ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

簡単離乳食レシピコミュの悩み事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてもうすぐ11ヵ月になる男の子がいますわーい(嬉しい顔)今離乳食は3回しっかり食べてます。うちの子は上の歯が4本、下の歯が2本生えてますが、うちのお義父さんが離乳食に関してうるさくて困ってますOKというか子育てにはうるさいですOK昨日ももう1歳になるんだから何でも食べれるんだと何でも与えようとしますOK例えば生のキュウリやホモソーセージをすったりOKあと大人用のプリンなど…まだ油っこい物が苦手な息子がちょっとかわいそうですOKお義父さんは昔殆ど離乳食は作ってたわけではないのにどこから覚えたのか怖いですOK子どもは吐いても大丈夫だからうんといっぱい食べさせろと言うし毎日疲れますOKまだソーセージは早いですよね?

コメント(11)

私が持っている本には本ソーセージは1歳を過ぎてからと書いてあります。
出来るだけ無添加のものを使い、火を通してからと載っています。スープの風味づけなどに少量使う程度なら9ヵ月からでも大丈夫だそうですよ電球


ただ、勝手にあげてしまうのは困ったものですね涙
義理父さんだとやめてとも言いづらいし…NG
うちも勝手にあげることはないですが、何でも食べさせたがりますあせあせ(飛び散る汗)

おじいちゃん・おばあちゃんは美味しそうに食べる孫の姿が見たくてたまらないようですぴかぴか(新しい)

うちの娘は1歳過ぎたので、今までのように神経質には考えてませんわーい(嬉しい顔)
ただ『あげてはいけないもの』だけはなるべく把握して、いざというときには止めようと思ってますOK

何の参考にもなってませんねバッド(下向き矢印)なのに長々とごめんなさい冷や汗
今後もトム&ジェリーさんの家庭が円満に過ごせることを祈ってます顔(願)
NEROさん
やっぱり添加物は一歳過ぎてからですよねOKもう大人と同じものを食べさせようとしてるのが恐いですOK味方なお義母さんも旦那もいるので頑張ってみますOK

秀蓮さん
やっぱり一歳が目安ですねうちの子も自分でまだ食べれる物と食べれない物を分けてるようで焼いたりした物はまだ食べませんOKなので、子どもに合わせて作るしかないと思って作ってます大きくなれば自然に何でも食べられるようになるし自然にまかせてますそれをお義父さんに否定されると疲れますねあせあせ(飛び散る汗)病院の先生に言われたからって理由はいいかもしれません!ちょっと言ってみようと思いますありがとうございます
「今は・・・」って言っても、自分たちはそれで子供を育ててきてるから難しいですね。
現在中国にいるのですが、同じように中国人の人がいろいろ食べさせようとすることも。
さすがにこれは「他人の子」なので「要らない」とか「ダメ」と言えば無理強いすることはないのですが、アイ(お手伝いさん)と子供二人でおうちにいる場合は結構アイが与えてるようですがまん顔
気にしすぎてるとキリがないので、アイがあげてることを前提でごはんメニューを考えたり、お菓子の量を減らしたりして、見て見ぬふりをしたりしてるみたい。

お義父さん対策としては、秀蓮さん同様「お医者さんに相談したら」とか「医者に言われたので」って言うのが一番効果あるんじゃないかな?
(失礼な言い方かもしれないけど)昔の人はお医者さまさまだったりするから・・・
10ヶ月姫います。
私もソーセージはもちろん味の濃い物、油分の多い物はあげないようにしてます。

どの離乳食本を読んでも味の濃い物に慣れてしまうと薄味を食べなくなる、油分多いと消化器官が未発達だから負担になると書いてあります。
また甘い物も与えれば食べれます。と言うよりも好きだと思います。けれど甘い物は際限なく欲しがりご飯を食べなくなってしまいます。
私はなるべく長くチョコなどは食べさせないようにしようと思ってます。

義理父にはただあげないでくださいと言うよりも、このようにこうだからダメと説明すれば分かってくれるのではないでしょうか。
とはいっても言いづらいですよねあせあせ
そういえば離乳食講習会で生のきゅうりをすりおろした物を9ヵ月からの離乳食で与えてましたよ。
ちえさん
そうですよねやっぱりお医者さんにはかないませんよOK

まむさん
すりおろしたきゅうりいいですね目がハート本には皮をむいて茹でると書いてありましたが、すりおれすば簡単ですねお義父さんはとても頑固で自分の考えが全て正しい方なので根気よき言うしかないですかねOK
もうすぐ9ヶ月になる男の子がいますわーい(嬉しい顔)
私も旦那のお父さんに困ってます冷や汗

最近旦那の実家に行った時の話なんですが、アイスクリームをあげようとしていて、私と旦那がアイスは1才過ぎてからじゃないとダメって、言ってるのに自分が口に入れたスプーンで子供に食べさせようとしていて、口の前まで持っていった所で私がダメって子供を抱っこしてお義父さんから離しました冷や汗

あと、私がいない時に生のきゅうりをそのまま食べさせようとしていて、きゅうりもまだ食べれないって言ってるのに、あげようとしていて旦那がそばにいたので何とか大丈夫だったけど、もしも私も旦那もそばにいなかったらって考えると怖いですげっそりげっそりげっそり

旦那があまり強く言わない人なので、それも困ってます冷や汗

ウィンナーもまだまだ早いと思いますexclamation
味付けもまだまだ薄味でいいですよねわーい(嬉しい顔)
ゆみぇさん
あたしもまだ薄味ですひよこ少しずつ濃くしてますがまだ薄味ですひよこ最初から濃いとあとでもっと濃い味をほしがる事があると聞きました。
アイスはちょっと早いですねOKきゅうりも茹でたりしないと食べれませんしOKせめて喉に詰まるような物は避けてほしいですよねOK
すみません
あたしも
疑問になる事があるので
質問させて下さい

玄米茶は
ノンカフェインですか
今まで麦茶だったんですが、お茶を変えたいと思ってて冷や汗
ゆめママさん
玄米茶はよくわかりませんが、ほうじ茶はカフェインが少ないみたいですね
トム&ジェリーさん
やっぱり
カフェイン無しは
ほうじ茶
麦茶
ルイボスティーですかねあせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

簡単離乳食レシピ 更新情報

簡単離乳食レシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。