ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

簡単離乳食レシピコミュのミルクアレルギーベビーのミルク風レシピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。9ヶ月の女の子のママです。
うちは完全母乳なんですが、3ヶ月の時に事情があって初めてミルクを飲ませたら発疹が出ました泣き顔血液検査では陰性だったのですが、いちおう1歳になるまでは牛乳、卵は与えないように言われてます。

だいぶ離乳食もよく食べるようになってきたのですが、味付けのバリエーションがなくがまん顔なんとかミルクを使わずミルク風るんるんみたいにしたいなと思ってます。というとやはり豆乳だと思うんですが。豆乳のホワイトソースは作ろうと思うんですけど、他にどんな風に使ってますか?豆乳以外でも、コレを使うとミルク風になるよハート達(複数ハート)とかありますか?

同じような方がいらしたら、こんな風にミルク風離乳食作ってるよ〜るんるんと、教えてほしいな〜、と思いトピたててみました。ちなみに小麦、大豆は大丈夫です。

同じようなトピックがすでにあったらスミマセン。教えて下さい。

コメント(12)

うちにも乳製品、卵、小麦などのアレルギーがある15ヶ月の息子がいます。
運良く大豆のアレルギーがないので豆乳でホワイトソース作ってます。
豆乳の他にもときどきココナッツミルク使ったりしてますがココナッツミルクなんてどうでしょう?
10ヶ月の女の子がいますが、同じく牛乳アレルギーです。
乳製品が使えないとなかなか味のバリエーションがなくて悩みますよねがく〜(落胆した顔)

うちも豆乳でホワイトソース作ってます。一回アレルギー用の粉ミルクでホワイトソースを作って味見したら苦みがありましたあせあせ(飛び散る汗)子供は普通に食べましたががく〜(落胆した顔)どうやらアレルギー用の粉ミルクは熱いお湯で溶かすと苦みがでるみたいです考えてる顔
あまり参考にならなくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
みなさんありがとうございます。

愛ちゃんさん:レシピみてみました。早速トライしてみますね!

アミーゴさん:ココナッツミルクですか!なんかおいしそうですね!いつものスーパーで売ってるかどうか探してみます。

ランさん:アレルギー用ミルクって熱いと苦いんですね〜。ほんとミルク味って赤ちゃんには魅力的なのにできないもどかしさ。。。月齢も近いですね!お互い頑張りましょう!

引き続きお知恵を拝借できればと思います。アイデアお待ちしてます!
11ヶ月の息子がいます手(パー)

うちも乳製品&卵だめですもうやだ〜(悲しい顔)もしかしたら、大豆もダメかも…(´Д`)orz

コーンスターチや小麦粉、片栗粉を使ってなんちってミルク風を試行錯誤してます(´Д`;)

白いとろみがつくとそれっぽいかもたらーっ(汗)
とごまかしていますが…(-"-;)
またまたありがとうございまするんるん
同じような状況の方とおしゃべりできて嬉しいですほっとした顔

☆蜜柑☆さん:
確かにあの白っぽいとろみが欲しい〜〜ハート達(複数ハート)
って感じですよね〜。ママの気持ちとしてはあせあせ
白っぽくして、水溶き片栗粉でとろみを。。
試行錯誤されてますね!母の愛を感じますexclamation
私も頑張ってみますあっかんべー


ごめんなさいお名前が難しくてうてません(オバチャン。。あせあせ(飛び散る汗)
6番サンウッシッシ

ホントに状況がそっくりですねexclamation ×2
聞いたところによると、それまで母乳のみできた子が、突然ミルクを飲んだりするとそういうことが起こっちゃうことがあるらしいです。お腹が母乳に慣れてしまってたんでしょうね〜。私も当初は落ち込みました泣き顔

数値が陰性なのがまだ軽いのかな〜、と思ったりしてるんですが。。

ちなみに私の持っている本のレシピを書いてみますね(自分もまだやってみてないんですが)。

豆乳500ml
水100ml
塩小さじ1/4
しそ油40g(これがバターの替わりみたいです)
米粉50g(小麦粉が大丈夫なら小麦粉でOK)

1鍋に水と米粉を入れる
2米粉がしっかり溶けるまでよく混ぜる
3しそ油を入れてよく混ぜる
4塩を入れてさらによく混ぜる
5豆乳を加えて全体をよく混ぜる
6弱火にかける。焦げ付かないよう混ぜながらとろみがつくまで煮る

ちなみに保存は冷蔵庫で5日間だそうです。私はフリージングしちゃいそうですけどあっかんべー

ぜひやってみて下さいね〜レストラン頑張りましょう手(チョキ)
この前ココナッツミルク以外に思ったんですけど、クリームコーンなんて言うのも使えないでしょうかね〜?
ミルク風とはちょっと変わってしまうかもだけど。。。
クリームコーンおいしそうですねるんるん
私もぺろりとつまみ食いしそうウッシッシ

トライしてみます手(チョキ)ありがとうございます
7.の豆乳ホワイトソースのレシピについて:

昨日作ってみましたぴかぴか(新しい)そして今日ホワイトシチュー風(具は鶏ひき・人参・ブロッコリー・さつまいもレストラン)にして食べさせてみましたが、なかなか好評で完食でしたうまい!のこりはジップロックでフリージングウッシッシ

作ってみて思いましたが、あのレシピは?で粉と水をそのまま溶かすので、米粉(上新粉と一緒ですよね。白玉だんご作るやつ)ならすんなり溶けるんですが、小麦粉だとそうはいかないかも。。あせあせと思いました。

そしてしそ油のかわりにオリーブオイルで作りました。

またみなさんのアイデアあれば教えて下さいね〜ハート達(複数ハート)
いつ、どこで見たのかも記憶に無いんですが、
大人のダイエットメニューとして、
すりつぶしたお豆腐をホワイトソースに見立てていました

すりつぶし&裏ごしで滑らかにしたお豆腐だけではゆる過ぎるようでしたら、
粉状にしたお麩等を混ぜたらモッタリとするのではないでしょうか?
または、片栗粉など・・・

実際に作ったことは無いので、
お役に立てたらいいのですがあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

簡単離乳食レシピ 更新情報

簡単離乳食レシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。