ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

運送会社の事務員さんコミュの引越ってやってます???

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんちゃっすわーい(嬉しい顔)

半年振りに来た管理人ですあせあせ
ちゃんと更新せぇ〜〜〜〜むかっ(怒り)
って思われてごめんなさい、ってのは置いておいて・・・。


最近引越の仕事をすることになりました。
以前は少しだけかじったこともありましたが、本格的にやってみると・・・。


かなり大変ですわぁげっそり
見積り、資材の配達、実際の作業、アフターケア等。
結構神経参るかも??
朝早くから夜日が変わるちょっと前まではナカナカしんどいっすね?

ちなみに、みなさんのところではど〜ですか?
いいアドバイスとかあったらぜひ頂きたいですうれしい顔

コメント(11)

運送業って業態は 余所よりたくさん分類できますからね〜

こと『引越屋』と『重量物屋』は全くの別物って感じですよね。。。

スーツ着た営業マンが『獲得・見積り・集金・アフター』までを、専属でやってちょうどいいぐらいですもんね


まあ ボクら軽貨物の業界でも、この時期はよくお呼びがかかりますけど…

かなり抜かれますから できればやりたくな〜いウッシッシ

>てるさん

  引越荷物って結構嫌がられるよねぇあせあせ
  だってケースだけならば良いけど家具とか結構歪で積みつけが・・・。
  うちも新築で昔やっちゃった記憶がありますあせあせ(飛び散る汗)
  確かに乗務員さんは車上のみって気はわかるよなぁ。
  でも、下に降りて手伝ってくれると非常にうれしいなるんるん

  2年前会社の上司がクレーマーで無茶苦茶苦労したし。
  外国製のコーヒーカップを割ってしまって、同じものがなくて・・・。
  それってそいえばどうなったんだろ???

>九十九里の哲さん

  スーツを着た?営業マンが見積り、獲得、作業、集金、アフターケアまで。
  全部やりますあせあせ
  今日も一日作業と打ち合わせと見積り作成等で23時まで仕事でしたげっそり
  そのうち身体壊しそうな気が・・・。
 いきなりですみません。

 自分も引越のドライバーをした経験が有りますが、やはりしっかりした荷主で、車上受け車上渡しを原則でしかやらない方向のほうがいいかと思います。

 傷のつかない梱包と、建物からの出し入れは荷主側で人材を準備、こちらでするのはトラックの荷室への運び込みと固縛、そして輸送のみと限定していました。

 実際、一人暮らしの男性のお宅の引越(元の住まいは2Kだったらしい)の時は4tワイドに8割程度の荷物でした。
 どこからそんなに?というほどの荷物で、しかも規則的には積まなくても良いはずの石油ストーブまで持って行ってくれといわれたらしく、自分は一応危険物取り扱いになるので拒否しました。
昨日、今日で16件の作業を終わらせた管理人ですふらふら
さすがに他店協力4部隊で行いましたが・・・。

>れびさん

 実際にドライバーさんは荷台での作業がほとんどですよねぇ。
 昨日、今日と引越作業をしてきましたが、半分は荷台作業でした。
 知ってる乗務員さんとか来ると、結構階段から下は手伝ってくれますよ。
 って、毎回そういう方ばかりじゃないですからねぇあせあせ

 ちゅか、一人暮らしで4t8割はマジ多すぎげっそり

>みかさん

 見積もりを失敗するとやっぱりトンでもない作業になりますねあせあせ
 ちなみにそういう作業はうちも経験済み、萎えます・・・。
 なるべく物量を確認してギリギリ?の時は少し余裕を持って見積もります。
 高い!!って言われるけどねぇげっそり

 ちなみに、荷物を無くした?って引越はうちの会社では聞いたことないなぁ。
 結構無くなるものなんですかねぇ??
引っ越しは、仕事がない時には手を出したくなるけれど、時間が読めないから、
基本的に手を出さないですね…
>繁紀さん

 そうそう、結構時間読めなくなる。
 ちなみに今日の作業も予定時間1時間弱は余分に掛かったし。
 見積りミス&雨でかなり大変なことになってしまったげっそり

 もし暇でしたら引越の方を助けてやってくださいな♪
引越しは大変ですよね!!自分も見積りやってますよ!

見積りからアフターケアまで本当に大変な業務ですよね。

一般の人を相手にするのは非常に難しい。

引越し専門の大手企業のTVCMのせいで、

ドコの引越し屋さんも同じような作業が出来ると勘違いしている。

一般の人から見たら、

一般貸切も路線も宅配も引越しも

もっと言えば、トラックもバスもダンプも

全部一緒で区別なんてつかないですから・・・。

それぞれの会社にそれぞれのやり方と料金があるなんて

理解できないらしい。

クレーマーも年々増えている印象があるし。

あと、うちの会社は繁忙期はアルバイトの作業員を使うんですが、

「全員正社員じゃないんですか?大丈夫なんですか?」だって。

それはTVCMの引越し専門でしょ?

うちはそんなこと一言も言ってないし、

仕事は責任もってやってますから!!!

嫌だったら、大手に電話して繁忙期料金をボラレるか、

「もういっぱいで・・・」って断られてしまえ!!!

っと、最後は愚痴になってしまいましたが、

常識の通じない一般人を相手にする大変な仕事であることは間違いない。
引越の質問をこちらで便乗させてください。
当社も時折引越があるのですが、人でがないときはアルバイトや派遣を頼みます。その方たちは日払いで支給しています。
社員を必ず現場に出すのですが、社員の方は本業があるのであまり出たがりません。。
社員の方には小遣い稼ぎ感覚で引越に出てもらうので、日払いにしようとおもいます。(これに魅力を感じ出でくれるかな?という考えです。)
その際、源泉を徴収し日払いにしようと思うのですが、そうすると細かい端数が出ます。
事務員が居る時間に作業が終わればいいのですが、そうもいかない事もしばしば・・・

現場責任の社員にその計算を頼むのも嫌がられます。
ですので前払金にし、給料の総支給に含め、差引支給額から差引くのがいいのかな。と思っています。

皆さんの会社はどのような給料形態ですか?
お知恵を貸してください。

ちなみに社員の方は日払いを希望しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

運送会社の事務員さん 更新情報

運送会社の事務員さんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング