ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

簡単離乳食レシピコミュの離乳食後期の味付け

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、初めてトピック作成しましたほっとした顔
10ヶ月の娘に離乳食を作るのにいつも味付けを迷います。
何だかいつも同じ様な感じになってしまって・・
私がしているのは、しょうゆとかつおを使って和風にしたり、粉ミルクでスープにしたり、たまにごま油で風味付けをしたり・・といった感じで、こんなのを繰り返してます。
離乳食のレパートリーも少なくて冷や汗
本や、ネットで検索したりしますが、なかなか手の込んだ物が作ってあげられなくて涙
みなさんはどんな工夫をされていますか?
参考にしたいので色々教えてくださいさくらんぼ

あと、手づかみ食べや、ストロー飲みなどはいつから出来る様になるんでしょうか?

コメント(35)

うちも11ヶ月の娘に煮物はいつも同じような味付け
(しょうゆ、砂糖)ですあせあせ(飛び散る汗)
後、うちは鶏肉や鮭を少量のバターで炒めたり
みそ汁にしたりしています。
ケチャップを少しだけ付けてみたり。
私も本に載っているより、手軽な味付けが知りたいですexclamation
> かすみさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
やっぱり同じ様な味付けになりますよね涙
ケチャップは少量入れて煮るんですか?
バターは炒めるんですか?
>かすみさん
何回もごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)バターで炒めたりケチャップは付けるって書いてくれてましたねふらふら
同じ質問しちゃって申し訳ないですがまん顔

簡単で美味しそうな離乳食知りたいですよねダッシュ(走り出す様)
11ヶ月の男の子です王冠私もよくしょうゆ、鰹節、味噌、ミルク、チーズ、後は野菜スープを使ってます電球 
今度、ホワイトソースとトマトソースと作ってストックするつもりですわーい(嬉しい顔)王冠 

手づかみ食べは、1歳ぐらいと聞きましたょハート 
ウチは、何回かしました王冠王冠
ストローは6ヶ月からあげ始めましたわーい(嬉しい顔)ハート 
今からでいいと思います猫
10ヶ月ごろは、ホワイトソースやトマトソースをよく使ってました。

トマトソースは、たっぷり煮込むと甘みも出て、大人が食べてもおいしいくらい!
(作り方は、かなりシンプルでにんにくとかは入りませんが。少量のバターでたまねぎを炒め、皮をむいて種をとったトマトを煮込むだけ!)

ストローも、10ヶ月のときには使ってました。
目の前で、スーって吸う前にしたら、すぐにできるようになりました。

10ヶ月くらいだと、だんだんと大人と同じようなものになりますよね。
1歳4ヶ月の今は、大人の半分の味付けを目安に、いろいろあげています。
>ロコさん
ホワイトソースとトマトソースは重宝しますね目がハート
手づかみ食べ、試してますがうちはまだまだ・・です冷や汗
うちも似たような味ばかりですよ〜今11ヶ月ですひよこ

醤油、みそ、ミルクとかで味付けしてます電球煮物作ったときは砂糖、みりん、酒とか使っちゃってます。大人も合わせて薄味食べてますあせあせ
あとはスリゴマ入れると風味が変わりますよexclamation ×2
ストローはマグで7ヶ月位から使ってますわーい(嬉しい顔)
>まゆみんさん
トマトソース、まゆみんさんの作り方で試してみます。
ストロー何回かしてますが、噛んでしまうだけで、なかなか・・ですたらーっ(汗)
うちは三人目のせいか、みなさんのところよりかなり雑で…。

豚汁の具を小さく切り、汁は薄めて、そこにうどん投入してくたくた煮る。

おでんの具をサイコロサイズに切り、汁は薄めて、同じくうどん投入してくたくた煮る。

ひじきの煮物を細かくきざんで、汁は薄めて、ご飯投入してくたくた煮る。

どれもたくさんつくり製氷器で凍らせ、ストックしてます。

洋風な味付けは好きじゃないみたいなので、和風ばかりですが、少しずつ味が違うせいかよく食べてくれます。

>けいたんママさん
すりごまは、和えるんですか?
ストロー飲めるんですね目がハートうちはまだですが、まだ出来なくても平気なんでしょうか?
>めめんたさん
ほとんど、先に作った大人のおかずを薄めてるって感じですか?

ゴマはアレルギーあるので注意してあげてくださいね。

10ヶ月の息子は卵アレと小麦擬陽性です。ベビーフードのソース(ホワイトソース)はチョコチョコ使っていますし、トマトソースは作ってストックしてます。最近はバター・チーズを使うかなぁ〜、基本はカツオだし・野菜スープですけど。

手づかみ食べは10ヶ月に入ってから始まりました。テーブルに落ちてたのを触る→握って遊ぶ→食べるって感じにすすみましたので、あえて置いて知らん顔してみたらどうでしょう?ただ1歳になっても手づかみしない子いると聞きましたし、焦ると子供は感じ取りますからウインク

ストローですが、息子は4ヶ月から使用しています。よく紙パックのジュースなどをタイミング合わせて押してやると数回するだけで覚えると聞きました(息子の場合は吸綴反射あるうちに練習したのですが)。試してみてもいいかも。
それにストロー嫌いで飲めないのに、コップ飲みが上手な子もいます。ゆくゆくはコップで飲むんだしストロー嫌そうならコップにしてみたらどうでしょう?ちなみに息子はコップのみの練習中ですよ。
うちも10ヶ月の娘がいますわーい(嬉しい顔)
味付け難しいですよね〜あせあせ(飛び散る汗)
うちはお味噌汁やミルク、粉チーズくらいで、醤油はそろそろ使おうかと思ってる所です。まだバターや油も使ってませんがまん顔もう使った方がいいのかな〜と思いつつ…。
うちは哺乳瓶とかの乳首が全然だめで6ヶ月頃からストローマグを使い初めました
手づかみ食べはぐちゃぐちゃにするだけで食べないので、1歳頃から初めようと思いますわーい(嬉しい顔)
私にも10ヶ月の娘がいますわーい(嬉しい顔)
私もなかなかレパートリーが増えなくて冷や汗毎日簡単に作ってますあせあせ(飛び散る汗)

私も鰹だしやミルクはよく使いますわーい(嬉しい顔)
シチューのルウを入れる前の具材を、だしで煮て、卵を入れて丼にしたり
柔らかくしたじゃがいもを小さく分け、きなこをまぶして焼いてコロッケみたいにしたり
人参、大根等のスティックは、ケチャップとマヨネーズを和えたものにつけるともりもり食べますクローバー

手づかみもつい最近始めましたわーい(嬉しい顔)
食パンにミルクを浸してチーズのせて焼く手(パー)娘は、これを朝よく食べてますわーい(嬉しい顔)

ストローは今日うまく飲めたくらいであせあせ(飛び散る汗)保健士さんには別にあせらなくていいよぉわーい(嬉しい顔)
と言われたのでゆっくり始めてますわーい(嬉しい顔)
9ヶ月の娘、離乳食後期ですわーい(嬉しい顔)
確かにレパートリーがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
うちの娘は、おかゆは青のりを混ぜてあげたら好評のようでしたわーい(嬉しい顔)
おかずは、昆布でダシをとったものをフリージングして使ったり、BFの和風だしなどを使ったりしてますわーい(嬉しい顔)最近はプラス醤油一滴とかウッシッシ
あとはホワイトソースを作って野菜のグラタンにしたり、チキンライスみたいにトマトケチャップをごく少量使ったり。
手づかみ食べ、娘は6ヶ月頃からしてましたあせあせ(飛び散る汗)
本人が手づかみ食べに興味を持ち始めたら進めてみてはどうでしょうかわーい(嬉しい顔)

あとストローですが、初めはたくさん吸い込んだりもしますが、徐々に上手になりますよわーい(嬉しい顔)
うちの娘は、完母でほ乳瓶が吸えなかったので、初めからマグで直のみしてますあせあせ(飛び散る汗)
逆にストローは最近教えてみましたが、直のみできるので、ストローは逆に飲みづらかったようですあせあせ(飛び散る汗)
来週1歳を迎える息子がいますわーい(嬉しい顔)

うちも味付けはまだ基本、ダシと醤油、野菜スープで、最近ケチャップもすこーし使ってまするんるん
あと、クックパッドにバターを使わないホワイトソースが載っていたので、作ってストックしていますダッシュ(走り出す様)

ストローはうちは5ヶ月くらいから始めて、練習するうちにすぐ上手になりましたるんるんなかなかうまく飲めなかったお友達もいますが、今は上手に飲めるようになっていますので、これも個人差あるのですね。今はコップの練習中です。

手づかみ食べは…私が興味があったので、離乳食を始めてすぐの6ヶ月頃から遊びながらやらせていました。

今はワントプレートにのせたご飯を手づかみとスプーンを織り交ぜて(笑)自分で食べまするんるん
片付けや掃除は大変ですが、楽しんでやるのが1番かなと思いますわーい(嬉しい顔)
>ポコさん
出来上がった大人用にお湯を入れ、うどんやご飯を投入です。(かなり手抜きですよね目がハート)

けど、めちゃんこがっつきます。

その味に慣れてるせいか、BFは食べてくれません泣き顔
図書館で離乳食の本の1ページをコピーして(ホワイトソース。トマトソース)
ますょ電球 
ストロー使えるようになると、何だか楽チンになりますょね猫ハート 

みなさん、色々アドバイス有難うございましたぴかぴか(新しい)
すごく参考になりました。
まだ、手作りのトマトソースやホワイトソースなど試したことが無かったのでやってみようと思いますわーい(嬉しい顔)
ケチャップやマヨネーズも少しずつ使ってみようと思います。

ストロー飲みと手づかみ食べも焦らずに娘のペースに合わせてみ守りながらしてみます目がハート
>★ケイティ☆さん
★ケイティ☆さんのレシピ今度試してみますウッシッシ
>めぇさん
ごまもアレルギー注意なんですねげっそり
気をつけますexclamation ×2
コップ飲みは少しだけしてますほっとした顔
紙パックのストロー、押してみながらあげてみましたが、やっぱり噛んで吸いませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
少し様子みながらまたやってみます。
> ☆せぃな☆さん
毎日続けてみますわーい(嬉しい顔)
ありがとうハート達(複数ハート)
> ポコさん
すりごまは豚肉と野菜のごはんの時とかにまぜちゃってますわーい(嬉しい顔)
なんでもごはんに混ぜますダッシュ(走り出す様)ゴハンをお焼きにしたときに混ぜてもおいしいとおもいますウッシッシ
ゴマはアレルギーが心配だったので少し入れて様子見しましたよ電球
ストローも個人差あるのでそのうち使えるようになりますよハート
手づかみ食べはパン、リンゴ、玉子焼き、赤ちゃんせんべいなどあんまり汚れないものでやってますあせあせ
> けいたんママさん
ごま試してみましたわーい(嬉しい顔)大丈夫そうでしたOK
手づかみ食べ、私もあまり汚れないやつで試しちゃってますあせあせ(飛び散る汗)
そんなの気にしたらダメなんだろうけどがまん顔
>ポコさん


もうすぐ10ヶ月の息子がいるんですが5ヵ月の終わりくらいに
麦茶をあげていたら友達にストローを勧められ、マグストローを
やってみたら上手に飲めましたぴかぴか(新しい)


それからはずっとマグストローです手(チョキ)



哺乳瓶もミルクも飲んでくれないので困っていたので今はすごく楽になりましたわーい(嬉しい顔)


離乳食も一人目なのにすごく適当でほとんど大人と同じものを食べていますほっとした顔

ごまやケッチャップ、マヨネーズは使ったことがないので少し取り入れてみようと思いますexclamation ×2

手づかみ食べうちも悩んでいます。
実の両親と同居しているんですがなかなか口を出してくるのでうるさくて
「手づかみ食べなんてさせなくていい」とか泣き顔

負けずにやらせてみようと思いますウッシッシ
>がちゃさん
うちはパックもマグストローもなかなかうまくいかなくて涙
まぁ気長に見ていきますたらーっ(汗)

手づかみも人参スティックとか出してますが、まだあまり興味が沸かないみたいですダッシュ(走り出す様)
お互い頑張りましょうパンチ
ちらし寿司で、ご飯は酢飯にしても大丈夫なんでしょうか
1歳過ぎてから、カレー粉を少し入れて作りましたわーい(嬉しい顔)

そしたらなかなか食べてくれない野菜達を食べてくれましたよ〜ハート

ストローは、紙パックで出来るようになりましたぴかぴか(新しい)
最初、お茶とかだとだぁ〜って出すだけでしたけど、りんごジュースとか牛乳とか好きな物に変えたらゴクゴク飲んでました!
ウチは1歳4ヵ月のチビタンいますが、味付けはどーしても似たような味になるもんですよあせあせ(飛び散る汗) 鰹節・野菜だし・しょうゆ・味噌・ケチャップ・マヨ・ホワイトソース・トマトソース・ごま油・バター・砂糖・酢・塩・カレー…どれも量ですがあせあせ

ストローは、ウチは6・7ヵ月からストローマグデビューしてましたわーい(嬉しい顔) マグ買ってすぐ渡したらすんなりクリアぴかぴか(新しい) これにはビックリしましたウッシッシ カミカミするのが好きなんですねわーい(嬉しい顔)マグも噛んで飲むタイプもあるしムード

手掴みは、本人が食べてるときに食べ物触ったりするなら、興味をしめしだしたんだからどんどん手掴みさせていいと思いますわーい(嬉しい顔)
例えばパンだったりジャガイモやカボチャを柔くらいして潰して1口サイズに丸めて見たり。
掴む事は脳を刺激したりするから大事な事ですよわーい(嬉しい顔)
後期の味付け。 
最近は、スープに大根おろしを入れて煮る事が増えましたわーい(嬉しい顔)
めちゃめちゃ甘くなって味付けいらなくて気に入ってます電球 

後、トマトソースや、ミートソースを作るとかなり色々使えますうれしい顔 

ほうれん草簡単ソース→ほうれん草の茎を冷凍してて、冷凍のまま、おろし器でおろして(繊維は入れない)それに少しのミルクに粉チーズを入れてチンするだけで、クリーミーなソースが出来ますわーい(嬉しい顔)電球 
ハンバーグに付け合わせスパゲティのソースに使ってますわーい(嬉しい顔) 

味付けの参考にほっとした顔
アンパンマンのスティックパンってありますよね?(白)exclamation

あれってご飯かわりになるのでしょうかあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

今月で1歳1ヶ月の子がいるのですが、朝は普通のロールパンをあげてました。

しかし周りはアンパンマンのスティックパンをあげてる人が多くてあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

試しに野菜入りと書かれているやつを買ってみたのですが、甘いですよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

子どもは甘いからか、スティックで食べやすいからか、勢いよく食べてましたがほっとした顔ほっとした顔

皆さんのご意見お聞かせ下さい顔(願)顔(願)
> りえさん
1歳の息子のママですわーい(嬉しい顔) 私も、今日初めてアンパンマンの野菜を買ってあげてみましたウッシッシ 

あげるか迷いましたがあせあせ 試しにあげたら、特別他のパンと変わらない感じで食べてましたほっとした顔 
ただ、やっぱり甘く感じたので、バナナパフェに入れる用で使う事にも使おうと思いましたほっとした顔
朝、一本ぐらいあげてもいいような気がしましたけどわーい(嬉しい顔)
ちなみに今までは、食パンやおさつモーニングや、手作りパンケーキをあげてましたわーい(嬉しい顔) 9ヶ月からロールパンOKになってたけど、バターが沢山入ってるのであせあせあげてませんるんるん 

どこかのサイトに、アンパンマンのパンは、おやつだと思うと書いてましたょあせあせ

無理にあげなくてもいいかもですね電球
> りえCR-Zさん

1歳1ヶ月の男の子のママです。

私はアンパンマンのスティックパンを朝ごはん時に食べさせてますわーい(嬉しい顔)
うちの息子はパンが大好きで、自分でつかみ食べするのでスティックの方が便利で食べさせてまするんるん

確かにこのパンは甘いので、1歳前は気にしてましたが、1歳過ぎてからはあまり気にしないようになりました冷や汗

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

簡単離乳食レシピ 更新情報

簡単離乳食レシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。