ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

航空各社の情報交換コミュのセゾンUAマレージ・カードのマイル加算について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月に、UAむけセゾン・マレージ・カード(0.5ポイント/100円利用)に申込み、年会費5千円のマイルアップ会員(1ポイント/100円利用)にもなりました。
それ以降、UAの航空券購入も、少額ですが、レストランの支払いも、このセゾン・マレージ・カードを利用するようになりました。
7月下旬に、以下のようにマイル加算されていました。

セゾンUAマイレッジ・プラス・アップ・カード・ボーナス:1860
セゾンUAマイレッジ・アップ・カード・ボーナス    : 930
セゾンUA&UAゴールド・カード・ボーナス        :2500
合計                        :5290

3番目の「セゾンUA&UAゴールド・カード・ボーナス」は認識していませんでした。
意外と多くマイルが付くんですね。

1マイル2円の価値と見て、1万円強のプラスですから、これでマイルアップ会員分のコストもほぼ回収できましたね。
また、マイルの期限もクレジット利用で延長されるので、マイルの失効が無くなり、ほぼ永遠に利用可能となりますよ。

コメント(6)

昨年は、1万6千800マイルと上記ゴールド・カード・ボーナスで2千500マイルで1万9千300マイル獲得しました。
これで、沖縄1回の往復(1万5千マイル)は既に可能で、ユナイテッドの直行便ならもう少しで、2万マイル貯まればシンガポールにも行けそうです。

100円で1.5マイル換算であり、実質1マイル2円と見ると、3%分の価値取得です。
まあ、得したという感覚は無く、まあ妥当ですね。

クレジットのポイント交換の商品はあまり魅力がある訳ではないので、どうせ貯めるならマイルの方が良いかとの見方が出来る程度です。
このカードを持つ前は、DCのゴールドを利用していましたが、現在は航空券購入や海外のホテル決済だけでなく、殆どの商品やサービスの購入はこのカードになりましたよ。
なお、こうしたマイルアップの提携カードを持ち、何かクレジットで支払いすれば、ユナイテッドのマイルの期限はマイルを付与される時点から更に1年半延長されるため、この方法で無期限になります。
なお、ノース(デルタ)の場合は、会員である限り保有マイルは無期限です。

これに対して、JAL/ANAは付与されるマイル毎に3年の期限がありますので、利用を考慮しないと、特典マイルが失効し易いです。
携帯電話代や電気代などもこのカードで落としているので
UAにはまったく乗らない自分でも
2年で6万マイルの速いペースでためています。

もうすぐ6万マイル達成します。
達成したら
来年の正月、タイ航空のビジネスでバンコクに行こうと考えています。
なまず大王さん

TGのビジネス良いですよね。
昨年仕事で乗りましたが、NRT-BKKはファーストが無く、ビジネスが最上位クラスで、シートもフルフラットになり、食事も良いですね。
楽しんできてください。
このカードには、90日迄の海外旅行に対し、死亡保障3000万と300万迄の医療保障及び携行品盗難保障等が付いているので、特に個別で出張毎に保険をつける必要がなく便利です。
なまず大王さん

特典マイルの利用法で、今一番お勧めは、日本以外のアジアのビジネスが3万マイルで乗れます。
下記の様なルートで、アジアのスタアラ加盟航空会社の魅力あるビジネスを楽しんだ方もおられますよ。
これを実現するため、台北やソウルへの格安航空券で往復すれば可能です。
なお、この場合、滞在地は目的地とストップオーバー1箇所の2箇所が可能です。
TPE→(SQ)→SIN→(SQ)→BKK→(TG)→HKG→(TG)→TPE
GMP→(FM)→ PVG→(SQ)→ SIN→(SQ)→ SGN→(UA)→ HKG→(TG)→ ICN

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

航空各社の情報交換 更新情報

航空各社の情報交換のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング