ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時代衣装おかむらコミュの8月25日 伏見時代扮装パレード(仮称)開催決定!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おかむらファンの皆様、そして時代衣装好き・扮装好きの皆様。

第一回伏見時代扮装パレード(仮称)の概要が決定いたしましたので、ご報告申し上げます。
参加人数に限りがございますので、ご予約はお早めに!

★概要★
日時:2007年8月25日(土)12:00〜 パレードスタート
(扮装にてご参加の皆様には朝8時より、順次お集まりいただきます。)

集合場所:「桃山駅」「桃山御陵駅」近く 時代衣装おかむら

昼食:伏見の名レストラン「月の蔵人」にて伏見会席を扮装姿のままでお召し上がりいただけます。

扮装内容:
奈良時代 王朝装束の姫、殿(額田女王、中大兄皇子等)
平安時代 壺装束の姫、白拍子、源義経、水干姿の男性等
戦国時代 女武者、男武者(信長、家康等)
桃山時代 ねね、太閤秀吉
江戸時代 花魁、かむろ、粋な男衆
     大奥、将軍、遠山の金さん等
幕末   坂本竜馬、お登勢、桂小五郎、幾松(芸妓姿)等
大正時代 鹿鳴館姿の男女、大正ロマン風着物姿

など。ご希望により他のメニューも可能ですのでお問い合わせください。

参加費用:おかむらにて扮装される方は20,000円(扮装、昼食、写真、自由散策付)
自前の衣装で参加の方は3,000円(昼食、スナップ写真付)

パレードコース:伏見、大手筋商店街のアーケード街→坂本竜馬の定宿・寺田屋→長建寺(弁天様を祭るお寺でお祓いもありかも)

写真撮影:おかむらにて扮装される方は、カメラマンによる個人写真、及びパレード・食事中のスナップ写真をCDロムに焼いてお渡しいたします。
尚、パレード中は参加者の写真撮影はご遠慮いただきますが、それ以前/以降の写真撮影はご自由です。

自由散策:昼食(14時から15時の予定)以降18時まで、扮装姿のままでご自由に散策していただけます。
散策終了後はおかむらにて衣装の返却、お化粧落としをしていただき、解散となります。
18時以降の衣装返却には別料金が発生いたしますのでご承知くださいませ。

募集人数:女性10名、男性10名程度
役柄については、お好きな役をご希望くださいませ。(役柄がかぶってしまっても可、ということにしております。)
ただし、秀吉や信長、竜馬や小五郎など、名前付きの歴史上の人物に関しては早い者勝ちで人数規制をさせていただく場合がありますので、ご相談くださいませ。

申込期限:2007/7/11より2007/8/10まで
予定人数に達した時点で締め切りとさせていただくことがございます。


簡単なサンプル写真を載せておきます。サンプルは花魁のみになってしまいましたが・・
1枚目が行列風景
2枚目がお食事処
3枚目が川沿いの散策風景(長建寺前)

追加の情報は随時こちらにて、告知させていただきます。
参加のお申込・お問い合わせはわたくし紅伽、もしくはふじ乃ロワイヤルさん、たびざむらいさんにメッセージでも承りますゆえ、どうぞお気軽に★
(注:わたくしも含め、オーガナイズ側もすべてボランティアというか、おかむらさんのお客さんの集まりでありんす。お店の人ではないので、皆様と一緒に楽しませていただこうと思っております。どうかご理解くださいませね。)

コメント(59)

伏見時代扮装パレードもいよいよ一週間前に迫りましたね。
ここしばらく続く最高気温に当日は回避できればいうことなしです。

冶部少輔さま、今回以降もイベントを開催する予定でいますので、是非、石田冶部少輔三成殿にてお待ち申しております。

マリアさま、福岡より参戦お待ち申しております。自前扮装何をされるのか楽しみにしております。

篠原さま、衣装の件ですが相談に応じますよ。この時期での冬物は辛いと思います。

皆様、いよいよあと5日という物凄い状況ですが、心の準備はいかがでしょうか。

こちらでは着々と準備も進み、旗も作っていますし伏見大手筋商店街には小さなポスターが張られ、取材は来るし、なかなか大きな催しになりそうな、ならなさそうな・・。
なにしろわたくし遠く東京の地からいろいろと遠隔操作しているため、現地の状況がイマイチ見えていないのですが・・

何はともあれ、できることはほとんど全部やりました!

さて当日ですが、予定に若干の変更がございます。
パレードの開催前に、伏見の有名な神社、御香宮にてご祈祷をしていただくことになりそうです。
これが12時45分くらいからを予定しているので、パレードは御香宮を13時出発。
そこから大手筋商店街を歩くことになると思います。
(当日、多少の変更はあるかもしれませんが、もしもお友達などを大手筋商店街に呼ばれる場合は、13時過ぎにパレード到着予定、でお願いします。)

当日の衣装ですが、
衣装の色目、髪形については、基本的に女将にお任せということでご了承ください。
全体のバランスとそれぞれの個性を見ながらの着付けになるかと思います。
また、花魁・太夫の方々のかんざし類は、フル装備の状態で外を並んで歩くとかなり公衆に危害が及ぶ危険性があるため、多少少なめになるかと思います。
これまた、全体のバランスの中で調整いたしますので、なにとぞご理解くださいませ♡

そして、かなりの熱波が予想されます。
女性陣は夏物・冬物とかいう以前の問題として、「おふとんを背負って真夏の炎天下を歩く(しかも日本髪、かんざし付)」という感じになりますので、体調管理、および当日の水分補給やエネルギー補給は必ずご本人で責任を持ってお願いしますね。
熱中症などにはくれぐれもお気をつけて!!

フル扮装の方々のお化粧落としまでは基本的に、おかむらが担当しますが、お化粧おとし後は当然すっぴんの状態になりますので、各自お化粧品をお持ちください。
気になる方は、クレンジングもご持参くださいませ。
洗面所、鏡には限界がありますので、皆様手持ちの鏡をお持ちになるなどしていただければ幸いです★

自前衣装での参加の方については、基本的に更衣室のご使用のみの提供となりますので、クレンジング、お化粧直し含めて万全の体制でいらしてくださいませ。

取り急ぎ、ご連絡まで。
当日前にまたご連絡事項などをアップさせていただきますので、どうぞお見逃しのないように!

オハヨウゴザイマス。
すっごーい。新聞沙汰にまでなってるんだ。
皆様よろしくお願いいたしますね。
こんにちは。
初めての扮装にちょっとドキドキしてきました。
あさって皆さんと会えるのを楽しみにしています。
(大人数ですが女将さんひとりでなさるのかな。大変そう、、)
おあつうございますねえ。

ついにあさってに迫りました扮装パレード、皆様心の準備は完璧でしょうか。
心はともかく、かなりの暑さが予想されますので、体調管理、および諸兄姉からの注意事項などご参考にされまして、どうぞお気をつけていらしてください。

それからお時間に遅れてしまいますと、パレードに参加ができない可能性などがありますので、必ず時間内におかむらまでたどり着いてくださいね。
万一道に迷ったりした場合はおかむらの電話番号
075-605-0678
にご連絡ください。

わたくしは明日朝一から京都入りしますので、ミクシーのほうが見られるかどうか分かりません。
ご質問などあるかたは、今日中にお願い致します★

では、注意事項をまとめてもう一度。

★集合時刻
午前8時半から10時半までの間。
到着順に扮装に入っていただきます。
自前の方も早くて大変ですが、10時半までには現場入りをお願い致します。

★集合場所
時代衣裳おかむらスタジオ
京阪伏見桃山駅徒歩1分 近鉄桃山御陵前徒歩3分
京都駅からこられる方は、近鉄の方が便利かと思います。
京都駅から約10分ほどで桃山御陵駅に着きます。
あとは、大きな鳥居を背にして踏み切りをわたり、アーケードの商店街の一つ目の角(ソフトバンクとコンビニの間)を左折。
そのまま歩いていただければ、受付が左川に出ていると思います。

★注意事項
多分、仮装してしまうとなかなか食欲もわかないと思います。
ランチまで時間が長いので、いらっしゃる前におにぎりなどを食べていらっしゃることをお勧めします。

もしくは朝ごはんをしっかり!(気持ち悪くならない程度に)
また、ペットボトル入りのスポーツドリンクなどを必ずお持ちになってください。
(コンビニは近いので、後で購入も可能ですが)

女性の方々は、メイク道具をお忘れなく。扮装後は完全にすっぴんになってしまいます。
おかむらでのクレンジングやスキンケアが不安なかたは、ご自分のクレンジング等をお持ちくださいませ。

貴重品の管理はご自分でお願いします。事故等には一切責任を持ちません。
が、なにしろ通常とは違う格好・シチュエーションになりますので、お金などはできるだけ少なく、貴重品を減らしていらっしゃることをお勧めします。

お支払いは到着時、受付にていただきます。
みなさまどうかお釣りのないようにご協力くださいませ!
フル扮装の方は20000円、自前参加の方は3000円です。

写真撮影は、こちらでもカメラマンをひとり用意していますし、写真撮影会の時間も設けてはおりますが、人数がおおいためご自分でもされることをお勧めします。
パレード中は写真撮影、携帯での通話はご遠慮いただきますが、それ以外はご自由にご存分に。

多分漏れはないと思いますが・・
またあとで追加するかもしれません★
※紅伽様
ほんっと、色々ありがとうございます♪
私は明日24日に前日入りします。
今からとっても楽しみですわーい(嬉しい顔)

参加の皆様、当日お会いできるのを楽しみにしています♪
本日は、お疲れ様でした顔(願)

私、新選組隊士役をさせて頂きました、土方千歳でございますハート
新しい出会いもあり、他のパレードで御一緒だった方もいたりで、楽しめましたるんるん

本当に、ありがとう御座いました顔(願)
昨日はおつかれさまでした。

運営に尽力してくださった方々、
本当にありがとうございました。
すばらしいイベントでしたね。

とりあえずお礼まで。
たびざむらい龍馬です。
土曜日は猛暑の中をフル&自前扮装参加頂きありがとうございました。
細部まで配慮に行き届かなかったこともあったかとは思いますが、参加された皆さん、よく最後までお付き合いくださり感謝しております。
個人的に第一回扮装パレードは成功に終わったと思います。

次回開催は気候が良くて観光シーズンでギャラリーの多い時期がよいですね。検討してみます。



皆様、あたたかいお言葉をありがとうございます★
実はわたくし肝心の当日にかなりの体調不良で、薬のために頭がぼーっとしていたこともあり、ご迷惑をおかけしたりご不快な思いをさせてしまったのではないかと東京までの道中、つらつらと考えておりました。
もしもそのようなことがありましたら、ひとえにわたくしの未熟さと思し召して、お許しくださいませね。

一大イベントも終わってみれば一日の夢というか、とてもうつつのこととは思えない出来事でしたが、この夏のよい思い出となりました。
本当にありがとうございました。

さて、わたくしの不覚のせいで、スピーチのときに言い忘れてしまいましたが、
準備段階から一貫して影に日向に協力し、心の支えになってくださったふじ乃ろわいやる姐さん、
出納係としてシチ面倒くさい会計処理をしてくれたモモカ、
素敵なイラストで旗を飾ってくれたキノちゃん、
に心から感謝したいと思います。

もちろんおかむらの女将さんをはじめとしてカズちゃん、各先生方、たびざむらいさん、お疲れ様でした。
別にわたくしが主催者というわけでもないのに僭越ではございますが。ふふふ。

それと、蛇足ですが・・
実は現在、こちらはほんとにわたくしが主宰している「絶世の美女生活応援サイト コルティジャーナ」にて、おかむらさんとのコラボも進行中です。
普段から時代衣装というわけにはいかなくても、「普段着に取り入れられる時代衣装」をテーマにやってみようかな、との計画を立てておりますので、もしもよろしければまた遊びに来てみてくださいね。
http://www.cortigiana.net
でありんす。

又いつの日か、皆様とお目にかかれるのを楽しみにしています。
猛暑の中、参加された皆様、ホントお疲れ様でした。

花魁の一人として参加させて頂きました緋桜です。

おかむらのおばちゃん、着付け&メイクのお手伝いの皆様、
紅伽様、運営・企画のお手伝いの皆様、本当に色々ありがとうございました♪

今回、夏の扮装!&花魁13人という事で正直どうなるか心配しておりましたが、無事終了してよかったです。
自由時間もいっぱいあって、写真もいっぱい撮れましたし、
美味しいご飯も頂けましたし、皆さんと交流ができてホント楽しい時間でした。

是非、第2回、3回と続けて下さると嬉しいです♪
また参加したいでするんるん
皆々様。本当にお疲れ様でした。

本当に、倒れたり、極度の体調不良を訴える方がいらっしゃらなくって、安心しました♪

実は1番の心配事だったんです。
暑さ対策を掲載、提案してくださった皆様、おおきにです。

私、忙しくなると『険しい顔』になる派なので、気分を害された方、ごめんなさい。

まだまだ残暑きびしい日本列島ですが、皆様ご自愛下さいませね。
皆様コンニチハー。
土曜日はオツカレサマでした。
すごーい楽しかったです。
次回もまた是非☆
皆さまお疲れさまでした&大変お世話になりました。
大きなトラブルもなく、無事にイベントが終わってよかったですね〜。
ホントに楽しい1日を過ごすことができましたよ。
どうもありがとうございました。
土曜日のパレードに参加させていただき、
本当にありがとうございました&お疲れ様でした!

私も少々体調不良で、最初はどうなることやらとちょっと
不安だったのですが、いざ始まってしまえば意外と暑さも
気にならず、むしろどんどん元気になってしまいました。
楽しくてw

またぜひ皆様とお目にかかれる機会があればいいなあと
心から願っております。
今後もこのようなイベントがあれば、またぜひお誘い下さい。
重ね重ね、どうもありがとうございました!
私が撮った当日の写真が出来てます。
一眼レフで、私に写真を撮られた方、
ご連絡ください。
写真データ受け渡しします!
遅くなりましたが土曜日はありがとうございました。
和装が大好きなのでとっても楽しくいい体験をさせていただけました!!
地毛結いで花魁なんて本当に嬉しかったです
真夏の京都の暑さには汗かきでない私も汗だくでしたが(笑)
着物を着ているのはちっとも平気でした〜
また、どうぞよろしくお願いします
18日付の京都新聞に伏見時代扮装パレードの記事が載りました。ご覧下さい。

ログインすると、残り41件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時代衣装おかむら 更新情報

時代衣装おかむらのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング