ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

がんサバイバーとして生きるコミュの自己紹介トピはこちらから

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介はこちらからお願いします。

私(ふぐえ)は2005年8月に骨髄異形成症候群(MDS)を宣告され、闘病生活が始まりました。臍帯血移植によって一命をとりとめ、現在、社会復帰を目指して自宅療養中です。

回復の歩みは決して速いとはいえず、退院(06年3月)から1年以上経ちましたが、たびたびのつまづき(肺炎など)により、職場復帰は延び延びとなってしまってます。
職場の皆さんには迷惑をかけてしまってますが、もう少し、あと少し……焦らず、ゆっくり頑張ります。

コメント(30)

私は妻が乳がんで、また友だちや仕事仲間にも多くの乳がん患者がいます。昨年、彼らとともにNPOを立ち上げ、仕事の合間にケア活動を行っています。同じ悩みを持つもの同士、よろしくお願い致します。
はじめまして。ネイトと申します。
私もMDS患者です。
現在は、移植予定で、自宅待機中です。
週1で外来通院しています。

みなさん、よろしくお願いします!!
オジさん>
いらっしゃいませ。書き込みありがとうございます。
まだスタートしたばかりですので、こじんまりとしたコミュですが、地味ながらも地道にやっていければよいかなと思っております。
ご指導、ご鞭撻、どうかよろしくお願いいたします。

ネイトさん>
いらっしゃいませ。参加いただきありがとうございます。
これから移植されるということで、不安もあるでしょうが、MDSをはじめ白血病関連の病気はもはや不治の病という呼び名は死語と化したと思います。私自身、移植を経験してそれを実証しつつあります。
ともどもに頑張りましょう。
かのんさん>

はじめまして。ようこそ、がんサバイバーコミュニティにご参加くださいました。
大変な手術だったのですね。そして職場復帰を元気に果たされているとのこと、素晴らしいですね!
私もかのんさんのように早く職場復帰をしたいと思います。

職場復帰に至るまでのご苦労話など、もしよろしければ聞かせてください(トピ立てはご自由にどうぞ)。

がんサバイバーとしての誇りをもって、お互いがんばって生きていきましょう。

どうかよろしくお願いいたします。
もにゅさん>

はじめまして。当コミュ管理人のふぐえと申します。
ようこそいらっしゃいました。
見事に社会復帰をされているとのことで、励まされます。
どうか、これまでの道のりなど語っていただければ、幸いです。

どうかよろしくお願いいたします。
初めまして
私は、昨年
大腸がんで
手術しています

皆さん
色々話そうね

癌は、早期発見が一番です

私は第二ステージでした
皆さん
宜しくね。
キャロルさん>

ようこそいらっしゃいました。ありがとうございます。

まだ小さいコミュニティですが、小さいなりのよさもあると思います。

皆さん、同様の経験をした、または経験した知人・友人を持つ方ですので、気楽に話しちゃってください。

よろしくお願いします。
初めまして。
自分は2000年に急性骨随性白血病になりました。

2003年時点で完治との診断を受け現在社会復帰しています。

完治した人間がこのコミュニティーに参加させてもらうのはどうかと考えましたが、皆さんと語り合いたいと思いました。

宜しくお願いします。
shindy さん>

はじめまして。管理人のふぐえと申します。
完治された方の参加、大歓迎です。

皆さんだれもが獲得したい「完治」の二文字。そこに至るまでのshindy さんの闘いなど語っていけるとうれしいです。

どうかよろしくお願いします。
ボケーっとした顔皆さん頑張ってるんですね
この間
24歳の花嫁見て泣きました

皆さん生きてるの感謝だよね

で、寂しい時あると思うけど

頑張ろうね。
めぐさん>

はじめまして。管理人のふぐえと申します。ようこそいらっしゃいました。
仲間がまた増え、うれしく思います。

一緒に完治をめざしていきましょう。

よろしくお願いいたします。


キャロルさん>

私も見ました。
最期まで生きる望みを捨てなかった千恵さん、そして周囲の皆さんの真心、感動しました。

私自身、多くの人に支えられている生きていることを痛感する毎日です。早く社会復帰して、恩返しをしたい。
退院して社会復帰して思う事が多々ありました。

闘病中って自分自身じゃ普通だと思っていても、言動や行動が自己中心的になっていたという事。

それでも温かく見守ってくれていた家族や友人。

自分も頑張っているけど、支えていてくれる人がいるからこそ今の自分があるんだなぁって実感します。

こういうコミュニティーがいろんな出会いになって、気持ちの部分だけであっても、繋がっていけたら嬉しいことですよね。

はじめましてリラと申します。
私の主人は、昨年3月に食道癌の手術を行い、その後、放射線治療を行いました。放射線治療の後遺症なのか、副甲状腺に少し問題が起き、体内のバランスを薬で調整しています。
胃再建を行っていますので、食事も喉に詰まりやすく、貧血気味にもなります。
また、父(主人の)も下咽頭癌の手術後、現在肺への転移が見つかり、抗癌剤での治療中です。

いろいろと勉強しながら、前向きに日々の生活を楽しく過ごしたいと心がけております。
癌サバイバーという言葉を初めて知り、コミュへ参加させて頂きました。よろしくお願いいたします。
shindyさん>
全く同感です。私も多くの人々に支えられて今の自分があると感じています。

がん関連だけでも多くのコミュニティがありますが、医学的専門的な分野は他に譲るとして、shindyさんのおっしゃるとおり、ここでは気持ちの部分を大切にしていきたいと、管理人としては考えております。よろしくお願いします。


リラさん>
はじめまして、管理人のふぐえと申します。ようこそいらっしゃいました。
がん患者をもつ家族の立場からの体験や思うところなど、自由に語っていただければと思います。

「がんサバイバー」という言葉は私もつい数か月前に知りました。海外ではかなり定着している言葉のようです。
私はこの言葉を目にした時、「がんなんかに負けず、しぶとく生き残ってやるぞ」のような前向きの負けず魂のような響きを感じました。そしてこの「がんサバイバー」を誇らしい勲章として生きていくことは実は素晴らしいことなんじゃないかと思い、コミュニティを立ち上げた次第です。

どうかよろしくお願いします。


皆さんへ>
トピックス、自由に立てていってください。お待ちしております。
今晩は
リラさんや
皆さん、頑張ってるんですね

私は現実

旦那がいるわけでもなく
父も年老いてます

療養なんてしてられなくて
歩けるようになったら
働く

倒れる

嘔吐する

それの繰り返しです

大腸がん

このお腹痛いし
腰も腰痛並です

来週は派遣バイトの面接です

癌って未来への不安もあります

傷は怪我して手術したよりも
痛い、傷ですよね

皆さん、傷痛みませんか?

で、トピ立てたので
傷の縫った部分痛いとか、愚痴ってくださいね
これって、なかなか言えない事だからね。
はじめまして。Trと言います。
2007年5月に地元(地方の総合病院)で食道がんと診断されて
明日8月2日、見事に食道全摘手術となります。切ってみてから全ては分かるそうです。(リンパ生検で転移の有無)
どんな結果になってもサバイバーなのは間違いないので参加させていただこうと思いました。
クロミ@療養中さん>
はじめまして。
今まさにがんと闘っていらっしゃることと思います。最善の結果となることをお祈りしておいります。
よくなられて、どうかまた書き込んでやってください。
心からお待ちしております。

Trさん>
はじめまして。
手術大成功となるようにお祈りしております。
がんサバイバーとして、ともどもに生きていきましょう。どうかよろしくお願いします。
私は
体力ダウンです
皆さん
どうやって
社会復帰したの


やっぱり
筋力つけるのに
ジムに行ったの?
キャロルさん

この暑さで体力ダウンも無理ないと思います。

私自身、体力回復の試みは中断したままです。

なかなか……ですね。

もう少し涼しくなったら、再開しようと思ってます。

ちなみに私はジムへは行ってません。今のところ、ウォーキングか、チューブトレーニングかといったところで。
ふぐえさん
励まし有難う
最近

調子悪いですよ
彼とも終ったしね

もしかしたら再発かもしれないです
今は、脊髄炎って診断で
手術の話出ています。
キャロルさん
ともどもに病を乗り越えていきましょう。
再発でないことを心から祈っています。
ごめんね
この世界から
去ります
それに生きる自信ないです
癌であること
弱いから
この世界のお宅気質の方からの
攻撃が
多々あります
自己防衛します

今までありがとう。
ロエルさん

同じがん患者として、その気持ちよく理解できます。
私自身、苦しくつらい治療の中で、「死んだ方がまし」と何度思ったことかわかりません。
今でもつらいこと、いろいろあります。

なぜがんになったのか。
考えてもわかるものではありません。
でも、私は何か意味があると思っています。
がんを通して、生きるために、学ばなければならないことがあったのだろうと感じています。そして素晴らしい経験ができたのだと感謝しています。
意味なくがんになったのだとは思いたくないのです。
だからこそ、生きていたいと思います。
死ぬ瞬間までは生き続けていたいと思います。

病室をともにした友人が次々と命を落としていきました。
彼らは最期まで、必死にがんばり、それでも生き続けようと思ったはずです。だから、生き残っている私は彼らの思いを無駄にしないために生き続けようと日々決意して生きています。

だれもが与えられるわけではない、がんサバイバーという勲章を誇りに生き続けていきませんか。
ロエルさん
きっと辛い状況にいられるんでしょうね・・・
少しでもゆっくりと、心も体もお休みできたらいいのですが・・・
少し落ち着かれたら・・お話しませんか?
富士山へのきっかけを日記に載せました(^_^)
はじめまして。
子宮けいがんで、ステージは3だそうです。

形状がやや変わっていると言われました。
表に出て来難い形状で逞しく(?)進行してしまったらしく、町医者レベルの健診では分からなかったようです。

初診で見つけてくれた総合病院の先生、
その総合病院へ振ってくれた先生、
ありがとうございます。

病気と分かり、腑に落ち。
数年のモヤモヤな支えは取れました。

普段はがんサバイバーみことさんの動画や、
がんノートの動画などを視聴してます。

視聴にあたって、特定の病そのものに関して
取り入れて参考にしたい〜感は、薄いです。

それよりも、自分に合った生き方を、
永い目で俯瞰して、模索していこうと思い、
さまよいはじめたばかりです。

気持ち面でのコミュを探してました。
宜しくお願い致します。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

がんサバイバーとして生きる 更新情報

がんサバイバーとして生きるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング