ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バンコクマニアック最強選手権!コミュの行ってきました バンコク ご報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。
いろいろ大騒ぎしながらバンコクに行ってきました。
昨日帰ってきました。
カオサンエリア近くには初めていったので、ご報告も兼ねて書き込みさせていただきます。

空港から市内までの足
1.深夜便だったので、一応リムジンのカウンターで値段を聞いてみました。(税関ぬけたすぐのところに黄色い空港リムジンタクシーのカウンターがなぜかある)
「王宮広場そばのローヤルはいくら?」
「1000バーツです。」
「高いからメータータクシーにします。」
「じゃ850バーツで。」ちなみに、空港使用料含む、高速代含むだそうです。

もしかしたら価格交渉がある程度できるのでしょうか?>価格表をみたらスクンビット地域で日本車でいく場合の価格になってました(カオサン地区は950バーツが最低価格らしい)

2.タクシー 正規のやり方にて.....
「王宮広場のロイヤルなんですが幾らくらいですか?」
「深夜だからだいたい200バーツ前後で高速代が65バーツくらい、あと空港代が50バーツなので300バーツちょっとだと思います。」

→実際は40分で到着して180バーツ+45バーツ+50バーツ

宿 ロイヤルホテル
1.デポジット関係
チェックイン時 1000バーツ
セーフティボックスを使う場合 200バーツ
(鍵を渡してくれるので、受付けの後ろのセーフティーボックスエリアに行き自分で出し入れする。24時間おばちゃんが見張ってました。)

2.食事 
朝は日本のビジネスホテルレベルのブッフェ
タイ風のご飯、チャーハン おかゆ とご飯に乗せるおかずが5品くらい、あと鶏肉団子のスープ
それ以外は普通のコンチネンタルブレックファーストの品物
果物は スイカとパイナップル ジュースもパイナップルとオレンジ 紅茶、コーヒーもあり

味は結構いい感じでした。個人的には鶏肉団子のスープお気に入りです。

3.ホテルのレストラン
実際入りませんでしたが、トムヤンクン 100バーツ
トムガーガイ 小 90バーツ 大150バーツ
レッドカレー 80バーツ
パッタイ 70バーツ
チャーハン 80バーツ(肉を鶏 豚 から選べる)

4.おまけ 
最終日はNW便のため朝4時にホテルを出発するので、クーポンを返したら「24時間のカフェの方で軽食とれますよ。」と受付けのおねーさん。タクシー待ちの間でフレッシュマンゴジュースをいただきました。らっきー。

ツアー
1.カンチャナプリ(クウェー川鉄橋 戦争博物館、鉄橋建築時になくなった人のお墓 象のり タイガーテンプル)
戦争博物館の入場料40バーツ タイガーテンプルの入場料 40バーツ含まず カオサン発 600バーツ(スクンビットのホテルからのピックアップありの人は1600バーツだったといってました)

ちと忙しかったのですが、象は象使いの少年の真後ろで、実際像にまたがることが出来たので(他の白人の人はちゃんと鞍かわりの椅子みたいなのにすわってたけど...)面白かった+スリルにあふれてました(笑)→斜度20度以上ありそうな急な坂くだるし(汗)

クウェー川は土日は観光用に一駅のみ汽車が走るそうです。
汽車ばはしらない時間帯は線路を好きにわたって対岸までいってかえってくることが出来ます。

タイガーテンプルには土日と平日でかなり差がでます>人の多さのためかと

ねらい目は午後15時頃寺につき、大人のトラをさわって写真をとり、すぐ、ベビータイガーのおりまでいくと、お坊さんが子どものトラにミルクをあげてあやしています。「べびーの写真とってもいいですか。」と聞いたら「ここに座ってミルクのませていいよ。」と言ってくれて、ボランティアの男の子が写真も撮ってくれました(ラッキー)べびーは午後のミルクのわずかな時間のみ外に出て来るそうで、これはラッキーでした。

あと閉館直前の16時にはタイガーキャニオンから、ボランティアと僧侶と一緒にトラが道を歩いて帰ってきます。同時に餌の時間らしくて、他の牛や馬やいのししに芋を与えるので、大スペクタクルです(笑)

もし行かれる方がいたら、この時間帯をお勧めします。
(日本語ツアーだと無理かも.....)

2.水上マーケット(郊外のほう)お昼なし 250バーツ
小型ボートでの運河移動含んでました。いろいろ面白かったです。マンゴスチン1キロ 20バーツで思わず買ってしまいました(笑)

参加したツアーはカオサンのA&Rトラベル(MPツアーの斜め向かいにあった)で申し込みました>日本人がいるので日本語での申し込み可能

ガイドは英語のみ、ランチの時に車の乗り換えが発生するので、かならず乗るときにガイドに「この車は○×行く?」と確認してからのるのが正解です。とにかくオーストラリア人ばっかりいました(笑)実はタイガーテンプルは16時にバンコクに帰るはずだったのですが、みんなで「タイガーロードを歩くトラみたい!」と交渉して20分ほど時間を延長してもらいました(笑)

結論としては、宿のそばにカオマンガイの屋台もでていたし、一人参加でしたが、他のオーストラリア人やインドネシア人、シンガポール人の人達ともかたことの英語ながらもいろいろおしゃべりしたり、写真の撮りあいっこが出来たので、結構楽しかったです。日本人的な「かゆいところに手が届く」ツアーではありませんでしたが、「なるようになる」でもOKの方はぜひどうぞー(笑)

コメント(18)

大事なこと間違えました。

タイガーテンプルの入場料300バーツです。
すみません.....。

あとツアーのドライバー/ガイドの英語力ですが、むちゃくちゃ差があります。普通に雑談+軽いジョークができるレベルの人から「ピックアップタイム ○×時」「入場料含まない/含む」「ok!」レベルの私とあまりかわんない人までいます(笑)

ただみんな道路を飛ばしまくっていました(笑)80キロ制限らしいのですが、みんな100キロ以上平気で出してました。
道路がかなり悪いので寝てたり、おしゃべりしてると舌を噛みます(笑)

あと水上マーケットですが「トムヤン用唐辛子」を買ったのですが、ドライバーに聞いたら「バンコクよりも安い。」だそうです>一掴み20バーツ

値下げ交渉するよりも「おまけくれ!」という交渉の方がスムーズです<果物は1キロ以下にはならない(笑)
楽しい旅だったようですねexclamation ×2

文面から伝わってきます
めっちゃ参考になります、それで質問なんですが「おまけくれっ」ってなんて言ったらいぃんですか?
しょうもなぃことですぃません…(´∀`)
けんけんさま>ありがとうございます。たのしかったです。また10月頃行きたいです。こんどはビオラマ参加したいものです。
>うりゃもばさん

あなたはもうタイにはまりましたねわーい(嬉しい顔)
楽しそうなレポなどありがとうございます。

私も来月kanchanaburiまで足を延ばしてみようと思っているのですが非常に参考になりました。
泰緬鉄道にも乗ってみたいので、時刻表と格闘しながらスケジュール組んでいるので、現地のツアーとコンタクトをとっていろいろと調べてみたのですがやはりちょっと時間的に厳しいため、チャーターを利用してみることにしました。

ちなみにBangkok市内からkanchanaburi駅(中心部付近)まで大体どのくらいの時間がかかりますでしょうか?2時間キッカリかかると判断すればよろしいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m
>たまさん
カンチャナブリーへは南バスターミナルからバスで2時間ですよ〜

2等に乗ると3〜4時間かかるので1等に乗ることを忘れないようにしましょう

金額は104バーツだったと思います

着いたらソンテウが一杯いますので橋周辺まで一人50バーツくらいで行き、レンタルバイクを借りると行動半径が広がりますよ〜

バンコクと違い交通機関が非常に少ない街ですので・・・・・

ワシの8月1日の日記に詳細がのっていますよ〜
なっきゃまさん>私は指さしタイ語会話のほんの「たかい」「値引きして」「おまけして」の文をまんまコピーして使ってました(^-^;
観光客の多いところは簡単な英語が通じるのでまぜこぜで使ってなんとかなってました。

「たおらいかー」「ロットかー」で首ふられたらおまけしてほしいものを指でつまむふりして買う予定のものの袋に入れるふりして「オッケー?」と言うとおまけで入れてくれる確率たかいです。

やり手そうなおばちゃんより、おばあさんか若い娘がいるところでの成功率が高っかったです。

身振りでもなんとかなりますよん(*^^*)
うりゃもばさんに補足で〜す

男性の場合は 「タオライ カッ(プ)」(いくら?)
「ロッ(ト)ダイ メ カッ(プ)」になります
語尾がカーになると「おまえオカマか?」といわれますので注意わーい(嬉しい顔)(カッコ内は発音しません)

案外「まけて」(ロッ(ト)ダイマイ?)というよりも「ぺーン(グ)ぺーン(グ)」(高い高い)といったほうがよいかもしれません

たまさん>朝7時発のカオサン地区出発でカンチャナブリの橋までトイレ休憩一回込みで二時間でした。かなりスピードオーバーしてましたね。120キロ以上でてました。

帰りは途中の道で工事している関係でタイガーテンプルから三時間半カオサンまでかかりましたのでカンチャナブリからだと三時間位と思いますよ。路肩の舗装されてない道を一等バスと抜きつ抜かれつしながらでおもしろかったです。ぜひ楽しんでください。私は橋から象ファームまでソンテウ使いましたけど便利でしたよ。
けんけん@寿司職人さま>補足ありがとうございます。「たかいぃ。」覚えて次使ってみます(^-^)
>>うりゃもばさん

ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
とマイミクではなかったので日記を拝見することは出来ませんでした(^-^;;;

さておき、なるほどやはり2〜3時間は見ておいたほうが良いということですね。実は当初バスで行こうかな、と考えていたのですがkanchanaburiに住んでいる人(タイ人)に会いにいってそこからツアーをしてもらおうと思っていたので今回はチャーターが楽かなーと思ってました(少し高くついてしまうのですが...>_<。)

実はHellfire Passまでも行ってみたかったのですが、タイ人の方がkanchanaburiには必ず9時までにつかないと厳しい・・・!といわれたので。

それにしてもうりゃもばさんの内容を読んでいるだけで行った気になって楽しくなってしまいました。
たまさん>日程的に余裕があるようならカンチャナブリ一泊もよいかもと思いますよ。わたしも結構なやみました。

旅行に関するお話は今楽天のブログにアップしはじめているので自宅に戻ったらurl張り付けますね。(今モバイルなもので)よかったら見てやってください。
ぼくもカンチャナブリーは戦争博物館といい、クワイ河鉄橋といい必ずはずせない訪問地にしていますが、駅はトンブリーからになりますよね?
>ゆうきさん

一応ファランポーンからでも行けますが、時間は大幅にロスしますね

ちなみにファランポーン駅からKanchanaburiまで列車でいく場合には、特別列車6:30発(土日祝日のみの運行)となります。

通常は
http://www.railway.co.th/timetable/N_Sg.html
行きはトンブリー発の257列車と259列車になります。
BKKからバスで終点の滝まで行き返りに鉄道で終点からの戻るのが空いていてよかったです。
15時過ぎに出発してましたね。(今は変ってるかもしれませんが)
途中で小学生が乗ってきたりしてだんだんにぎやかになってきます。
途中での崖沿いのアルヒル桟道手前の右カーブは絶好の撮影ポイントです。
崖すれすれで徐行して木のきしむ音がしてスリル満点です。(汗)
ツアーだと桟道の手前駅から乗ってきたりします。
クウェー橋に着くのは夕方でした。
トムヤムさん>
けんけん@花火中さん>
たまさん>
がみさん>
汽車情報ありがとうございます。
次回はもう少し時間に余裕のあるプランにしてカンチャナプリー宿泊+汽車にもぜひ乗りたいと思ってますので、とても参考になります。

たまさんへ、まださわりだけですが、バンコク話をアップし始めました。週末にはなんとか全部アップ完了したいと思います。

よかったら、みてやってください(笑)
http://plaza.rakuten.co.jp/ferrets/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バンコクマニアック最強選手権! 更新情報

バンコクマニアック最強選手権!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング