ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

職人@ニコニコ動画コミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そういえば雑談系のトピックないことにさっき気付いた。
ということでてきとうにだらだら話しましょう。

コメント(16)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm320563
アンインストールのPVなんだけども最近のコメント職人の技の進化っぷりは凄いですね。
みなさんは,自分の作った動画がyoutubeなどへ
転載されることについてどうお考えですか?

自分は全然かまわないという考えなのですが,
最近自分の動画が「ニコニコ→youtube→ニコニコ」という
経路をたどってニコニコにアップされていました.
はじめは別にいいかなーって思ってたのですが,
その転載された動画は低画質・音ズレしています.
また,ニコニコ内に同一の作品が2重に存在することになります.
普段から音ズレとか画質とか気をつけて作っている分,
結構ショックはでかかったりします..

既出かどうか調べずアップする転載主も悪いんでしょうが,
こういうとき,どうしたらいいですかね.
返信遅れて申し訳ありません.

一週間ちょっとたちましたが,
転載主は削除せず完全放置状態みたいです.
その人のマイリストを見る限りどれも転載動画だったので,
転載主はああいう人なのかもしれませんね.
ってさっき,転載主の最近の転載動画(某番組の特集を録画したもの)のコメみたら,
・初めてランキング入りできた
・これはひとえに皆様のおかげ
・お礼申し上げます ありがとう〜〜
・(最後に自分のユーザ名を記述)

てなことが書いてありました

さすがに唖然
何様
気にせず次を作ったらいいと思いますヨ。

どんだけいいもの作っても、否定的なコメントのひとつや二つくらいはつくだろうし、
時にはそんな否定的なコメントが大半になることもある。
そんなんいちいち気にしてたら正直しんどいですて。
そんなわけで僕は多少荒れてもほったらかしてます。
目も当てられないほど荒れてたら動画ごと消すけど。
でも転載の場合は消すこともできないわけだし、
やはり「気にしない」という手段が一番だと思いますヨ。

転載と言えば、僕がニコニコに上げたMADは転載とかされるほど
再生数やコメ数の多いものではないのだけれども、
5年位前に自分のサイトにうpしたFLASHが、
ニコニコに転載されてることを最近知りました。
(その自分のサイトというのは既に数年前にJA●RACに怒られて既に消されてるw)
当時はネタ的にも古くなかったし、ニコニコどころかYouTubeもなかった時代なので
結構なアクセス数を頂いたんだけど、やっぱり今見てみれば
ネタも古いし、軽くするためにあんまり絵が動かないし、
(当時は3MbくらいのFLASHでも「クソ重い」言われてた)
その上転載されたときに画質は落ちてて音ズレまでしてるので
否定的なコメが結構ついてました。

正直なんか言い返したいという気持ちも多少はあったんだけれど、
何よりもともとJASR●Cに怒られてるような身分wwwなので
権利的なものを主張するのも筋違いだと思い、自分を納得させてます。

でも「自分の作ったMADに使われてる音楽や画像は、著作権に影響の無いもののみ使用してます」
みたいな人だったらそうもいかないのだろうけど。
「好きな人と喋りたい4」
×元2ch管理人・ニコニコ動画創設者
西村ひろゆき

https://youtu.be/P4RpcVLb_t4

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

職人@ニコニコ動画 更新情報

職人@ニコニコ動画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。