緒方さん。
孤影のBGMが聞きたくて携帯を買い換えますよ

乾さんの音楽は大好きです。

TETSUさんこと織田哲郎さんの歌は素晴らしい

『炎のさだめ』と『いつもあなたが』にむせています。

こんにちわ。aisha♪と申します。
忙しかったり、色いろあって・・・本当にえらく久々に開けてみたら、こちらのトピを発見?!し、思わずコメしました!
自分もボト(乾さん)サウンドに傾倒しておりますので・・
で、傾倒から研究精神へと移り、果ては、自らピアノで再現してしまった、と。。
そして、今年に入って、やっとカクヤクのOP・風が〜を仕上げられました。
どういう訳か、弾き手の私も異能者?・・というコメもいただいております。苦笑)
よかったら聴いてみて下さい。よろしくデス。

 *Yahooブログ・アイシャ♪の部屋   *YOU-Tube・aisha6219
                (リンク、つけ方よく分らなくて・・スミマセン)
スパロボでレッドショルダーマーチが流れたのですが全然別物で違和感しかなかったです(´・ω・`)

>>[082]
なんか半島の軍隊が行進しているかの様なみょ〜な調子ですね♪
>>[83]
ヽ(・ω・)/ズコーって感じです

キリコも安心して寝られそうですわw

>>[085]

数年前、リストラされてハローワーク通いをした時期があります。

ハローワークに向かう道すがら「鉄のララバイ」を聴くと…いや、ホントにむせましたよ(^_^;)
>>[86]
それは勤め人も同じ気分ですわw
毎朝会社に向かう時に肩を落とした鉄の背中が続いてますからw
乾裕樹さんの貴重な非売品レコードが商品化決定!


乾裕樹&フライ・フレンズ/サウンド・アドヴェンチャーACT III

和フュージョンの知られざる名録音としてDJの間でも人気の高いサウンドチェック用非売品45回転レコード、待望の初商品化!(オリジナル発表:1977/10/3)
2019.12.23発売
12inch/45RPM ¥3,200+税
http://www.110107.com/s/oto/page/OMV

ログインすると、残り58件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

装甲騎兵ボトムズ 更新情報

装甲騎兵ボトムズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。