ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いえしんの昆虫写真館コミュのナナフシ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エダナナフシ 奈良県産天然個体

♀は4令幼虫?で採集したときに、右後ろ脚が取れてしまいましたが、2回の脱皮で小さな足が再生されました。

1枚目、2枚目♂

3枚目♀

EOS 50D
EF−S60mm F2.8 マクロ USM
スピードライト580EX使用
プログラムオート(−2/3段)

コメント(5)

ナナフシモドキ 岐阜県多治見市産 天然個体♀

ナナフシモドキは中部地方では♀しか見つかりません。
暖かい地方では♂も存在するようです。


EOS 50D
EF−S60mm F2.8 マクロ USM
スピードライト580EX使用
プログラムオート(−2/3段)
(1枚目はストロボ未使用)
トゲナナフシ 奈良県産 天然個体 緑型

トゲナナフシは褐色型しか存在しないと思っていました。
緑型は初めてみましたが、レアなのかもしれません。

EOS 50D
EF−S60mm F2.8 マクロ USM
1枚目のみスピードライト580EX使用
プログラムオート(−2/3段)
タイワントビナナフシ 名古屋市産 天然個体

1枚目 成虫
2枚目、3枚目 幼虫
ユウレイヒレアシナナフシ♀成虫 オーストラリア クイーンズランド州

EOS 7D
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
絞り優先(F8) LED左右とも点灯
オオコノハムシ成虫

マレーシア産CB

初齢幼虫から13ヶ月で羽化しました。

1枚目
EOS 7D
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
プログラムオート(1/125 f5.6) ISO400
スピードライト580EX使用 LED左右とも点灯

2枚目
EOS 7D
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
プログラムオート(1/60 f5.6) ISO400
スピードライト580EX使用 LED左右とも点灯

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いえしんの昆虫写真館 更新情報

いえしんの昆虫写真館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング