ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デミオ・キャンバストップ同好会コミュの雨漏りしました・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日Dラーで1年点検の後洗って貰っていたら、雨漏りしていました・・・。
ウェザーストリップが少し外れかかっていたようです。
内装に染みてしまっているので、天気のいい日に換気しなければ(=_=;;;
ロードスターに乗ってた頃は、雨漏りなんて当たり前!拭けばいいや〜ってカンジだったけど、内装があるデミオじゃ簡単に拭くこともできないし、まぁまぁショックです・・・。
皆さんも気をつけて下さいね!

コメント(11)

まじですか・・。洗車ってマシン?私は人に頼むときは手洗いをリクエストしてます。もちろん、自分でも手洗いです!!気をつけます。
それは災難でしたね。今度の洗車時にチェックしてみますね。
そうですよね〜。

僕もデミオの前は、ロードスターで、雨漏れはしょっちゅうで、拭けば済むことだし・・・
そんな事だったので「ポンコスター」って呼ばれてました。
(なんせ、車体価格1万円の車でしたから^^;)

で、デミオキャンバスに乗り換えてからはやっぱ気になりますね。
洗車は絶対手洗いと決めております。
今の所大丈夫ですが、やっぱ心配で、雨のたび、気になってしまいます^^;
皆さん、レス有り難うございます(^^
私も洗車は手洗いのみなんですが、Dラーは高圧?って言うのかな?アレで水を掛けるので・・・。
今回はオオゴトでなく、外れた部分を直せばすんだのでよかったです。
皆さんも屋根をオープンにした際は、閉める時にウェザーストリップを注意してみたほうがいいですよ〜〜。
なんせ何が原因で外れたのかがわからないので・・・。
すみません。私もキャンバストップオーナーですが、ウェザーストリップってどこの部品ですか?教えていただけますか?
エスプレッソさん>
幌の前についてるゴム部品ですよ〜(^^
まっきぃ様
ご回答ありがとうございます。
さっそく調べてみます。
私も以前、Aピラーのところから雨漏りしました。Dラーで直してもらった際に、排水経路も聞きました。その後、また漏ったけれど自分で直しました。

屋根を開けた状態で上から見ると、ドア開口部の上側に四角い溝があります。そこに雨水が流れます。前方にはゴムが被さっていて、その奥に排水溝があります。

雨漏りはそのゴムが劣化して隙間ができ、雨水が入り込んでしまう事で起きます。そしてディフェーザー(風除け)の金具のそばにある穴に入ると、車内に漏ってきます。
写真1の、+ネジに前後を挟まれた穴がそれです。写真は、水が流れ込む様子を撮りました。

写真2は、雨漏り対策としてゴムの周りにコーキング処理をした様子。要するに、台所やお風呂などに使う補修用のボンドを塗っただけです。
みなさんの記事に触発されて、コーキング剤を用いて自分で雨漏りを直そうとしましたが、
漏れている箇所自体が異なったようで、うまくいきませんでした。

そこで堺市内のディーラーさんに持って行きましたが、何をやってももらっても「お手上げ」で、
屋根の総取替を勧められました。
総額二十万円超を提示されビビりました。

愛媛県内のディーラーさんでは、2万5千円で修理してくれました。
以来、雨も洗車も怖くありません。

ノウハウの蓄積って、大きいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デミオ・キャンバストップ同好会 更新情報

デミオ・キャンバストップ同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング