ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

W-ZERO3 WS011SH/Advanced[es]コミュのスペック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Made in 大和郡山と胸を張って言えるものを目指した。。。


型名:WS011SH(S)

OS:Microsoft® Windows Mobile® 6 Classic 日本語版

CPU:Marvell® PXA270 プロセッサ 520MHz

表示:480×800ドット、3インチ 65,536色 モバイルASV液晶(タッチパネル/バックライト付)

メモリー:フラッシュメモリー256MB / SDRAM 128MB(ワークエリア)

通信機能:HS(W-OAM対応W-SIM)対応、ワイヤレスLAN(IEEE802.11b/g準拠)
赤外線通信(IrDA®1.2方式/IrMCTM1.1方式/IrSSTM対応)

カードスロット:micro SDTMカードスロット×1、W-SIMスロット×1(miniSDかもしれない。まだ謎たらーっ(汗)

接続端子:USBポート(miniABコネクター)、イヤホンマイク端子(平型)、赤外線通信ポート

電源:リチウムイオン充電池(EA-BL15)、ACアダプター(EA-83)

連続通話時間:約7時間

連続待受時間:約500時間(電波状態ランプ消灯時)
       約300時間(電波状態ランプ点灯時)

内臓カメラ:有効画素数 約131万画素 (接写モード/QRコード対応)

日本語入力システム:ATOK®、Microsoft® IME

外形寸法:幅約50mm×高さ約135mm×厚さ約17.9mm(本体閉時、最薄部)

質量:約157g(充電池含む)

主な付属品:W-SIM、スタイラス、USBケーブル(パソコン接続用)、CD-ROM、ACアダプター、取扱説明書、その他





〜ソフトウェア〜

電話、W-ZERO3メール(オリジナルメールソフト)、メール(Outlook®互換)、ライトメール 、 Opera MobileTM、Internet Explorer® Mobile、予定表、連絡先、仕事、メモ、Excel® Mobile、PowerPoint® Mobile、Word Mobile、Windows Media® Player 10 Mobile、画像とビデオ、名刺リーダ、バーコードリーダ、Dicland、電卓、ゲーム、Picsel PDF Viewer®、ActiveSync®、ブンコビューア、JBlendTM(JavaTM アプリ)、カメラ、データ交換、Windows LiveTM、NAVITIME、SpriteBackup、その他。

コメント(16)

各部の名称

ケータイじゃ見辛いかも・・・。
PCでどうぞ見てください(´_`illi)

PCでも辛かったり・・・たらーっ(汗)泣き顔
初めまして!
そうですね。W-SIMが無いと通話も通信も出来ませんね。
まぁ、WiFiで通信する方法もありますけど・・・。

ちなみに今回同梱されるW-SIMは、RX420INだそうです。
つまり青耳です。
WX 310Kが2回目の入院中(2週間目)・・・

割り引いてくれたら即機種変するんだけどなぁ・・・

だめもとで交渉すっかな。
頑張って交渉して下さい。W-ZERO3シリーズは、難しいと思いますが。。。

ちなみに自分は、WS007SH発売当時のやり方は・・・

WX310KとWS001INを所有。

WS001INを購入して即解約。ヨドバシにて\3,800。
ポイントカード決済で、\0で購入。
契約手数料+1日の日割り計算分のみ後日支払いで、約\3,000近く。

発売前日に、所有しているWX310Kから空のRX410INへ持ち込みキヘン。後日機種変更手数料\2,100。

発売日に知り合いに新規でWS007SHを購入させる。
発売日で、値段交渉成功「特価\19,800」

前日に機種変したRX410INをWS007SHに装着。
知り合いにWS001INを売る。定価で・・・\6,800。

後日WS001INの新規事務手数料とWX310KからRX410INの機種変更の事務手数料の支払いが約\5,000。
WS001INを売った分で支払い。

よってWS007SHを約\18,000で入手出来ました。


参考にはなりませんが、当時やった方法です。
AC充電・USB給電

今回のAdvanced[es]は、従来のZERO3用のACアダプタDC5Vが使用出来ないたらーっ(汗)
個人的な意見になるが、PSPのACが不要になる。
以前WS007SH使用時は、家でPSPのACに繋いで充電していて会社では、付属のACを使っていたが不要になる。
しかもPSPは、オークションで本体のみを売っちゃったし。。。

落ち込んでいても仕方ない。
今回のAdvanced[es]は、それ以上に優れているんだから考えてる顔
今回のDCコネクタは、3端子の5角形タイプ。miniUSBと似てるから間違わないように・・・。

しかし今回のAdvanced[es]は、USB経由の簡易充電が可能になった。だが気を付けなければならない事が・・・。
Advanced[es]では「USB給電」と表記してあり、USBケーブルでPCと接続して通信機能が有効にならないと給電されない。つまりUSB充電用ACアダプタや外付けバッテリーを接続しても、USB給電は出来ないげっそり

3端子の5角形タイプのモバイル用に出来そうなものを探すしかないな・・・。
電波の受信感度とかどんな感じですかね?
電波・・・?
WILLCOM自身の電波の事ですか?
もし良かったらWILLCOMのエリア確認で調べてみたらいかがでしょうか?http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

細かく調べる事も出来ると思うので是非使ってみて下さい。

他に何か分からなければ聞いて下さい。分かる範囲でお応えします。
え〜と、上手く伝わらなかったのですが…

エリア内の感度ではなくて、アドエス自体の受信感度です

新しい通信方式を採用した機種はイマイチ感度が良くないと噂を聞いていたので…

(^^ゞ
アドエスのW-OAMの感度の事ですか?

まだ買ってないから分かりません。明日買いに行ってまた色々と調べるつもりです。
カメラもスタートープログラムーカメラをタップしないといけないとは(ー'`ー;)
速写ができませんねえ。

それとタップするスタイラスですが、ウイルコムからもらった10周年記念ストラップはヒモ部分が太すぎてかませにくくて使いづらいのですが、何か良い案は無いでしょうか?
カメラをすぐ出すとしたらやっぱ、画面回転キーを長押しするしか無いんじゃないかなぁ?

僕の場合スタイラスは、メインでディアドロップスリムのスタイラスを使っています。
同梱されてたスタイラスは、箱の中に袋から出さずに保管ってより放置されてます。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

W-ZERO3 WS011SH/Advanced[es] 更新情報

W-ZERO3 WS011SH/Advanced[es]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング