ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

集え!!試乗マニア!!コミュの【試乗レポ】New FIT

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
試乗車:ホンダ フィット L&RS
http://www.honda.co.jp/Fit/
試乗日:平成19年11月某日
協力:ホンダカーズ福岡 博多板付店

じつは先代フィットがマイカーだったことあるんですよ〜。
実にイイ車だとは思いますが、つまんなくて一年超で乗り換えちゃったのですが。。。
それに自分が買った直後に1.5Tが出てかなりむかついたし。

まあ、それは置いといてカローラ長きにわたる販売台数1位の座を奪ったこの車の新型に大いに期待。。。


【エクステリア】
私が試乗したグレードはLではSports Neoのエアロパーツが装備されたちょっと贅沢仕様。
ちょっといかつすぎでしょ。。。と思うわけで。 
エアロがついていない標準装備でも、前モデルの基本デザインを踏襲しつつも、いままでよりかなり若者向けかなぁと思いました。
このデザインはストリームにも同じにおいが付きまとうわけで(同じデザイナーだろうね)。
お年を召した方がこのデザインを気に入るのかなぁってのは少し気になりました。

RSについては、フロントマスクが少々いかつくなるだけで、正直あんまし代わり映えしないなぁと思います。
ただし、MT仕様車は16インチアルミが標準となりますのでもうちょっと気合が入っているかと思えます。

デザインについては前モデルのほうが万人受けするものであった気がします。


【インテリア】
LとRSを問わず。

すぐ目に付くのがハンドルでしょうか?
ちょっと目立つその特異な形はシビック等のものと共通なんだぞうで。
自分としてはここは気に入らないなあ。
もっとシンプル、オーソドックスのほうがいいと思うのだけど。

しかし、その他の空間ってすごい!!の一言どぇす。
ウルトラシートってやっぱすごいですね。
あっという間にフラットな環境になったり。

でも、そんな使い方を頻繁にしている方々がそんなにいるとは思えないのですが・・・

それは置いといて、室内空間はこのクラスではありえないほど広く感じます。
ミラーの前の三角窓が大きくて、驚くほど視界が広いです。
収納が細々あって重宝しそうです。

インパネ周りは、安い車にはありがちなのですがやたらめったらメタリック調なのが気になります。
逆に安っぽさが強調されるような気がするのですが…
大阪のオバハンなどが特にこういうものを好むからこうなるのかも(笑)

インフォメーションディスプレイとか言う燃費などを表示するものが運転席前のスピード、タコメータの前に設置されているのが特に好感が持てました。
目線の移動が少ないって結構大事なんですよね。


【走り】
まずはLの感想。

前モデルで弱点と言われた乗り心地が大幅に改善されているのに驚きです。
また、CVTもめちゃくちゃ自然なフィーリングになりスタート時のブォンとふける感じが弱まりました。。
これもトルコン式に変えたおかげでしょうか。
燃費に不利と言われていたトルコンですが、それでもリッター24キロを確保(1.3Lモデル)

燃費重視なので走りはおろそかになったかというとぜんぜんそんなことはないわけで。
パワーは明らかに前モデルを超えていまして予想以上にキビキビ走ります。

某M社のDは居住性やラゲッジを少なくしてやっと100キロ軽くしで23キロにしたのにそれよか上を行くとは驚愕します。
やっぱホンダはエンジン屋だと思った瞬間でした。

そしてRSですが。
1.5リッターで20馬力増ということです。
比べてみると確かにトルク感があって、高回転の伸びがいい。
SOHCなのに廻る廻る
でも、1.3のエンジンとそんなに差異がないことが…

驚きなのはパドルシフトの反応のよさです。
そりゃVWのDSGにはかないませんが、このクラスであんなダイレクトな変速が可能なんだと。
ただSモードにしたときの変速はやや不自然な感じがしたのですよ。
Dモードのほうが自然な感じです。
要改良でしょうか?

他の皆さんも言ってたけど、RSの足は専用チューンだと書いてありますがそれを正直実感できませんでした。
気持ちちょっとかたいかなぁ程度です。
また、ブレーキについてもRSでリヤもディスクだから利くか〜というとそんなにわからんなぁって感じで。

あとものすごく違和感があるのが、ハンドルが軽すぎることです。
デミオに乗ったときも思ったのですが、軽すぎて気持ち悪い。
路面の状態がわかんないと思うのだけど。
年配の方や女性の方が運転するにはこっちのほうがいいと思っているのでしょうか?


【総評】
結論を申し上げると、オススメは1.3のモデルでしょう。
1.5は確かにパワーに若干ゆとりがありますが劇的に変わるわけでもない。
逆に燃費が悪くなったりするので。

確かにパドルシフトはおもしろいけど、ユーザがそれを求めているかと言うとどうでしょう??
RSはロードシェーリングの略で、レーシングではないわけで。

逆に言うと売れ筋の1.3エンジンが実に良くできている。
そしてなおかつCVTが非力を非力と思わせないように、そしてなおかつ燃費もいいようにと非のうち用がないレベルでできているわけで。

1.5が決して悪いわけではなく、一般ユーザであれば1.3で十分だしあえて高い金をだして1.5を買う必要はない。

ライバルと比べてみても。
コンパクトクラスで対抗馬となるのは、ヴィッツ、マーチ、デミオ、スイフト、コルトあたりであるが、そのすべてのモデルがフィットより居住性が少ない
そして、燃費性能に関してもフィットが一番上

楽しさと言う面ではスイフトスポーツが楽しいことはわかっているけど、フィットのMT車については試乗車がないためなんとも言えない。
ただ、スイフトスポーツは1.6リッターでハイオク仕様。
方やフィットは1.5リッターでレギュラー仕様。
馬力に関しても125馬力と120馬力で5馬力の差。

フィットのほうが断然お得な感じ。

こりゃフィット売れまくるやろ〜。
カーオブザイヤーなんてあたりまえですわ。

あえてこの車が嫌だと思うのなら、みんなが乗ってるのがいやなくらいでしょうか?
ホンダはこの車が看板だけあって本気みたいですね。

フィットRSの5MTにぜひ試乗してみたい。。。

コメント(2)

お疲れさまでした〜

RSは先代同様最初だけしか売れないと思っていたDでしたが、
箱を開けてみたら思ったより好評なので全店舗にRSの試乗車を配備する事にしたと聞きました。

今ではRSがメイングレードと言わんばかりのメーカーコメントには苦笑しますが…

ですがRSのM/Tは試乗車はおろか展示車もないそうです。

私もM/T乗ってみたい!!


話の成り行きで今日2度目のCIVICtypeR試乗になりました。

感触は同じだったので個体差はないものと思われます。

買っても売っても損はないクルマかもしれませんね!
週末に某Sスポーツの5MTに試乗したのですが。
あのサイズで1.6リッターでハイオクなのはちょっと。

フィットのRSの5MTのほうがお得感が高いですね。

フィーリングが合えばスイスポ買うかもと思っていましたが。
現状ではフィットのほうがいいなぁ。。。

でも、前向いても、後ろ見ても、右見ても、左見てもフィットってやだな。

>とい
フィットRSそんなに人気ありますか・・・
スイスポもヴィッツRSも狭いからでしょうか?

私としては初代CIVICtypeRがほしいなぁ。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

集え!!試乗マニア!! 更新情報

集え!!試乗マニア!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング