ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

装甲騎兵ボトムズコミュの新作『装甲騎兵ボトムズ 幻影篇』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とうとうテレビシリーズ終了から26年を経て、ついに完結を迎えるという
完全新作続編としての「幻影篇」

全6巻構成で、BD/DVDとも第1巻は片面1層ディスクに1話を収めるそうです。
いずれも毎回封入特典として、8ページのライナーノートを同梱するそうで
3/26に発売開始との事です。

詳しい内容、スタッフなどについては順次発表されていくと思いますが
期待と不安をシェイクして、喉越しに残るは甘味か苦味か。

「また暫くキリコに付き合って貰おう」

コメント(388)

4話を一言で表す言葉は「神を殺した男が、が神の子を守り戦う」に尽きるでしょうか。
これだけで劇的です!!

またこのシリーズがいいところは、前シリーズが「ホビージャパン」主導でメカのディテールや戦闘描写に懲りすぎていたのにくらべ、物語をしっかり書こうとしている姿勢です。
だからこそ、もっと話数がほしいのですが・・・。

以下、日記にネタバレ発言の多い雑感を書きましたので、よろしければごらんください。。。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1547875824&owner_id=22132158
この4話って面白いなあと感じて2回見ました。
なんかクエント編の後日談って感じがイイ。かくやくたる異端も孤影もPFも全部無しで、TV最終話「流星」の翌日以降の話って気がするくらいTVっぽくて良い。

少年キリコ、「フィアナーっ」て呼んでませんでしたよね?。ブックレットだけの話?。まさか録音忘れ?
レンタルで今観ました、5巻。
面白かったですね、特にキリコとシャッコが2人で協力して謎解きしながら、地底の奥深くATで進んでいく
あたりは、昔のTVシリーズっぽくてなんか懐かしかったです。

野望のルーツのあのシーンが出た時は「ああ〜ここにつながるのか!」って思いました
ロッチナさんは、幾つになっても、キリコのストーカーだわ(爆)

白いモスラと思ってしまう世代です。

でも、キリコが素敵だから、5巻、何度も観てしまいます。

次で終わるのかな、キリコの物語?

幻影編5見ました〜

新キャラ出てきて、次回で終わり・・・終わるんすかねぇ。

と、言っても、6話ではちょっと物足りない気もするので、続くなら続くでも良いとも思ってしまう。
幻影編、私も今、第5巻借りてみてます。
6巻目で終わりということですが・・・
もし、まだ続きがあるのなら見たい気がしますよ。

ちょっと不満な点…
シャッコのベルゼルガ、またWPタイプだよ。
サンサに行った時点でゴウトじっつあんが砂漠用に改造してくれなかったのかねえ? 湿地帯以外でスワンピー・クラッグで走ってると「ああ、ホイールが痛む!」とか思ってしまう。
え?クメン編で水上滑走してた波?それはクメンの熱病が見せた幻覚です!禁止

せめてじっつあんが「パーツが無くて湿地用のまんまだが大丈夫か?」とか言うシーンが欲しかった…あせあせ(飛び散る汗)
最終巻みた

このラスト 俺的にはいい感じです。

たしかにパッケージ裏を見るより まず本編見ないと悲惨かも
昨日最終巻見ました

素朴な疑問なんですがRSCやストライクドッグで襲ってきた謎のATパイロットは誰だったのでしょうか?
↑恐らく マーティアルのテイタニアの後を継いだネクスタントです
マーティアルの強行派が失地回復のため送り込んだものと…
ペールゼン見たあとだとAT戦闘がすくないのがちと残念・・・・・・

幻影篇6巻観ましたが…
「幻影篇」って何かの「序章」ですか?^^;
最終巻観たけど、なんじゃこりゃあああっての感想かな。

ただ、野望のルーツから始まったキリコ出生の秘密については、一定の答えをファンに対して
ちゃんと出してきたのは見事!と言いたい。シリーズ完結と銘打ったからには納得のできるラストを・・
という使命感がスタッフにあったのかどうかは知りませんが、自分としては20年来の謎が解けて
すっきりしました。

でもラストがよくわからんですねえ・・というのは続編の存在を示唆するような最後でしたし、キリコが
あの「泡」包まれて宇宙へ行ったときは、そのままフィアナのカプセルまで辿りついて、その瞬間
クエントの未知の力によってフィアナ蘇生、ハッピーエンドってなると思ったのだが、それは無かった

と思えば、ラストでフィアナのカプセルがチラって宇宙漂っている姿が出てきたので、蘇生の可能性もあるのかな?と期待持たせるし・・・

5話出てきたクエント人の少女は、結局たいした意味もなくただのメッセンジャーだったし・・・

でも一番納得できないのが、キリコとゴウト、バニラ、ココナとの直接の再会と会話シーンが無かったことです。やはり

「キ・リ・コちゃ〜ん」が絶対聞けると期待していたのですごく残念です

次に出る「孤影再び」で聞けることを期待してます(完結といいながらまだ孤影〜という作品残しているところが憎いww)
最終巻を観ました…

呆然…、やっぱり、続編が出そうな終わりかたじゃんふらふら

まだまだ、キリコの追っかけ人生は続くのかな…

いやもう、行くとこまで、つきあいますけどね

孤影のPVを何度も観て、涙しております。
全巻見ましたけど 正直イマイチでしたねがく〜(落胆した顔)

なつかしのキャラが出るのはいいのですが… 30年経っても同じ世界観て…

ATとか他の物を30年後として見せることサボった作品てとこでしょうか

まあOVAですからこんなもんでしょうか?

ホント ATがCGになってからのボトムズはダメダメですねパンチ

レンタルの300円ですらもったいないなァ コレむかっ(怒り)
私もCGについては反対派ですが、PFに比べると良くなったと思う。しかしそれ以上に我慢できないのが
ATの効果音。
ローラダッシュや間接の軋む音、そしてターレットレンズのあの音・・頼むから効果音だけでも元に戻してください。

お話的には最悪だった「かくやくたる異端」を久しぶりに観たけど、すごく新鮮的だった。
というのはセル画+昔の効果音、の組み合わせでは最後の作品で、当時は酷評された作画レベルも
近年のCGボトムズに比べればマシに見えるからだと思う

キリコの行く末もさることながら、ロッチナの行く末も気になる
結果あれでワイズマンはまた滅したのかな?
ロッチナがあっさり転送して逃げ出せれたのはワイズマンの導きか神の子の導きか
モンテウェルズは招かれざる客なのに何故塔に入れたのか うー(長音記号1)
 自分はTV本放送時からボトムズを追いかけ続けていますが、新技法導入には賛成です。
懐かしさや馴染もある程度理解は出来る一方で、もっと(アニメ的)解像度の高いATを見たいといった願望があるからです。
 自分の場合ミリタリーファンでもあるのですが、放送当初にはほとんど手に入らなかった兵器の動画や音声も入手容易となり、身の回りのテクノロジーの進化もATへの距離を縮めてきている中で、ある種の「アニメ的」お約束からの脱却・進化も「リアルロボット」といったジャンルの中では必要ではないかと思います。

ただ、シナリオ面に関して「幻影編」はあと6話位は費やすべき内容だったとは思いましたし、モンテウェルズが急に小者化してしまったなどの不満は正直残りました。

とはいえ ボトムズがある種の「伝統芸能」化することを恐れての高橋監督の挑戦であろうし、今回の「アービン」「ファインダー」といった展開もそう思えば納得しますし応援するつもりです。
見終わった後、「で続きは?」と唖然とした感がたっぷりだったんですが。
時間が経つにつれ・・・。じわじわいろんな感想が出てきました。

キリコが今回はゲストだったんだと思うといろいろ納得が行き始めました。
だから冒頭のナレーションにすごく意味があったのかと。
登場人物から見たキリコってあんな感じだったんだと、感じてます。
バニラやゴウトには無口だけど仲間としてのキリコ
ココナには初恋の人
ポタリアやシャッコには懐かしい戦友
ゾフィーには憎い敵・・・でも・・・。
モンテウェルズやクエント人には神殺しの大罪人。
ワイズマンにはそれでもやっぱり後をついで欲しい息子。
いろんな見方があるけれど。どれも彼には違いなく。
キリコの独白が一つもなく、彼の心情は見てる私たちが推測して楽しむものだと思いました。

モンテウェルズの小物化は私も「残念」と思ってたのですが、あそこで、もしキリコが彼のことを何一つ知らなかったとしたら。(名前すら知らない)ちょっと、面白いなあと思ったりもしました。「誰?」とか思ってたとか(^_^;

そして、気になったのが誰一人、キリコでさえ、「フィアナ」の名前を口にしていないこと。
そこに、あのEDですよね。あれも推測するしかないのですが、それでも、二人についてものすごくいろいろ考えてしまいました。

まだまだ感想としてはまとまりそうにありません。

次回作を期待する気持ちばかり膨らむばかりです。
最終巻見ました。

で、まだ謎だらけ・・・5巻での、ペールゼンのサンサ研究所焼き払い、
一緒に居た女の子はフィアナだったの?
ロッチナって一体何者?
で、キリコと赤子は・・・その後???

高橋監督、もう区切りをつけたほうがいいんじゃないかなー。
モンテウェルズは、補助脳を打たれた時に廃人のようになってたから、
逆に正常になってるのに違和感。
「孤影再び」のテイタニアの活躍に期待です。

いい所は、ワイズマンの声がTV放映当時の「柴田 秀勝」氏で良かったです。
気になってた。
声が変わると、当時のイメージが全然変わってしまうので。
「キ・リ・コ〜・・・ワアアゥウウ・・・」
今日最終巻見たが…。

本編だけでいいなやっぱ。
なんか作れば作るほど蛇足でしかない。

新作を見れば見るほどテレビシリーズ本編が汚されてく
>あの「泡」包まれて宇宙へ行ったときは、そのままフィアナのカプセルまで辿り
>ついて、その瞬間
>クエントの未知の力によってフィアナ蘇生、ハッピーエンドってなると思ったの
>だが、それは無かった



全く同じこと期待してたけど今回もまた裏切られたなーーー
本編以外の記憶を消したい
装甲騎兵ボトムズ 育児編
ってのがあるんじゃないか?と思う

イクメンと化したキリコを見たいです
神の子を一流のAT乗りに鍛え上げるキリコ。名付け親もキリコ?。やっぱりゾフィーと合流?
ところであの赤ん坊は男なの?女なの?
女の子だったら「フィアナ」って名付けるのかな、多分男の子だろうけど
 先日、私も最終巻を拝見しました。

 「フィアナ死去後、ぽっかり空いたキリコの心を埋めるのは何だろう?」と思っていましたが、それが育児と言うオチは良かったのか悪かったのか・・・・・???? 多少腑には落ちないものがありますが、一応の決着を見れて良かったと思います。

 終盤でネクスタント3人を次々に血祭りに上げてしまったキリコ、今後たとえロボトライブが目の前に現われても、ハイパーマグナム(対ロボトライブ拳銃)に持ち換えればロボトライブのメガブレイン&サブブレインを打ち抜いてしまう事でしょう。

 そんな訳である意味強さを極めてしまったキリコには、バトル物としての続編は無いのかなとも思います。


 今後は「子連れ狼」か「巨人の星」か? 新世代ボトムズには期待しています。


 「孤影再び」は小説版を一通り読みましたが、ステビアとキリコの絡みや黒い稲妻旅団仕様のバーグラリードッグ風AT等々、アニメ版ならではの新要素にも期待しています。

 音楽担当がTETSU氏らしいですが、フィアナ亡き後のキリコは、「ほんの少しだけがんばってみよう〜♪」とは言わなさそうですね。


先週、やっとこさ『幻影篇』6巻全てを見終えました(レンタル)。

と言っても、このトピだの、DVDのレビューだの、2chのスレなど見まくっていたから、ほとんど大筋は分かっていたんだけどね〜。

『俺の中で、キリコはTV版で終わっている(欲しかった)』

的は意見、よ〜く分かります。
オンタイムの視聴者としてはね。

中途半端なんです。
『今までのシリーズのパロディ』『センチメンタルジャーニー』
でもいいけど、それにしては伏線多くない??

それにしても、ワイズマンってアホちゃいますか??
本当にアストラギウス銀河を何千年も支配してたんですか??

パロディなんだろうけど、あまりにお粗末では。

とか言いながら、『孤影』もみるつもりです。

でも、レンタルDVDだけど。
ワイズマンってもはやギャグみたいな存在になってますよね
殺しても何回も生き返るという(あ、神だからいいのか)

グリグリ回して引っ張って、機能停止っていう仕組みも変わってないし・・

 私もTV52話で終りにしていればいいのに・・という意見には賛成なんですが、それでも眠ったままで終わってしまうには寂しいというか、惜しい気がするし、やはり異能者キリコ・キュービィは現在進行形で終わったほうがイイよなって思えてきました

 放送開始の1983年からいろいろあったけど、40歳近くまでキリコを見ることができたのは本当にうれしいし、面白かったです。赫奕たる異端からのブランクが長かったが、ファーストガンダムは逆襲のシャアでアムロ・シャアが終了したと思えば、キリコ・キュービィは2010年まで我々を楽しませてくれたので、充分引っ張ってくれましたよね?

 これでお別れと思うと本当に寂しいですが、まずはお疲れ様でした、
とキ・リ・コちゃ〜んに言いたいですね。
WOWOWで久しぶりに「幻影編」見た。

終わりだけは作って欲しいですねサーチ(調べる)

キリコと赤子はまたどっかで拾われてるし。

パラレルワールドも面白いかも。「幻影編」の赤子が、結局はキリコだったりして…

フィアナの出生も完結して欲しいです。

ログインすると、残り357件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

装甲騎兵ボトムズ 更新情報

装甲騎兵ボトムズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。